トップ不動産 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 北海道【新千歳】航空灯火のメンテナンス及施工管理※新千歳・帯広空港で働く/安定就業◎【エージェントサービス求人】
三共電気工業株式会社
掲載元 doda
【新千歳】航空灯火のメンテナンス及施工管理※新千歳・帯広空港で働く/安定就業◎【エージェントサービス求人】
空調・電気設備・配管施工管理
新千歳空港 住所:北海道千歳市美々 最…
350万円〜649万円
正社員
仕事内容
〜”航空灯火”のメンテナンス・整備工事/年休120日・残業月平均30時間程度〜
航空灯火のメンテナンスや工事などの電気施工管理を中心に、実際の整備や企画運用をお任せします。
■業務内容:
入社後は下記いずれかを担当いただきます。徐々にどちらも担当し、仕事の幅を広げていってください。
※取り付けや取り外しなどの工事は協力会社にお任せいたします。
<整備工事業務>
新規工事やリニューアル工事において施工管理をお任せいたします。
<メンテナンス業務>
航空灯火の定期的な巡廻業務、メンテナンスなどの施工管理業務を行います。新千歳空港では灯りの数が多いため、パートナー企業とともに協力して作業を進めます。
■航空灯火とは:
滑走路に設置されている赤や緑の灯りのことです。夜間や悪天候の時に、航空機が安全に離着陸できるように設置しています。
■入社後の流れ:
◇未経験者の場合
入社後は担当業務に分かれ、先輩についてOJTからスタート。慣れてきたらジョブローテーションを行い、徐々に仕事の幅を広げていきます。
資格取得支援制度(会社負担)もありますので、電気工事士などの資格取得も可能です。頑張り次第で様々な仕事に携わることができます。
◇経験者の場合
経験や資格・スキルをお持ちの方は即戦力としてスタート。あなたの能力を存分に発揮してください。
■組織構成:
現在22名のスタッフで構成され、20代4名、30代6名、他40代で皆様の安全を守っています。新卒入社で20年近く働いているスタッフも多く、抜群の定着率を誇ります。
■就業時間補足:
<整備工事グループ>
・1年単位変形労働時間制/年間総労働時間1800時間/月間総労働時間150時間
・日勤8:30〜17:00/夜勤19:00〜3:30
<メンテナンスグループ>
・1ヶ月単位変形労働時間制/年間総労働時間1944時間/月間総労働時間162時間
■安定就業が叶う環境:
世の中の状況や天候などが原因で便数が減ってしまったとしても、私たちの仕事が減るわけではありません。業務内容は工事計画を立てたり、ミーティングを行ったりと、滑走路の航空灯火に関わるものだけではないため、安定勤務をお探しの方にぴったりの環境です。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気関係のご経験
■歓迎条件:
・1級、2級電気工事施工管理技士
・第1種、第2種電気工事士
※工事分野問わず、現場代理人の経験者は優遇します!
募集要項
企業名 | 三共電気工業株式会社 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新千歳空港 住所:北海道千歳市美々 勤務地最寄駅:JR線/新千歳空港駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):162,000円〜290,000円 固定残業手当/月:23,000円〜60,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 185,000円〜350,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験に応じて変動します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年3回※過去実績2.5〜4.5ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 対象期間の総所定労働時間:1800時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務時間> 8:30〜17:00(シフト制) <勤務パターン> 8:30〜17:00 19:00〜3:30 <その他就業時間補足> 職務内容欄に補足あり/最低実働7時間30分/残業月平均30時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費規定支給(月上限3万円) 家族手当:配偶者・第二子・第三子(月上限3万円) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 継続雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> 資格手当(資格取得支援制度あり)など <その他補足> ■燃料手当(年1回) ■職務手当 ■資格手当 ■資格支援制度 ■定期健康診断 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・整備工事グループ:土日、祝日休 ・メンテナンスグループ:4週8休 年末年始・お盆夏季休暇・育児休暇・慶弔休暇・年次有給休暇(半日休日制度あり)ほか |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
企業情報
企業名 | 三共電気工業株式会社 |
資本金 | 98百万円 |
従業員数 | 100名 |
事業内容 | ■事業内容: 電気、電気通信、消防施設等の設計及び施工及びメンテナンス 管工事並びに土木建設工事に附帯する電気設備工事 電気機械機器の販売及び修繕並びにその代理業務 道内各空港において航空灯火のメンテナンス、維持、改修工事 ■代表挨拶: 新型コロナウィルスの感染拡大、あるいは気候変動を受けた脱炭素の動きなど時代は大きく変わりつつあることを痛感しております。また、建設業界では人手不足はますます激しくなり、当社も例外ではありません。このような環境の変化に対応しながら、これからもしっかりと皆様に信頼されるよう努力し、社是の「優秀な技術 親切な施工」を守りながら、成長できる会社を目指していきます。 |
URL | https://www.sankyo66.jp/ |