トップ機械 - 商品企画,事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 東京都【汐留】新規事業企画(エネルギーマネジメントサービス等)◆新事業開発をリード/在宅勤務制度あり【エージェントサービス求人】
三井物産プロジェクトソリューション株式会社
掲載元 doda
【汐留】新規事業企画(エネルギーマネジメントサービス等)◆新事業開発をリード/在宅勤務制度あり【エージェントサービス求人】
商品企画、事業企画、事業プロデュース
本社 住所:東京都港区東新橋1-9-2…
550万円〜799万円
正社員
仕事内容
【業界未経験、業種未経験歓迎!/三井物産グループ/在宅勤務制度あり/年間休日125日/安定した経営基盤があります/既存の事業開発担当からスタート頂きます!】
■部署としての中長期ミッション
当社でご提供製品を武器として、ソリューションサービスとして事業企画し、実行フェーズまでオーナーシップをもって活動いただくことをミッションとしております。
■職務内容:
当社のエネルギーマネジメントサービスを中心とした新規事業の企画立案・開発業務をご担当頂きます。当面は現在推進中の事業開発をご担当頂きながら、新たな事業の検討にも携わって頂く予定です。
■具体的な業務内容:
・当社顧客向け新規事業の企画提案
・事業モデル検討・実証試験等による仮説検証
・事業実行における社内外関係者との連携調整等のプロジェクトマネジメント業務
※変更の範囲:会社の定める業務
■顧客
国内の関係企業様をメインターゲットにソリューション開発を行っております。現状、大手コンビニエンスストア店舗向けに、電力供給システムに関わるプラットフォーム型のサービス提供・提案を行っております。
サービス例:
・高圧受電・太陽光発電サービス
…当社保有による設備導入、保守点検、電力調達、請求業務等をトータルマネジメントするサービス。
・エネルギーマネジメントサービス
…AI制御を活用したエネルギーマネジメントシステムにより店舗設備の制御を最適化し、省エネを実現するサービス。
■当ポジション:
業態変革を掲げる当社において、その象徴となるような次世代のコア事業開発をリードする部署です。脱炭素社会の実現に向けて今後成長が期待される事業領域において新たな価値創出をミッションとしています。
■組織構成
平均年齢30代〜40代のメンバーがメインの組織です。
少数精鋭の4名体制ですが、相互にコミュニケーションを取りながら、
ソリューション企画を行っております。
■働き方
残業は月平均20時間程度で、月10日のリモートワークも可能!本ポジションはリモートワークもしやすい環境です。
出張は、2ヶ月に1回程度の頻度で、オンラインでの商談も多く、柔軟なワークスタイルが実現可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・製品、商材等の企画または、提案・コンサルティング営業の経験
・5年以上の法人向け営業・事業企画・事業管理等の経験
・電力・エネルギー・プラント・機械・通信システム等の業界に関する知識や経験
上記いずれかに当てはまる方
■歓迎条件:
・再生可能エネルギー、新電力事業、エネルギーマネジメント領域での経験
・新規事業/サービス/プロジェクトの企画立案・開発業務の経験
・DXに関わる業務の経験
・新しいことに挑戦してみたいという意欲の強い方、好奇心の旺盛な方
募集要項
企業名 | 三井物産プロジェクトソリューション株式会社 |
職種 | 商品企画、事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル26F 勤務地最寄駅:各線/汐留駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜780万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):326,000円〜460,000円 <月給> 326,000円〜460,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は年齢・スキル・経験等に応じて決定致します。 ※年収は残業10時間程度を含みます。 ■昇給:年1回(前年度の能力評価に応じる) ■賞与:年2回(昨年実績:4ヶ月) ※年収に加え業績連動賞与が加算 参考: 2023年度+5.0ヵ月、2022年度+3.0ヵ月、2021年度+2.2ヶ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:15〜17:30 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:条件により支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続1年以上の社員対象 <定年> 60歳 継続雇用制度有(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> OJT中心 但し、各種研修制度も整備されています。OJT中心ですが、三井物産本体の研修に参加の可能性有り。 <その他補足> ■在宅勤務制度(最大10日間/月、事前許可制) ■時差出勤制度(事前許可制) ■育児休業、介護休業 ■短時間勤務制度(育児・介護) ■財形積立貯蓄 ■社内持株制度 ■カフェテリアプラン ■服装自由化(オフィスカジュアル) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休2日制、祝日、年末年始(12/29〜1/3、1/4午後)、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続20年) ■有給休暇付与日数について:入社時期により異なります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 三井物産プロジェクトソリューション株式会社 |
資本金 | 3,596百万円 |
平均年齢 | 44.5歳 |
従業員数 | 300名 |
事業内容 | ※2024年10月に商号変更(旧:三井物産プラントシステム株式会社) ■概要:2007年4月、三井物産の関係会社4社(三井物産プロジェクト株式会社、三井物産プラント株式会社、三井物産パワーシステム株式会社、三井物産交通システム株式会社)を統合して設立されました。電力・交通などのインフラ分野や製鉄・化学などの基礎産業分野で高い専門性と総合力でソリューションを提供する三井物産グループの専門商社です。 ■事業内容:三井物産株式会社プロジェクト本部との協業/インフラ・プラントプロジェクトの開拓/各業界密着型の設備・機材商流の創出 |
URL | https://www.mps.mitsui.com/ |