GLIT

社会福祉法人 恒徳会 障害者支援施設 菫授園

掲載元 Create転職

【障がい者支援施設での職業指導員】未経験歓迎◆経験者優遇

介護・リハビリ・福祉その他

障害者支援施設 菫授園(きんじゅえん)…

〜237万円

雇用形態

正社員

仕事内容

障がい者支援施設で、利用者さんの生活や作業を支援していただきます。
利用者さんは、軽度の身体障がいがありますが、ほとんどは日常動作に問題なく、自分のことは自力でできる、かつ、コミュニケーションが図れます。症状が急変することは稀ですし、何かあったときはすぐに協力病院と連携しています。

<具体的には>
◇利用者さんとのコミュニケーション
◇作業支援(箱折り、アイロン掛け、部品の組立など)
◇作業依頼元企業との連絡、調整、納品
◇生活支援(入浴・トイレ介助など)
◇買い物代行
◇ケース記録作成 など
作業は利用者さんがおこない、職員は完成品を企業に納品したり、企業から材料を運んだり、作業スケジュールを組んで、利用者さんに「納期までこのスケジュールでできる?」と確認・調整するポジションです。

<未経験・無資格者大歓迎!>
フロア全体を管理する先輩のアシスタントとして、施設の雰囲気や仕事の流れを把握していきましょう。いきなり作業支援や介助を任せることはないので安心してくださいね♪ 利用者さんの名前を少しずつ覚えながらコミュニケーションを図っていきましょう。施設内もゆるりとした空気が流れていますから「早くできるように」と焦る必要はありませんよ。

<1日の流れ>
7:30  朝食
8:25  体操・掃除・作業準備
9:00  作業(生産活動)※途中15分休憩
11:45 昼食・自由時間
13:00 作業(生産活動)・サークル活動※途中30分休憩
16:30 清掃
17:30 夕食・自由活動

※変更範囲:変更なし

□社会福祉法人 恒徳会
当施設は、日中は就労継続B型事業・生活介護事業、夜間は施設入所支援事業を行っています。

応募条件・求められるスキル

未経験・無資格者大歓迎! ◎社会福祉主事・介護福祉士・介護職員実務者研修及び初任者研修のいずれかお持ちの人は歓迎します!

◎20代〜50代の男女19人が活躍中!

募集要項

企業名社会福祉法人 恒徳会 障害者支援施設 菫授園
職種介護・リハビリ・福祉その他
勤務地障害者支援施設 菫授園(きんじゅえん) ※転勤の可能性:なし
茨城県筑西市門井1687-1
(協和中央病院様北側)
給与・昇給月給197,500円~247,500円
勤務時間[早番]7:30~16:30
[日勤]8:30~17:30
[遅番]9:00~18:30
[夜勤]15:00~翌9:00(月3回)
[管理当直]17:30~翌8:30(月2回程度)
◎基本定時退社!残業ほぼナシで、年に1回あるかないかです。
■休憩時間
休憩1時間
■時間外労働
基本なし
待遇・福利厚生昇給年1回(毎年ベースアップ中)
賞与年2回
人事考課導入
処遇改善手当(50,100円)
各種手当有
有資格者手当優遇
交通費規定内支給
退職金制度
◎入職祝金100,000円※規定有
◎賞与4.35ヶ月分
◎処遇改善手当 
受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
定めなし
■試用期間
3ヶ月有(同条件)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇週休2日制(年間休日115日)
◎休みの希望を考慮します。
有給休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【定時退勤が当たり前。】定着率抜群!新卒入職者の定着率も高く、20代〜50代の男女活躍中です!

当施設は、新卒・中途で入職した職員の定着率がとても高いんです。勤続10年以上のスタッフが半数以上を占め、もうすぐ10年目を迎える職員も。なかには勤続25年以上の人もいますよ♪ それだけ定着率が高い理由は、「支援しやすい」「負担が少ない」以外にもたくさん理由がありました!その一部を追加で紹介します。

\ほぼ残業なし!/
きっかり定時で終了し、事務作業などで残業が発生するのは年に1回あったら珍しいほど。毎日同じ時間で退勤できるのでプライベートの予定を立てやすいですよ。定時になれば一斉に退勤して職員がいなくなる光景は珍しくありません♪

\個人の事情を最大限考慮!/
希望を考慮したシフトを組みますので、何でも相談してくださいね! 個別の事情にも柔軟に対応しています。実際、プライベートの用事で積極的に休んでいますよ。担当制を採っていますが、職員全体で情報共有していますので、仕事に慣れて利用者さんの担当になった場合のお休みも、周りの職員がカバーするので、心配いりません!

「収益はできる限りスタッフに還元する」当法人の方針により、福利厚生が充実しているのが特長の1つです。

▼福利厚生充実▼
◆入職祝い金/10万円支給
◆処遇改善手当 
◆賞与年2回/4.35ヶ月分
◆住宅手当
◆扶養手当
◆役職手当 など。
というのも、「収益はできる限りスタッフに還元する」というのが当法人の方針。
スタッフが安心して長く働ける法人にするため、各種手当を充実させています!
もちろん、毎年の昇給(人事考課)によって給与は着実にベースUPします。

▼障害者支援施設 菫授園とは?▼
昭和62年4月に開園!
企業様から仕事を受注し、利用者さんが仕事を通じて、「収入を得ることによる生きがい」「社会参加の意識」を持ち、自活することを目的としています!季節に合わせた余暇活動も行っています。
最終的には利用者さんが一般企業で働けるよう、後押しする場所です。

【先輩メッセージ】施設の活気に惹かれて入職した右も左も分からない私も今では勤続10年以上に!

片岡 訓幸 入職15年目

以前は、病院で介護職をしていました。転職先を探しているときに知ったのが当施設でした。今まで介護しか知らなかったので、障がいのある方を支援する、介護ではなく作業支援メインでおこなっている施設があると知ってすごく興味がわきました。見学時、施設の活気が決めるのを後押ししましたね!

右も左も分からない、無資格・未経験からのスタートでした。病院勤務との違いは、メインが身体介護でないこと。ですから1日の流れも自然と変わります。前職との1日の流れに違いを感じましたが、ゆるりとした雰囲気に良い意味で影響され、肩の力を抜いて徐々に流れを掴むことができました! さらに、利用者さんは優しい方たちで「職員だから何もかも知っていないとだめ」という空気感はありません。実際、細かな作業手順で分からないことは利用者さんに聞いていました(笑)。作業するのは利用者さんですから、細かい部分も分かっていますよ。そこがコミュニケーションを図るきかっけにもなるので、構えず接して欲しいですね。

職員同士、仲の良さが自慢の1つです! 役職や年齢の壁はありません。誰でも気さくに話せますから、私もよく、その日あったことをすぐ話しています。困り事や不安を自分のなかにため込むことなく解消しましょう!

これから入職する人に伝えたいのは、「焦らなくて大丈夫」。まずは施設の雰囲気に慣れることから始めてほしいんです。そのなかで分からないことは積極的に聞いてください! 未経験・無資格の人であれば、同じ目線に立ってアドバイスできます。アットホームな職場でぜひ一緒に頑張りましょう! 一緒に働けるのを楽しみにしています。

企業情報

企業名社会福祉法人 恒徳会 障害者支援施設 菫授園
設立年月昭和62年4月1日
代表理事長 久野 貴俊
事業内容・施設入所支援事業
・生活介護事業
・就労継続支援B型事業
URLhttp://www.kohtokukai.jp/kinjyuen.htm
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら