トップ農林水産 - 人事 - 正社員 - 愛知県【名古屋】人事|採用担当◇組織の成長を支える/農業の脱炭素化や持続可能な農業の実現に貢献【エージェントサービス求人】
株式会社TOWING
掲載元 doda
【名古屋】人事|採用担当◇組織の成長を支える/農業の脱炭素化や持続可能な農業の実現に貢献【エージェントサービス求人】
人事
本社 住所:愛知県名古屋市千種区不老町…
400万円〜549万円
正社員
仕事内容
〜2020年に設立した名古屋大学発のグリーン&アグリテックベンチャー企業/シリーズA/累計総額約10億円調達済/農林水産省の支援を受けるプラント事業〜
■業務内容:
事業成長に伴う組織強化のための募集です。
採用を中心に、人事制度や労務サポートにも携わりながら、柔軟に組織の成長を支えていただける方をお待ちしています。
役員や経営陣と連携し、スピード感を持って業務に取り組めます。
■業務詳細:
(1)採用業務
・採用戦略の策定
採用計画の立案、採用チャネルの選定など、企業のビジョンやミッションを踏まえ、どのような人材が必要かを明確にし、採用戦略を立案します。
・求人広告の作成/掲載
ジョブディスクリプションをもとに、求人広告を作成し、適切な媒体やプラットフォームに掲載します。
・候補者の選考/面接
履歴書や職務経歴書を確認し、選考基準に基づいて書類選考の実施、面接対応、関係者との調整をします。
・社内調整/関係部署との連携
他部署と連携し採用計画を調整したり、面接結果やフィードバックを共有します。
・エントリー〜入社までの候補者とのコミュニケーション
候補者との連絡対応を行い、採用活動全体を通して良い印象を与えるよう心掛けます。
・採用データの管理と分析
採用活動の進捗や結果をデータで管理し、分析/改善を行います。
・採用イベントや大学訪問の実施
求人フェアや採用イベントの企画・運営、また大学訪問や学生向けの説明会を実施します。
・オンボーディングのサポート
入社手続きやオリエンテーションなどの準備をサポートし、スムーズな入社をサポートしていただきます。また企業文化や働き方について内定者に説明します。
(2)人事制度・労務業務
・人事制度の運用サポート
人事制度の企画/運用に関するプロジェクトにメンバーとして参画し、関係者と連携を取りながら進行をサポートします。
・労務関連業務のサポート(入退社手続き、勤怠管理の確認など)
入退社手続きや社会保険関連の対応、勤怠管理の確認など、労務業務の一部を担当し、適切な運用をサポートします。
・社内文化の浸透支援、組織開発施策の補助
企業理念やカルチャーの浸透施策の運用サポート、社内イベントの企画・運営の補助を行い、働きやすい環境づくりに貢献します。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・大学卒業以上の学歴をお持ちの方
・採用業務における実務経験(2年以上)
・PCスキル(Word, Excel, PowerPointなど)
※人事制度や労務経験は問いません。実際に、社内でも未経験から人事制度設計プロジェクトを推進した実績がありますので、ご安心ください。
■歓迎条件:
・スタートアップや急成長企業での採用経験
・人事施策の立案/実行経験
・データと結果重視できる方
・英語力(海外展開に携わるチャンスもあります)
募集要項
企業名 | 株式会社TOWING |
職種 | 人事 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市千種区不老町1 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学インキュベーション施設 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):292,000円〜364,500円 固定残業手当/月:42,000円〜52,500円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 334,000円〜417,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は、経歴とご本人との相談の上に最終決定いたします。 ※上記年収には残業代40時間分が含まれています。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 フレキシブルタイム:5:00〜10:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ■1日の標準労働時間:8時間■子育てをする社員も多く、フレックス制導入など体制を整えております。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限5万円まで 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■服装自由 ■健康診断全額会社負担 ※オプション以外 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■夏季休暇、年末年始休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社TOWING |
資本金 | 100,000百万円 |
従業員数 | 50名 |
事業内容 | ■事業内容: 私たちは「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会を実現する」をミッションに掲げ、2020年2月に設立した、名古屋大学発のグリーン&アグリテックベンチャー企業です。 持続可能な社会を目指す企業として、農業分野の脱炭素に貢献するとともに、有機肥料の利用効率を高める土づくりをわずか1か月で実現できる“高機能バイオ炭”宙炭(そらたん)”の開発・普及に取り組み、SDGsの達成を目指します。 ■事業詳細: (1)宙炭(そらたん)の製造・販売、導入支援(農地散布向け及び、苗用の培土向け) (2)宙炭の利用量に応じた、カーボンクレジットの代理取得・販売 (3)宙炭を利用して生産した作物の販売 ■ミッション: 〜サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会を実現する〜 ■ビジョン: 〜グリーン&アグリ領域のプロフェッショナルカンパニーになる〜 ビジョンの実現のために、TOWINGは4つの目標に取り組みます。 (1)食と環境の課題解決をする (2)様々なバイオマスを優れた農業資材に転換する (3)農業由来の温室効果ガス排出を実質0にする (4)SDGsに当事者意識を持って取り組み、同じ想いをもった人たちの輪を広げる ■当社の強み: 〜高機能ソイル技術×カーボンファーミング〜 ◇TOWING独自のスマート人工土壌開発技術「高機能ソイル技術」 高機能ソイル技術とは、植物の炭等のバイオ炭(多孔体)に微生物を付加し、 有機質肥料を混ぜ合わせて適切な状態で管理してつくられる微生物の培養技術です。 TOWING独自のバイオ炭の前処理技術、微生物培養等に係る技術を、 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構が開発した技術と融合し、実用化しました。 ◇CO2削減と収益向上が同時に叶う農業「カーボンファーミング」 カーボンファーミングとは大気中のCO2を土壌に取り込んで、 農地の土壌の質を向上させ温室効果ガスの排出削減を目指す農法です。 |
URL | https://towing.co.jp/ |