GLIT

学校法人産業能率大学

掲載元 doda

【年休130日・フルフレックス・手当充実】社内SE(アプリ・上流中心) 社会貢献性高い学校法人【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

本社 住所:東京都世田谷区等々力6-3…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【手厚い家族手当・住宅手当/1925年創業 ビジネス教育事業のパイオニア的存在/社会人教育・学生教育事業の2本柱】
■業務概要
当学の社内SEとして、当学全体にわたる基幹系のシステムの開発・運用に携わっていただきます。アプリケーションの上流工程を中心に担当し、開発・保守の作業は外部の協力会社に委託しながら進めていきます。

■配属部門について
配属となる情報システム部は当学の2つの事業領域(学生教育/社会人教育)の双方にわたる業務・情報システムを所管しています。
情報システム部業務システムセンターはアプリケーションを担当しており、10名体制です。
内部では大まかに社会人教育領域/学生教育領域/管理部門領域(会計・経理など)の3つの分野に分かれています。(兼務者もいます)
今回の募集では会計(管理領域)または、社会人教育領域をご担当いただこうと考えています。

■業務詳細
・担当システム(社会人教育システム(販売管理システム))の、保守・運用・改修
 日常的には、日々のユーザ業務運用における問い合わせ対応や、トラブル時の対応を行い、その中で改修や開発がある際には、
 業務要件の取りまとめ、システム要件への落とし込みを中心に行い、システムベンダーへの委託・管理を行います。

・開発・改修の作業そのものはベンダーに委託するため、本ポジションでは手を動かした設計・実装の業務は発生しません。
ただし、問い合わせやトラブル時の原因特定などの場面でデータ抽出のためにSQLクエリを書くことがあります。

・その他 ユーザのアクセス権管理などの運用業務

■働き方
・就業時間 9:00〜17:20(実働7時間20)
・残業時間 月平均24h程度
・年間休日 130日
・フレックスタイム あり(コアタイムなし)
・その他
基本的に土・日などの休日や夜間の突発的な問い合わせや対応依頼などはございません。
有休については、配属予定部署ではだいたい年間20日程度取得している職員が多いです。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・学生情報システム、会計システム、販売管理システムなどの基幹業務システム開発・運用の経験(目安トータル3〜5年以上)
・システム設計に携われる基本的なIT技術(プログラム、DB)を有している。
・ITリテラシーの高くない人にもわかるよう、柔軟なコミュニケーションをとれる対人折衝能力、
 ※システム技術に固執することなく業務改善的アプローチができる人材を重視。

■歓迎条件:
データベース経験者(Oracle等)

募集要項

企業名学校法人産業能率大学
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都世田谷区等々力6-39-15
勤務地最寄駅:東急東横・大井町線/自由が丘駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):195,790円〜260,010円
その他固定手当/月:30,500円〜49,500円

<月給>
226,290円〜309,510円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■給与詳細は経験・技能を考慮のうえ、決定いたします。
■経験・技能等を勘案し、特別手当を支給することがあります。
■モデル年収(1)500万円(28歳:単身独立、残業手当込み)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:20
<その他就業時間補足>
■月残業平均24時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(ただし、本学規定による)
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:私学事業団に加入
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
自己啓発援助制度が充実しています。


<その他補足>
財形貯蓄、貸付、慶弔見舞金、人間ドック利用補助、保養所、自己啓発援助制度、他
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数130日

夏季休暇、年末年始休暇、ヘルシーホリデー、慶弔休暇
会社概要
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
・試用期間終了後に年次有給休暇を付与
・試用期間中はフレックス不適用(試用期間中の勤務時間は9:00〜17:20)

企業情報

企業名学校法人産業能率大学
平均年齢50歳
従業員数520名
事業内容■概要:『マネジメントの総合教育研究機関』
学生教育部門(大学院・大学・短大)と社会人教育部門(マネジメントに関する総合的な研究機関としての総合研究所)を併せ持つ「学校法人」として、国内のみならず世界的に見ても非常にユニークな存在です。
「実学教育」を伝統とする大学の使命を礎に、総合研究所は創立当初から欧米の経営手法を日本の産業界に紹介・普及し、個別企業向けの研修やコンサルテーション等を通して産業界と緊密な関係を築いてきております。
URLhttps://www.sanno.ac.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら