トップ整備士・メカニックスタッフ - 派遣社員 - 大阪府すぐの就業開始も可能!大型車両の整備士
株式会社レソリューション
掲載元 tenichi(テンイチ)
すぐの就業開始も可能!大型車両の整備士
製造・整備士・技術士
大阪府寝屋川市 寝屋川駅から車で10…
396万円〜
派遣社員
仕事内容
新着!【寝屋川市・大型車両整備士募集】大型自動車の整備に特化したお仕事です。
私たちは自動車業界に専門特化し、
業界業績No1の人材コンサル会社。
「まだまだ自分は働けるけど、仕事場がない」
「もっと給与を上げて、
家族との時間も増やしたい」など
給与、休日、福利厚生、働き方、やりたい案件、
価値観は一人ひとりが持っているもの。
当社はそういったみなさまの
想い・希望を実現するために
社名である【Resolution=決意】をもとに
勇気ある転職を完全サポートしております。
【仕事内容】
【お仕事内容】
■トラック含む大型車の車検・点検及び一般修理
【頼れる先輩とペアで協力してお仕事】
※ルーム点検 完成検査
ファンベルト、クーラーベルトの緩みが無いか確認します。ベルト緩みは、ベルト鳴きの原因となる。オイル漏れ、冷却水漏れがないか確認します。ネジの緩みなどが無いか確認します。完成検査は、お客様に納車する前の最終検査になります。
※ハンドル回りの点検
ハンドル下廻りにガタが無いか確認します。ガタあると、車両の直進性が悪くなりますので、確実に整備します。
※エンジンルーム点検 エンジンオイル点検
エンジンオイルが適量か確認します。エンジンオイルは、エンジンのコンディション維持に重要です。少ない場合、エンジンの焼き付きなどの原因となります。
※排気ガス検査
オパシーメーター計測によって、ディーゼルエンジン排ガス中のスモークを測定します。規制に基づくオパシメータ(光透過式スモークメータ)による粒子状物質検査(PM検査)に対応
※室内点検 全般
警告灯、ウィンカー、ブレーキランプ、計器廻りの点灯検査します。運転席で全ての操作を行い、動作確認を行います。切れてるランプは交換
※ブレーキドラム点検
タイヤを外して、ブレーキドラムを点検します。安全運行のため、重要なブレーキ廻りは、小さなトラブルも整備
※下回り点検
タイヤを外し、ブレーキドラムを分解します。トラブルの多いリーフスプリングの亀裂やトラニオンのガタつきを確認します。さらに、トルクロッドブッシュ抜けが無いか検査します。ブレーキの点検も同時に行います。
※プロペラシャフト点検
車両をピットに入れて、作業者が下に入って検査します。プロペラシャフトの緩み、センターベラリング等のガタつきを点検してます。ライトを付けて、目視検査も行います。熟練の整備士が点検ハンマーで緩みを確認します。
※ホイールクリップ(ナット)の緩みを点検
タイヤを取り外し、ホイールの割れなどを検査します。ホイールクリップは、適正トルクで締め付けることが重要です。走行中のホイールクリップの緩みは、大きな事故につなるため、重要な作業です。
※デフ、オイル漏れ点検
駆動輪を支えるデフの亀裂の発生リスクが高い重要部品です。整備士が確実に点検します。同時にオイル漏れ、オイルの量も確認
以上が一般的なお仕事ないようです。
【キャリアアップのイメージ】
※正社員登用を希望される場合のイメージです。
一般社員⇒班長⇒主任⇒係長⇒部長
[1]一般社員の方は2トン未満の車両の整備を中心にしていただきます。
[2]班長に昇給するにはクイック車検(1時間で車検を終わらせる)スピード感、技術、正確性の必要が
求められます。
[3]係長になるにはスケジュール管理、顧客対応、人材の育成、整備士としての技術が求められます。
【求める人物像】
主体性を持って行動できる方を必要としております。
自動車整備士はドライバーの安全を確保する為、責任感が必要です。
作業の正確性やスピードまた体力も求められる為、向上心が必要です。
コツコツと仕事に取り組む忍耐力や集中力がある方は自動車整備士として長く就業している方が
多い傾向だと思います。
【応募後の流れ】
応募⇒レソリューション面接⇒書類選考⇒内定
※リードタイムとして応募から内定まで最長10日ほどかかる場合がございます。
応募条件・求められるスキル
整備実務経験2年以上
大型車整備経験2年以上
3級自動車整備士以上
1級大型自動車整備士
募集要項
企業名 | 株式会社レソリューション |
職種 | 製造・整備士・技術士 |
勤務地 | 大阪府寝屋川市 寝屋川駅から車で10分 寝屋川駅西口を出てバスで15分 |
給与・昇給 | 月給330000円〜 通勤交通費支給 (車の場合距離×20円でガソリン代支給、 電車の場合1ヵ月の定期代支給) 残業代全額支給 |
待遇・福利厚生 | 通勤交通費全額支給 健康保険 介護保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 慶弔金 退職金制度あり 試用期間6ヶ月(同条件) 交通費支給 産休、育休制度有(利用者複数在籍) 年1回健康診断 定年:60歳 ◆受動喫煙防止措置の状況:室内禁煙(喫煙所あり) |
休日・休暇 | 年間休日105日 日曜日+平日 |
提供 | tenichi(テンイチ) |
企業情報
企業名 | 株式会社レソリューション |