トップ機械 - 事業企画、事業プロデュース,総務 - 正社員 - 大阪府【サステナビリティ担当(リーダークラス)】環境管理・環境保全推進/大阪市/フレックス
非公開
掲載元 イーキャリアFA
【サステナビリティ担当(リーダークラス)】環境管理・環境保全推進/大阪市/フレックス
事業企画、事業プロデュース、総務
大阪市住之江区(Osaka Metro…
650万円〜900万円
正社員
仕事内容
【配属先部門の担う役割】
サステナビリティ推進室は、当社グループのサステナビリティに関する基本方針の策定、それらを実施するための体制の構築・整備、各種施策に関する業務の遂行を行います。
2グループは、主に環境管理に関する業務および環境保全推進に関する業務を行います。
【入社後の具体的な仕事内容】
連結グループ約130社の環境管理・環境保全推進に関する業務を担当していただきます。具体的には、次の業務です。
(1) 環境管理に関する業務
ア.環境管理体制の企画、運用、統括
イ.諸法令に基づく環境管理関係提出書類の作成
ウ.第三者保証への対応
エ.環境管理に関する内部統制への対応
オ.環境データ管理システム活用による業務効率化推進
カ.環境データ管理委員会事務局業務
(2) 環境保全推進に関する業務
ア.環境保全推進計画・施策の企画、実施、フォロー
イ.環境監査基準の策定、改定および環境監査の実施
ウ.環境保全推進委員会事務局業務
エ.環境保全に関する教育・啓蒙活動の企画、推進
(3) 上記業務に加え、サステナビリティ推進に関する業務(1グループの主たる業務)の支援業務が発生する場合があります。
業務(1)は、GHG排出量や水使用量等いわゆる環境データの収集、分析、評価を通じて環境管理を行います。業務(2)は、ISO14001フレームワークを踏まえた事業所のEMS推進です。
将来的には、カーボンニュートラル等の当社グループの環境関連のマテリアリティ解決に向けた戦略、施策等の立案も行っていただきたいと考えています。
応募条件・求められるスキル
<必須条件>
・製造業における環境管理・環境保全に関する業務経験(目安:10年以上)
・チームマネジメント経験(メンバーの育成・業務管理など)
・環境教育・啓発活動の企画・実施経験
・環境関連データの収集・分析・報告書作成スキル(Excel、PowerPoint等)
上記に加え、下記のいずれかを満たす方
・ISO14001などの環境マネジメントシステムの運用・監査経験
・環境法令・規制(国内外)に関する知識と対応経験
・廃棄物管理、エネルギー使用量の削減、温室効果ガス排出量の管理などの実務経験
<歓迎条件>
・SDGsやESGに関する基本的な理解と、企業活動への応用力
・環境分野における改善提案・プロジェクト推進の経験
・製造、プラントエンジニアリング等の現場経験
・環境省認定制度 脱炭素アドバイザーアドバンスト等環境管理に関連する資格
・ビジネスで英語を使用した経験
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 事業企画、事業プロデュース、総務 |
勤務地 | 大阪市住之江区(Osaka Metro中央線コスモスクエア駅 コスモスクエア駅~本社間は無料のシャトルバス有) マイカー通勤不可 敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
給与・昇給 | 6,500,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | <給与> 年収:680万~900万円(月給制) 月給:35万~45万円 賞与:年2回 <待遇等> 通勤手当:全額支給 昇給:年1回 7月 ※係長クラス以上は評価による洗い替え方式 社会保険:健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 定年:有 65歳 再雇用制度:有 退職金制度:有 在宅勤務制度:有 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年次有給休暇:入社時期に応じて社内規程に基づく日数(2~22日)を付与したうえで、入社翌年度の4月1日に新たに22日を付与します。 夏季休暇/慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休業(取得実績あり)/育児休業(取得実績あり)/介護休業(取得実績あり)/メーデー/リフレッシュ休暇 年間休日:125日 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |