トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理,建築・施工・設備工事系その他 - 正社員 - 大阪府有名店などの内装施工管理【経験者歓迎/フレックス/年休125日/直行直帰OK/転勤無】※大阪
株式会社日商インターライフ
掲載元 マイナビスカウティング
有名店などの内装施工管理【経験者歓迎/フレックス/年休125日/直行直帰OK/転勤無】※大阪
建築施工管理、建築・施工・設備工事系その他
大阪府大阪市
600万円〜700万円
正社員
仕事内容
◆◇◆店舗空間のプロデュース事業を展開する同社で、商業施設を中心に内装施工管理をお任せします◆◇◆
【具体的には】
施工面から事前調査、図面チェック、積算、予算、工程、品質/安全面の管理をお任せいたします。
入社後は先輩社員に同行しOJTによる業務研修を経て、3ヶ月程度での独り立ちを想定しています。
工期は数日から1~2ヶ月程度の案件が多く、短期間でも多様な案件をご経験いただくことが可能です!
◆案件
商業施設や飲食、物販、アミューズメント、オフィス等、誰もが知る有名店を中心に幅広い物件を手がけています!
※大阪は商業施設メイン
≪主な施工実績≫
アイプリモ銀座本店、ENOTECA六本木ヒルズ、芋屋金次郎グランフロント大阪、ブノワ京都、河合楽器、銀座レカン、CAFE de CRIE 等
【ポジションの魅力】
★内装施工を中心に店舗内装に特化。誰もが知る有名店舗など身近な案件で作業工程や成果物に達成感があります。
★長年の実績や経験を軸にしながら、戦略的な内装施工を提案できることが最大の強みです。
★貢献度によるインセンティブ表彰制度あり(チーム賞/個人賞/業績賞与)
★資格取得に関する費用は全額会社負担。スキルアップを目指せます!
★各自にPC/スマホ/iPadを支給:IT化と直行直帰で業務効率化を推進しています。
★コアタイムなしのフルフレックス勤務で、柔軟な働き方が可能。
★連続休暇の取得も推進しており、現場の状況によっては2週間程の長期休暇も取得可能です。
募集要項
企業名 | 株式会社日商インターライフ |
職種 | 建築施工管理、建築・施工・設備工事系その他 |
勤務地 | 大阪府大阪市 |
給与・昇給 | 【年収例】630万円~700万円(25歳~45歳:例) 【月収例】400,000円~(25歳~45歳:例) ※上記月収には固定残業代(45時間/月、80,000円~)を含みます ※超過分は全額支給いたします ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月/12月)昨年実績:3ヶ月分 ※業績による |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※コアタイムなし 【所定労働時間:8時間/日 休憩60分】 |
待遇・福利厚生 | ■社会保険完備 ■退職金制度 ■再雇用制度(65歳まで) ■交通費全額支給 ■資格手当 ■みなし休日出勤手当 ■持株会手当 ■PC/スマホ/iPadを支給 ■出産、育児支援制度 ■資格取得支援制度 ■研修支援制度 ■表彰制度 ■屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日125日】 ■週休二日制(日曜+1日、業務に応じて調整いただきます) ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
求人案件にエントリー
↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
↓
【企業様】書類選考⇒面接1~2回+適性検査⇒内定
必要なスキル
【必須】
■商業施設や店舗などの建築施工管理のご経験が3年以上ある方
■普通自動車免許(AT限定OK)
【歓迎】
■建築施工管理技士資格をお持ちの方
その他・PR
募集背景
業務量軽減、働き方改革促進ための増員採用
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社日商インターライフ |
設立年月 | 1975年2月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 114名 |
事業内容 | 1.商業施設(飲食店・物販店)、ホテル・ブライダル施設、オフィス、 展示会等に関する企画・デザイン・設計・制作・施工管理 2.陳列用品、店舗用家具の設計、製造および販売 3.店舗・オフィスの不燃下地の施工、インテリア仕上げ全般 4.天井、壁の軽量鉄骨、下地組工事、不燃ボード貼り工事 【会社概要】 同社には大きく分けて2つの営業部門があります。 強みであり特徴でもある床・クロス、軽鉄ボード工事など、内装の基礎(下地)となる工事を約250人の匠(職人集団)と共に取り組み、内装下請けとして高い実績を誇る「専業工事部門」と、元請けとして専門店市場である飲食業界、物販(アパレル系)業界、オフィスビル・学校等の環境工事等を担う「商環境工事部門」となります。 その2つの部門連動力(ハイブリット力)が大きな強み(武器)です。 また、昨今人材不足が社会問題化していますが、内装業界に携わるこれから先をデザインし、10年後に100人の職人を育てる「匠プロジェクト」をいち早くスタートさせています。 今後は女性の内装現場進出も視野に技術力・施工力の日商インターライフとして専業工事部門と商環境部門の連動力(ハイブリット力)を強化し、工事品質の向上、お客様満足の追求に邁進してまいります。 |