GLIT

愛三工業株式会社

掲載元 doda

【大府市/車通勤可】車載電池ECU・BMS設計◆トヨタ自動車筆頭株主◆東証プライム上場【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、アナログ回路設計・開発

本社 住所:愛知県大府市共和町1-1-…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務内容:
当社はトヨタ自動車を筆頭株主とする安定企業であり、東証プライム市場に上場しています。自動車の燃料供給系部品の開発・設計・製造・販売を行っており、特に電池制御システムの開発において高い技術力を誇ります。今回、電動2・3輪車向け電池ECUの開発を担当するエンジニアを募集します。

■主な業務内容:
電池制御(SOC/SOH推定):車載電池の状態を正確に推定し、最適な制御を実現するための技術開発を行います。
MATLAB/Simulinkでの推定モデル構築・評価:シミュレーションツールを用いて、電池制御のモデルを構築し、その精度を評価します。
ソフトウェア設計:周辺機能制御、ダイアグ、通信など、電池ECUのソフトウェア設計を行います。特に、リアルタイム制御やエラーハンドリングに関する設計が求められます。
ハードウェア設計:回路設計・評価を担当し、高い信頼性を持つ電池ECUを開発します。特に、過酷な環境下での動作保証が求められます。

■組織構成:
研究開発部 電池システム開発室 電池パックグループに配属され、7名のチームで協力しながら業務を進めていただきます。チームメンバーは30〜40歳で、10年前後の経験を持つ先輩社員が多く、OJTによる指導も行っています。

■教育研修制度:
当社では中途向けの社員研修制度が整っており、安心して業務に取り組むことができます。具体的な研修内容は以下の通りです。

キャリア社員導入教育:会社規則や製品工学について学びます。
階層教育、その他教育:QC教育、特許・契約教育などが含まれます。
OJT:経験豊富な先輩社員が指導役としてフォローアップします。
ブラザー制度:会社生活での困りごとなどを相談できる制度があります。

■当社の強み:
高い技術力:世界中のクルマの約3台に1台は当社の製品が搭載されており、トヨタのハイブリッドカー「プリウス」や「アクア」「クラウン」等にも愛三工業製品が採用されています。
FCV向け製品の拡大:当社製品はトヨタ自動車の『MIRAI』に“水素インジェクタ”が搭載されており、水素の圧力・流量をコントロールする最新の制御技術を提供しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ECUにおけるソフトウェアまたはハードウェアの設計経験をお持ちの方(メーカー・アウトソーシング出身者不問)

■歓迎条件:
・車載電池ECUの設計/評価経験者

募集要項

企業名愛三工業株式会社
職種制御系プログラマ、制御系SE、アナログ回路設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県大府市共和町1-1-1
勤務地最寄駅:JR東海道線/共和駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
400万円〜720万円

<賃金形態>
日給月給制
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜375,000円/月20日間勤務想定

<想定月額>
230,000円〜375,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は一例です。給与詳細は、ご年齢・経験等により変わります。また、上記年収には基本給・賞与・諸手当が含まれます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績5.7ヶ月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:13:00〜15:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:00
<その他就業時間補足>
■残業:月20〜30h
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定による
家族手当:子ども1人につき2万円/月※扶養家族のみ
寮社宅:自己負担3万円/月(光熱費込み/28歳まで)
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
基本的なOJT研修、階層別教育、語学研修、社外セミナー派遣、自己啓発通信教育、その他各種社内教育

<その他補足>
【在宅勤務制度】原則週2日まで在宅勤務が可能。それ以上の日数については配属部長承認のうえ可。
■制度:カフェテリアプラン、財形貯蓄、積立貯蓄、持株会、車両購入資金貸付、リフレッシュ旅行など
■施設:アイサンスポーツセンター(大府市)、社員クラブ(大府市)、研修所(あららぎ高原)など
■クラブ活動:体育部(陸上、自転車など10部)、文化部(華道、茶道など4部)
■休暇制度:個人別連続年休制度(3連休)、ドナー休暇制度
■休業制度:育児休業制度、介護休業制度、ボランティア休業制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

■有休付与:入社時3日、3カ月後に追加付与
■休日:土曜/日曜 ※トヨタカレンダーに準ずる
■休暇:GW・夏季(各9日)、年末年始(10日)、有給(初年度10日/入社時3日/3ヶ月後7日付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名愛三工業株式会社
資本金10,714百万円
平均年齢43歳
従業員数3,147名
事業内容〜「流体を制御する」ノウハウで、自動車の重要機能部品を開発・生産。地球と人にやさしいクリーンなエンジンを実現するため、エンジン制御システム製品の開発に取り組んでいます〜
■事業内容:自動車部品(燃料供給系部品)の開発・設計・製造・販売
URLhttps://www.aisan-ind.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら