GLIT

有限会社マザーバインズ

掲載元 doda

【未経験可/江東区】ワイン・蒸留酒製造設備エンジニア〜英語を活かせる/日本ワインの文化をつくっていく【エージェントサービス求人】

サポートエンジニア、フィールドエンジニア

本社 住所:東京都江東区青海2-7-4…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【ワインコンサルティングのプロフェッショナル企業/年休125日/土日祝休/残業月10〜20時間/退職金有り】
■業務内容:
全国のワイナリー事業者をはじめとしたアルコール飲料製造元を対象に、協力業者と共に機械設備の搬入、試運転作業、本運転立会、メンテナンス作業等を行います。メンテナンスに関わる見積・請求書作成、作業報告書の作成、部品の在庫管理などのデスクワークもありますが、事務作業サポート社員もおり、顧客先や現場での作業が中心です。英語能力次第では海外機器の出荷前検査の機会もあります。

■業務の特徴/魅力:
年間を通じて100日程度と出張の多い職務です。機械設備に携わる作業が好きで意欲的に取り組める方ならば、とてもやりがいのある業務内容です。
「日本ワインの文化をつくっていく」という使命のもと、ワインの製造から流通まで幅広くサポートしています。取り扱いの機械は、海外機が中心となっているため、ある程度の英語力が必要です。
海外とのやりとりやワインを通じて、機械・農業・市場などの幅広い知識を得ることができます。

■教育環境:
数カ月〜1年間程度はトレーニング期間として設定しているため、基本は先輩社員と同行し出張を行うことが多いです。この期間に、取扱商品の特徴や仕組み、メンテナンス方法、ワイナリー事業そのものに触れ学んで頂きます。トレーニング期間終了後は、その適性を踏まえて担当領域を決め、単独で業務遂行にあたって頂きます。

■同社の特徴:
同社はワイン造りに関して、土壌づくりから戦略まで一貫してコンサルを行っている企業です。「産業としてのワイン造り」を目標として事業に取り組んでいます。土地選び、土壌づくり、品種選定、栽培といった農業面から、ワイナリー設計、醸造、経営戦略立案、ブランディングまでワイナリー運営を幅広く総合的に支援しています。機械設備の販売においては、機器の選定から設計、見積り、輸入、搬入・据付、運転立会い、メンテナンスなどを実施しています。製品はイタリアを中心にアメリカやドイツの製品も取り扱っています。顧客は全国が対象ですが、主にワイン産地である山梨・長野、東北、北海道などが中心です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも満たす方
・機械の搬入据付、運転立会い、メンテナンス、組立など
・英会話スキル(英語でのメールやり取り程度)
・普通自動車免許

■歓迎条件:
・英会話スキル:電話対応、海外メーカー訪問時の交渉等
・現場作業における各種資格(フォークリフト免許、電気系資格、玉掛けなど)
・海外製機器の取り扱い、メンテナンス経験
・酒類業界の勤務経験

<語学補足>
海外メーカーとの電話やメール、英文マニュアルの読解・翻訳、海外出張、一定レベル以上の英語力が必要です

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名有限会社マザーバインズ
職種サポートエンジニア、フィールドエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都江東区青海2-7-4 the Soho1217
勤務地最寄駅:ゆりかもめ線/テレコムセンター駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜380,000円

<月給>
250,000円〜380,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:有

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜16:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:10〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限なし)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:継続勤務期間10年以上の従業員が適用

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
資格手当あり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土曜、日曜、祝日、年末年始(5日間)、夏季休暇(3日間) ※ 年度により休日数の変動有り
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し

企業情報

企業名有限会社マザーバインズ
資本金10百万円
従業員数9名
事業内容■事業内容:
ワイナリー運営に関わるトータルコンサルティングを行っています。
(1)果実酒製造免許取得支援…事業計画立案・免許申請・醸造技術者派遣・醸造技術指導
(2)ワイナリー醸造施設設計…設備設計・醸造設備仕様設計
(3)ワイン製造指導…醸造方法に関する提案及び助言・醸造技術者派遣
(4)葡萄栽培指導・ワイン製造指導…葡萄園設計・土壌判断・土作り指導・栽培技術指導・技術者派遣
(5)ワイナリーとコミュニケーションデザインの統合…コンセプトワーク・CI・商品企画・販売戦略の企画立案・プロモーションツールの製作
(6)醸造設備・パッケージ・消費財…醸造設備輸入販売・エンジニアリング・ワイナリー商品関連消費の輸入販売
(7)国産ワイン環境インフラの整備…苗木生産・優良クローン苗の生産供給
(8)マザーバインズ&長野醸造所…ワイナリー開設予定者向け委託醸造受託・醸造技術研修・販促支援
■事業の特徴:
・設備資材供給事業…世界に肩を並べる国産ワインを生み出すには、優れた生産設備や機能性の高い消耗品が不可欠です。同社はワイン先進国における多くの優れたメーカーを熟知しています。ワインメーカーの哲学やワイナリー規模に応じ、ふさわしいアイテムを供給します。
・苗木生産事業…ワインづくりのすべては葡萄の果実、そして果実を実らせる葡萄樹にかかっています。しかし、これまで日本で販売されていた醸造用葡萄は品種が限られるうえ、流通している苗は健康状態に問題があるものが少なくありませんでした。こうした状況を変えなければ、ようやく開花しはじめた国産ワインに未来はないと考えた同社は、ワインづくりのインフラ整備として苗木生産を供給しています。
■同社の特徴:
同社はワイナリー運営に関わる各々の分野のスペシャリストで構成されている会社です。ワインづくりのすべてを総合支援している会社は日本では同社のみです。ワイナリーの理念、ワインづくりの本質を共通の基盤として、それぞれの分野がリンゲージしており、土壌選び、土壌づくり、品種選定、栽培からワイナリー設計、醸造、経営戦略立案までワイナリー運営を総合支援するなど、消費者がボトルを手にするまでの一貫したコンサルティングを提供しています。
URLhttp://mothervines.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら