GLIT

本田技研工業株式会社

掲載元 doda

【栃木/芳賀】EV・電動システム向けバッテリーシステム・充電・給電システム開発(電気・制御領域)【エージェントサービス求人】

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発

栃木(芳賀事業所) 住所:栃木県芳賀郡…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務詳細:
バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品)や充電・給電に必要なコンポーネント、電力変換用コンポーネントにおける以下業務をお任せします。
・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成、および適用技術の構築
・低圧・高圧電装設計(コンタクタ—、ヒューズ、バスバー、ハーネス、コネクタ等)
・制御設計および制御要求仕様作成
・マイコンソフトウェアの妥当性検証
・解析、評価、テスト(バッテリ性能・耐久性・安全性等)
・システム設計及び検証(バッテリーパック、高圧配電・低圧配電等)
・試験設備の仕様検討/導入

※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【ご担当コンポーネント例】
リチウムイオンバッテリー、低圧・高圧電装部品、高電圧ジャンクションボード、車載充電器(On Board Charger)、充給電用ECU/ケーブル、DCDCコンバータ、eAxle用インバータ、駆動用電力変換システム等

【開発ツール】※ミッションにより異なります
・設計/解析ツール:CATIA V5/V6、各種CAEツール等
・分析/シミュレーションツール:SEM系/X線系の分析装置、一般的な電気/機械系の計測器、MATLAB、Simulink、Labview等
・データ分析プログラミング:Python、VBA等
・評価/計測ツール:温度、応力、騒音測定等の試験機器、EMC評価設備等

■魅力・やりがい:
Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。
今後、進化拡大してゆく電動車および、その先のエコロジーな社会のキーコンポーネントである、電動車駆動用二次電池システムの研究開発に携わることが出来ます。
また新規技術領域かつカーボンニュートラル社会の実現への貢献という、エンジニアにとって魅力と大きな達成感を得ることが出来る仕事です。
「新たな成長・価値創造を可能とする企業への変革」に一緒にチャレンジしていきましょう。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
※以下、いずれかの知識・業務経験
・電子/電力機器に関する回路設計経験※高電圧・低電圧は問いません。
・電子/電力機器の信頼性/耐久性についての設計/評価経験
・組込み制御開発/適合経験

■歓迎条件:
・リチウムイオンバッテリーの性能設計、製造・品質設計に関わる研究開発経験
・パワーエレクトロニクスに関する知識・開発経験
・車載電装部品の信頼性、耐久性および耐環境性に関する知識、開発経験
・電動車の開発経験

募集要項

企業名本田技研工業株式会社
職種アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
栃木(芳賀事業所)
住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):235,000円〜450,000円

<月給>
235,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
【年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※時間帯は勤務地により異なる
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づく
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:年金制度有

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

<その他補足>
【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名本田技研工業株式会社
資本金86,067百万円
従業員数33,065名
事業内容■主要製品:
二輪車、四輪車、パワープロダクツ
URLhttp://www.honda.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら