トップ自動車・輸送機器関連 - 制御系プログラマ,制御系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都,神奈川県【霞が関】次世代デジタルコックピットの機能開発※マツダコネクト/上流工程_IC2324【エージェントサービス求人】
この求人はあと6日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
マツダ株式会社
掲載元 doda
【霞が関】次世代デジタルコックピットの機能開発※マツダコネクト/上流工程_IC2324【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、プロジェクトマネージャー
1> 東京本社 住所:東京都千代田区霞…
450万円〜999万円
正社員
仕事内容
【ミッション】
クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、IVI、Meter、HUDを中心に既存機能の進化だけでなく、コネクティッドの活用や人中心の新しい価値を持つ機能の開発、運転に集中できる安心安全なUI・マツダらしいUX、ソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。
【職務概要】
コネクティッド機能含むIVIとMeter/HUDを合わせたデジタルコックピット領域において、クルマやサービスを通じて、お客様へ継続的に価値提供をし続けるためのマツダコネクトの担当をお任せいたします。
入社当初はスキルセットに合わせた後述の機能開発をご担当いただき、
ゆくゆくは5〜10名規模の組織のマネジメントをお任せいたします。
具体的には、車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの以下業務に携わっていただきます。
【要求/要件/仕様策定などの上流工程】
・デジタルメーター機能開発
・HUD機能開発
・IVI 他ECUと連動した車両連携機能開発
・サーバやスマホと連携したサービス提供するコネクティッド機能開発
・Meter/HUD/IVI全領域横ぐし通し、安心安全だけでなく使い勝手を考慮したGUI、VUI(※Voice User Interface)の開発
・AV、CarPlay/AndroidAutoなどConnectibity機能開発
・上記各機能開発の結果を1つのECUとしてまとめ、車両開発プロジェクト側や生産部門と連携し各車両開発へ適合させる車両開発推進
・各カテゴリで量産に向けた機能開発だけでなく、将来構想を描きブランドイメージを向上させる各機能の技術開発
※将来的に会社の定めるすべての業務に配置転換の可能性がございます
【ポジション特徴】
CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、
(1)連携する車両システムの拡大、(2)全社一丸となったUX向上アイディアの共創など、開発にかかわるステークホルダが拡大していくことが予想されます。
それに伴う、大規模システム開発を自身の力でハンドリングすることで、
新たな企業価値や車の価値提供に直結した成果を体感できます。
変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
【必須要件】
・ソフトウェア開発経験(車載経験不問)
【歓迎要件】
・IVI、および、Meter、HUD等の車載組み込みシステムにおける要件定義/仕様作成経験
・Linux / Android OSベースでの組込みソフトウエア開発の経験
・アジャイル型/スクラム開発の経験
・利害関係者(特に客先)との直接折衝の経験
募集要項
企業名 | マツダ株式会社 |
職種 | 制御系プログラマ、制御系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細1> 東京本社 住所:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング25階 勤務地最寄駅:銀座線/虎ノ門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> マツダR&Dセンター横浜 住所:神奈川県横浜市神奈川区守屋町2-5 勤務地最寄駅:京浜急行線/子安駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜500,000円 <月給> 200,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・スキルを考慮し決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 <その他就業時間補足> ■フレックスタイム制 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規程に基づき、最高10万円/月まで支給 寮社宅:借上住居(独身者/単身者)を完備 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> MBLD(マツダ・ビジネス・リーダー・ディベロップメント)、Leading Mazda 21(幹部社員育成プログラム)、マツダ教育センター 他 <その他補足> ■財形貯蓄 ■カフェテリア式福利厚生制度 ■引越し費用・交通費支給(当社規定による) 他 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、祝日(年数回の土曜・祝日出社あり) GW、夏季・年末年始、年次有給休暇(※左記は毎年10月に付与、入社時期に応じた日数を付与します※半日有給制度あり) ※会社カレンダーによる |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
待遇等に変更はありません。
企業情報
企業名 | マツダ株式会社 |
資本金 | 284,000百万円 |
平均年齢 | 41歳 |
従業員数 | 23,433名 |
事業内容 | ■事業内容: 乗用車・トラックの製造、販売など ※主要製品…四輪自動車、ガソリンレシプロエンジン、ディーゼルエンジン、自動車用手動/自動変速機 |
URL | http://www.mazda.co.jp/ |