トップ建材・住設機器 - 土木施工管理 - 正社員 - 岡山県【岡山市/転勤なし】土木施工管理◆道路・公園・橋など/面接1回/土日休み/残業10h/就業環境◎【エージェントサービス求人】
株式会社ヨシハラ工務店
掲載元 doda
【岡山市/転勤なし】土木施工管理◆道路・公園・橋など/面接1回/土日休み/残業10h/就業環境◎【エージェントサービス求人】
土木施工管理
本社 住所:岡山県岡山市北区一宮45 …
300万円〜899万円
正社員
仕事内容
〜総合建設事業を展開/残業や出張も少なく、ライフワークバランスを整えて腰を据えて働くことができる環境/マイカー通勤可/退職金制度あり◎〜
■業務内容:
道路をはじめ、公園や橋、公共建築物、河川改修工事の施工管理・計画・積算をお任せします。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■具体的には:
・施工計画、積算
・資材、業者の手配
・現場での工程、安全、品質管理 など
■働き方の魅力:
・企業文化として残業を極力行わないことを徹底していることに加え、宿泊や出張を伴う案件も数年に1度程度です。
・入社してから、社員にいい人、話しやすいが多い」と思ったという声も多く、人間関係も充実しています。
■こんな方にぴったりです:
・施工管理の仕事は好きだけど、残業を減らす、出張を減らすなど、働き方を変えたい方
・人間関係の良い会社で働きたい方
■ヨシハラグループについて:
私たちのヨシハラグループ展開の基本にあるのは、皆様のため、地域のため、幅広くお役に立つことを目指したい、という理念です。 総合土木建築技術集団であることを標榜し、その枠を越え派生する建材や資源再生関連の事業、さらには生活一般の分野に関わる事業への着手など、あらゆる業務にこの理念が生きています。単純に目指す多角化ではなく、求められるからこそ広がっていくフィールド。期待と使命感がグループの事業展開を支えます。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・土木施工管理の経験をお持ちの方
・普通自動車運転免許をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社ヨシハラ工務店 |
職種 | 土木施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:岡山県岡山市北区一宮45 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 347万円〜840万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):209,732円〜485,077円 その他固定手当/月:33,077円〜79,923円 <月給> 242,809円〜565,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります ■昇給:年1回 ■賞与:年2回※過去実績2ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月20.9h |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限23,000円 家族手当:上限36,000円 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:※勤続年数5年以上 <定年> 60歳 ※65歳まで再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT <その他補足> ・育児休暇 ・介護休暇 ・健康診断 ・制服・作業着補助 ・交通費補助 ・慶弔規定 ・忘年会 など |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ※土日休み、その他会社カレンダーによる 年末年始休暇、盆休暇、有給休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の待遇に変化はありません
企業情報
企業名 | 株式会社ヨシハラ工務店 |
資本金 | 45百万円 |
従業員数 | 22名 |
事業内容 | ■事業内容: 地域と人々の信頼に応える、総合建設技術集団ヨシハラグループ。その創業は今から約半世紀前、戦後日本の産業・経済の草創期にさかのぼります。以来、官民の幅広いニーズに対し万全の対応を目指すあくなき努力を続けるとともに、独自の技術研鑽や地域の中でのコミュニケーションづくりを両立させ、信頼の輪を広げ続けてきました。これまでに培った、土木・建設事業全般における高い企画力と厳密かつ的確な施工管理。さらに、先端的な環境工学技術などのフィードバックの必要性にもいち早く着目し、施工実績等でも、評価を得るまでになっています。 |
URL | http://www.yoshihara-g.co.jp/ |