GLIT

株式会社アール・イー・ハヤシ

掲載元 Create転職

【環境事業の営業スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇

営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス

株式会社アール・イー・ハヤシ 転勤の可…

〜360万円

雇用形態

正社員

仕事内容

飛び込み・ノルマはありません!

当社は産業廃棄物を専門に扱う企業です。
といっても、あなたにお任せするのは現場作業ではありません。
既存のお客様への対応を中心に行っていただきます。
社内での業務が多く、外出は少ないです。

<具体的な業務内容>
◆既存のお客様からの問い合わせの対応
◆既存のお客様を訪問・商談
◆外部パートナーへの連絡・調整
◆見積もりの作成
◆現場(産業廃棄物)の写真撮影 等

事業者(産業廃棄物を処理したいお客様)と
処理などを行う外部パートナーの間に入り、
交渉を行う仕事だとイメージしてください。

お客様の所在地は東京、埼玉、神奈川、千葉が中心です。
遠方のお客様との取引もありますが、
営業スタッフが足を運ぶことは基本的にありません。

<入社後の流れ>
1週間はオリエンテーションとして、
産業廃棄物や業界について理解を深めていただきます。
その後、先輩スタッフと一緒に仕事をしながら
具体的な業務内容や流れを覚えていただきます。
2カ月目から徐々に単独で業務を行っていただき、
3カ月目からは個々の特性に合わせて、
本格的に業務をお任せしていく予定です。

※業務の変更範囲:変更なし

応募条件・求められるスキル

要普通自動車運転免許(AT限定可)/未経験大歓迎!/年齢不問!

★20代・30代・40代・50代・60代活躍中!

募集要項

企業名株式会社アール・イー・ハヤシ
職種営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス
勤務地株式会社アール・イー・ハヤシ
※転勤の可能性なし
東京都品川区東品川1丁目14番5号
JR山手線「品川駅」徒歩15分/京急本線「北品川駅」徒歩8分/りんかい線「天王洲アイル駅」徒歩10分

株式会社アール・イー・ハヤシ 小平支店
東京都小平市小川町2-2045-3
JR武蔵野線「新小平駅」より徒歩8分/車・バイク・自転車通勤可
給与・昇給月給300,000円~450,000円以上+各種手当

※経験・能力を考慮して優遇。

※一律諸手当/固定残業代(30,000円以上/月)含む
→固定残業代は残業の有無にかかわらず支給し、20時間を超える時間外労働は追加で支給。

<各種手当>
◆家族手当有(配偶者5,000円/月、子3,000円/月)
◆役職手当
◆特別業務手当

※試用期間中は同条件

【年収例】
550万円(月給37万円+賞与)/33歳・未経験入社4年目
450万円(月給32万円+賞与)/30歳・未経験入社2年目
勤務時間9:00~18:00(実働8時間)

★遅出出勤可能
※深夜、早朝勤務なし
■休憩時間
1時間(12:00~13:00)
■時間外労働
あり(月平均20時間以下) ※定時で退社しているメンバーも多くいます。
待遇・福利厚生◆昇給年1回(規定による)
◆賞与年2回(実績によって変動)
◆交通費規全額支給
◆家族手当有(配偶者5,000円/月、子3,000円/月)
◆役職手当
◆特別業務手当
◆退職金制度(入社3年以上)
◆誕生日にクオカード支給
◆企業型確定拠出年金
◆車通勤可(駐車場完備)
◆バイク・自転車通勤可
◆社用携帯電話支給
◆受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり(3ヶ月)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
GW
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
介護休暇
育児休暇
誕生日休暇

<年間休日120日以上>
※5日以上連続休暇の取得が可能です。
提供キャリアインデックス

その他・PR

【未経験・第二新卒歓迎】月給は30万円スタートです!

応募に当たり、学歴・経験・知識などは不要です。
必要なのはこれから頑張ろうという気持ちと普通自動車免許(AT限定可)のみです。
少しでも興味を持ったら、話だけでも聞きにきませんか。
※経験の有無に関わらず月給30万円が最低支給額です。
未経験で入社して初年度から年収400万円を超えるのは珍しくありません。

~以下一つ以上に該当する方は大歓迎です!~
◎営業に適性があるか不明だがとにかく挑戦してみたい方
◎環境事業に興味のある方
◎安定した環境を求めている方
◎ワークライフバランスを整えたい方
◎腰を落ち着けて勤務したい方
◎心機一転して新しい仕事を始めたい方

<幅広い年代のスタッフが活躍>
20~60代のスタッフが在籍しています。
未経験入社のスタッフも多く、
育成・受け入れは慣れています!

【環境事業】ニーズはなくなりません。将来性も十分です!

■参入障壁は高く、不況の影響は受けにくい!
産業廃棄物を扱うには許可が必要です。その許可は簡単には取得できるものではありません。このため、参入障壁は非常に高く、安定した事業運営を続けていけます。さらに、好不況の波を大きく受けないのが特徴。不況になると物の生産が減り、打撃を受けるように感じるかもしれません。しかし、店舗や工場、オフィスの縮小や撤廃が生じる関係で、廃棄物が出されます。不況でも常に一定の業務量が確保できるのです。

■黒字経営を続けています!
産業廃棄物の事業は行政との信頼関係は必須になります。その際、大切になるのが健全な財務状況です。万が一、赤字体質に陥ると、行政の仕事が受託できなくなってしまいます。当社は創業から半世紀以上にわたり、黒字経営を続けて、産業廃棄物の事業に携わってきました。経営基盤は盤石と言えるでしょう。さらに近年「SDGs」「循環型社会」などをキーワードに環境事業が非常に注目されています。今後の成長も期待でき、当社もますますの飛躍を目指しています。

企業情報

企業名株式会社アール・イー・ハヤシ
設立年月昭和61年12月1日(創業:昭和45年12月)
代表安田 真之
資本金3,000万円
従業員数37名(2025/01時点)
URLhttps://www.r-e-hayashi.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら