GLIT

非公開求人

掲載元 マイナビスカウティング

【広島】エンジン・電動車用部品の加工/組立ラインにおける生産・物流管理システムの開発

社内システム開発・運用

広島県

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【PE2405】エンジン・電動車用部品の加工/組立ラインにおける生産・物流管理システムの開発



【業務内容】

エンジン・電動車用部品の加工/組立ラインにおける生産・物流管理システム開発/導入を担当して頂きます。具体的には、生産ラインにおける計画順序生産を実現する生産指示システム、工場/倉庫内および建屋間の部品搬送自動化を実現するAGV/AGF運行管理システム等の企画/開発に携わっていただきます。そのために必要な基幹/業務システムや生産設備との連携、ネットワーク構築、など関連した業務や開発/検証機関の短縮のためシミュレーションモデルを活用した開発プロセスの構築に取り組んで頂きます。



<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり



【入社後すぐにお任せする業務】

工場の状況をモニターするところからはいって頂きます。

1)工場倉庫内のデータや状況把握するモニターの仕組づくり

2)メインはAGV・AGFで自動供給の仕組づくり

⇒状況把握とデータベース化をお任せ予定です。



【ポジション特徴】

・エンジンの更なる進化とEVなど電動化技術拡大の両輪で取り組んでおり、将来においても商品機能と生産性を両立させた高効率フレキシブル生産の追及など次世代のモノつくりに挑戦できる環境であります。

・マツダでは、未来においても地球や社会とクルマが共存している姿を思い描き、関連部門や協力会社様と共に独創的な発想で挑戦し続けています。自らが手掛けたオンリーワンの製品をお客様にお届けする歓びを味わえます。

・海外にも製造拠点を有しており、国際的にご活躍頂く可能性も多いにございます。

・将来的なキャリアとして当部署内にて役割を広げて頂き、幹部クラスへキャリアアップして頂くことも可能です。

・システム系の手の内化をしていきたいため、1から仕様を考えて生産ラインに織り込む一連の開発と導入が各担当でできる環境があります。

ただし1人で全て担当するのではなく、仕様を固めて標準化し地場メーカーに展開する/社外メーカーに発注するなどの体制をとっています。それゆえ巻き込んで組織を変えていくような自由がきくような組織が魅力です。(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開求人
職種社内システム開発・運用
勤務地広島県
給与・昇給650~900万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生駐車場/財形貯蓄/社員寮(独身寮)/保育園/退職金
休日・休暇祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/慶弔休暇/出産・育児休暇/完全週休2日制(土・日)
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

書類選考⇒面接(WEB)⇒内定

必要なスキル

【必須要件】以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方

・データベース操作スキル(Oracle SQL等)

・ソフトウェア開発スキル(VB.NET,Python等)

・物流現場の自動化技術開発のご経験

※上記の経験を活かして活動を主体的に推進していただける方



【歓迎要件】以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方歓迎

・シミュレーションモデルを用いた生産・物流システムの開発/設計のご経験

・工場/倉庫だけでなく製造業における基幹/業務システムの開発/導入のご経験



【採用背景】

マツダはカーボンニュートラルの実現に向けてマルチソリューションを展開していく計画です。これらを実現するうえで、多様化するエンジン・電動車用部品を最小限の工数/リードタイムでお客様に提供するため、生産工場/物流倉庫内外における構成部品/完成部品の物流業務の効率化/自動化がが課題となっております。そのため、基幹システムの生産計画や前後工程の進捗や工場/倉庫内の設備稼働状態などの情報を適切に連携/活用することで「モノ」「情報」「人」の流れをコントロールする生産・物流管理システムの整備/拡充を進める予定です。生産工場/物流倉庫内の業務効率化/自動化、データベース/ソフトウェア技術を用いた基幹/業務システム開発の知見・経験を有する方を募集します。(その他詳細は面談でお伝えします)

その他・PR

募集背景

部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。

雇用形態

【正社員】
正社員

企業情報

企業名非公開求人
設立年月1920年1月
資本金2,840億円
事業内容【事業内容】

自動車・トラックの製造から販売までを一貫して行っております。



【他の自動車メーカーとの差別化ポイント】

■エンジニアの意見が通り易い会社です。

同業他社メーカーと比較し、良くも悪くもIT職や技術職などのエンジニアの意見が社内で強い影響力を持っております。

背景として、同社は営業の成果も勿論ありますが、相対的に見て技術力の高さで現在の規模まで成長した会社です。そのため、今でもエンジニアの方の提案は社内でも通りやすく、エンジニア主体での自由な開発を行うことが可能です。



■幅広いキャリアパスを描けます。

同社ではエンジニアの担当業務を敢えて細分化しておらず、ご本人様の志向性に合わせて担当する領域や内容を決められる体制が整っております。

例えば開発エンジニアとしてご入社された方も、ご志向性に応じてPMの道に進むかエンジニアの業務に専念するか/担当範囲に関しても要件定義から実際のコーディングまで上流殆どの工程を広く浅く担当するのか、個々の業務を狭く浅く担当するのか、など。

ご自身のお考えの変化に応じて、柔軟にキャリアを築くことができます。



■人中心の開発を行っています。

「人馬一体」をキーワードに、「乗車する人の感情」にフォーカスした開発を行っております。脳科学や感性工学に基づいた人の研究などを行う専門の部署が存在しているほどです。(その他詳細は面談でお伝えします)
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら