トッププラントエンジニアリング - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 栃木県施工管理(管)「1級管工事施工管理技士」<正社員_栃木>
株式会社日立プラントサービス
掲載元 マイナビスカウティング
施工管理(管)「1級管工事施工管理技士」<正社員_栃木>
空調・電気設備・配管施工管理
栃木県内の現場/栃木県宇都宮市を含む県…
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
【業務内容】
工場等の設備導入工事に伴う施工管理を担当いただきます。
・設計からの引き受け
・詳細工程の作成(施工図の作成)
・機材、協力会社の手配
・施工管理(工程、品質、安全、原価)
・試運転調整
・完成検査、引渡し
<詳細>
・担当施設は工場(医薬品、食料品、化成品、自動車)、クリーンルーム、データセンター、オフィスビルです。
- 日立製作所グループの会社案件も多数含まれます。
・請負形態は元請工事が中心です。
・請負金額は数億円~数十億円です。
・工事内容はリニューアル工事を中心として新設工事も担当いただきます。
・担当設備は空調設備、冷凍設備、給排水設備、衛生設備、産業設備などです。
・工事期間は数ヵ月~2年程度です。
・担当地域は栃木県の現場を中心として群馬県、新潟県です。
・残業時間は月平均40時間です。
■ 備考
・配属拠点は茨城支店(茨城県水戸市泉町2-2-27)ですが、栃木県の現場を中心に担当いただきます。
- 原則は現住居から直行直帰可能な現場を担当、但し現住居から通勤不可の現場を担当する場合は出張手当の支給あり
・本人承諾なしの転勤(異動)はございません。
・出張は原則、北関東(群馬県、新潟県)エリア内となります。
・休日出勤が発生した場合は振替休日を取得いただけます。
・配属部門は産業設備事業です。
- 部門全体330名(施工管理280名+設計50名)
- 20代~50代まで幅広い世代の方が勤務
・入社時の年収額イメージは下記の通りです。
- 25歳/500万円
- 30歳/600万円
- 37歳/730万円
- 43歳/780万円
- 48歳/830万円
・有給休暇(付与24日)の取得率は68%です。
・勤続年数は平均22年(同業平均15年)です。
■ 企業特徴
【日立製作所100%出資のプラント機器メーカー&エンジニアリング会社】
日立製作所グループのプラント機器メーカー&エンジニアリング会社です。重工機器メーカーの日立製作所が製造する空調設備、産業プラント設備、水処理設備を取り扱っています。企画提案から始まり、設備設計、資材調達、施工管理、保守管理まで手掛けており、トータルソリューションでエンジニアリングサービスを提供しています。
【空調設備、産業プラント設備の導入工事が強み】
産業設備事業が売上高の9割を占め、特にクリーンルーム、データセンターの空調設備の導入実績は業界トップクラスです。また、医薬品工場、食品工場、工業薬品工場の産業プラント設備の導入実績も豊富です。自動車工場やロボット生産工場の水処理設備の導入実績も年々増加しています。
【東京本社+支店8拠点+営業所9拠点のネットワーク】
東京本社をはじめ、支店8拠点(宮城、茨城、埼玉、神奈川、愛知、大阪、広島、福岡)、営業所9拠点(北海道、茨城、群馬、千葉、静岡、京都、富山、山口、熊本)の国内ネットワークで事業展開しています。その他、最新技術の研究・分析を目的とする研究施設も保有しています。
【多様な働き方への取り組み】
多様な働き方への取り組みとして、労働時間の改善(フレックスタイム制度、裁量労働勤務制度、在宅勤務、サテライトオフィス制度、ノー残業デー)、生産性の向上(情報システム改革、業務自動化の推進)、エリア採用(勤務地限定制度)など働きやすい環境の創造に積極的に投資しています。
【豊富な研修制度】
新入社員技術研修をはじめ、施工社員向けの技術研修、中堅社員向けの研修、管理職向けの研修、ヒューマンエラー対策教育、次世代事業経営ゼミナール、デザイン研修、シナリオ研修など、多様な研修制度を整備しながら社員の成長や技術向上をサポートしています。
募集要項
企業名 | 株式会社日立プラントサービス |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | 栃木県内の現場/栃木県宇都宮市を含む県内現場が中心 |
給与・昇給 | 620万円~850万円(経験及び能力考慮の上で決定) |
勤務時間 | 08時00分~16時45分 |
待遇・福利厚生 | ■ 社会保険 ・健康保険(日立健康保険組合) ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金 ■ 諸手当 ・通勤手当(全額) ・家族手当(11,000万円/1人) ・時間外勤務手当(全額) ・出張時の帰宅手当(往復交通費分) - 既婚者/月2回 - 独身者/月1回 ・住宅手当(賃料の50%支給) ※ ただし、独身者に限り借上寮を月1万6,000円で住居可 ■ 福利厚生 ・退職金制度(退職一時金、確定拠出年金、企業年金) ・社員持株会 ・財形貯蓄制度 ・保養所 ・健康診断 ・成人病検診 ・団体保険 ・資格取得費用補助 ・資格取得報奨金制度 ■ 喫煙対策 分煙 |
休日・休暇 | 年間休日数120日以上 ・完全週休2日制(土曜日、日曜日) ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・創立記念日 (その他) ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
■ 面接
2回
■ 適性検査
なし
必要なスキル
■ 求める経験
施工管理(管)の経験をお持ちの方
■ 求める資格
1級管工事施工管理技士の資格をお持ちの方
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社日立プラントサービス |
設立年月 | 1964年9月15日 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 1,390名 |
事業内容 | 【事業内容】 産業設備事業(空調設備、産業プラント設備)及び水処理事業(公共施設、民間施設) ・空調設備、冷凍設備、給排水設備、衛生設備、産業設備の設計、製造、販売、工事、保守 ・電気設備、電気通信設備その他の建築附帯設備の設計、製造、販売、工事、保守 ・医薬品、食品、医療に関する設備の設計、製造、販売、工事、保守 ・水処理装置、集塵装置の設計、製造、販売、工事、保守 【沿革】 ・1964年09月 化学プラントの設計、積算、施工を目的に日平化工設計事務所を設立 ・1972年03月 日立プラント建設の100%子会社化 ・1988年03月 日立プラント建設より水処理事業の一部を譲渡 ・2005年10月 民間向け環境分析事業及び材料分析事業をゼオン分析センターより譲受 ・2008年01月 洗浄装置事業を日立プラント建設機電エンジニアリングより譲受 ・2008年04月 水処理補修・サービス事業及び産業排水事業を日立プラントテクノより譲受 ・2009年04月 農業集落排水、公共下水及びコンポスト事業を日立プラントテクノより譲受 ・2012年04月 日和総合設備(株)と合併し日立プラントサービスへ社名変更 ・2013年04月 日立製作所の100%子会社化 ・2014年04月 国内空調システム施工事業等を日立製作所より譲渡 ・2020年04月 国内水処理機械事業を日立製作所より譲渡 |