トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 基礎、応用研究、分析(化学),製品開発(化学) - 正社員 - 兵庫県【兵庫県高砂市/業界未経験OK】開発スタッフ(技能職)◆AGCグループの福利厚生/セラミック製品【エージェントサービス求人】
AGCセラミックス株式会社
掲載元 doda
【兵庫県高砂市/業界未経験OK】開発スタッフ(技能職)◆AGCグループの福利厚生/セラミック製品【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
高砂工場 住所:兵庫県高砂市梅井5-6…
〜499万円
正社員
仕事内容
〜AGC100%子会社で安定感抜群、福利厚生充実/年休120日/福利厚生充実◎〜
■業務内容:
当社にて商品開発やお客様対応に伴う、各種試験の実施、データ整理をお任せします。
■配属部署について:
配属予定の開発センターは、当社の主力商品の新商品開発、品質改良を行っています。開発の過程では、様々な試験、データ取りをする必要があります。
開発センターの主任社員の指揮の下、各種試験の実施、データ整理を行っていただきます。
製品品質を陰で支える、縁の下の力持ちのポジションです。
<構成>
配属先の開発センターは、総合職22名、技能職25名、事務職1名、合計48名の部署です。男性43名、女性5名です。
■業務の流れ・体制:
すでに同様の業務をしている先輩社員がいるため、その社員から引継ぎを受けることができます。
■当社について:
【グローバルNO.1クラスのガラスシェアのAGC(旧:旭硝子)100%出資子会社2002年に独立し、業績好調のAGCグループです】
当社はガラス業界で世界トップシェアの東証一部上場・AGCグループの中核企業です。2002 年に旭硝子株式会社から独立し、「AGCセラミックス株式会社」として新たに発足しましたが、旭硝子の事業部時代から現在まで、素材・品質にこだわりながらセラミックス材料の製造事業を100年以上進めており、新しい会社ではありますが、一方で歴史を重ねた会社とも言えます。
主軸製品の耐火物は鉄鋼、セメント、ガラス、石油石化等の基幹産業や生活インフラになくてはならない素材であり、100年余りの歴史で蓄積された技術力で安定したビジネスをしています。一方で新規事業領域として、高機能ファインセラミックス提案も展開しており、耐火物と合わせた「深化」と「探索」の“両利き経営”を方針としています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・製造現場での業務経験:2年以上※目安
■歓迎条件:
・製造メーカー経験者
・自動車運転免許
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | AGCセラミックス株式会社 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> 高砂工場 住所:兵庫県高砂市梅井5-6-1 勤務地最寄駅:山陽電気鉄道本線/伊保駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 297万円〜474万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):192,000円〜306,000円 <月給> 289,000円〜416,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:有 ■賞与:有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月10時間程度(繁忙・熟練度により増減あり) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:家賃補助(45歳まで、実費家賃の6割会社負担) 寮社宅:会社規定による/単身寮(1.5万円/月) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり:65歳まで <教育制度・資格補助補足> ■自己啓発補助:12万円/年 <その他補足> ■カフェテリアプラン:12万円/年 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、慶弔、育児休暇、介護休暇、ボランティア休暇、GW連続休暇、有給休暇(入社半年経過後15日〜最高40日/取得率7〜8割)、その他の特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | AGCセラミックス株式会社 |
資本金 | 3,500百万円 |
従業員数 | 270名 |
事業内容 | ■会社概要: 1916年旭硝子社(現AGC株式会社)でスタートした結合耐火物の製造が事業の始まりでした。その後ファインセラミックスへと事業を広げ、2002年、AGC株式会社のセラミックス事業部門と旭ファーネスシステム社を一体化し、旭硝子セラミックス株式会社として設立(その後2007年にAGCセラミックスに社名変更)。現在は現AGC株式会社100%出資の下、セラミックス事業を一手に担い、確固たる業績と確かな製品品質を誇っています。 ■事業内容: ・硝子エンジニアリング事業: 90年にわたり培ってきたガラス溶解炉用セラミックス製品の製造・開発技術、評価技術、品質保証技術とガラス溶解炉に関わる幅広い技術を要します。 ・環境・エネルギー分野事業: 耐火材料、ファインセラミックスなどの高機能耐熱材料の開発に努め、焼却炉、溶融炉などの環境装置、アルミニウムを初めとする非鉄金属溶解炉、セメントキルン等の諸設備に供給しています。また耐火材料の新しい施工技術や機能部材の開発、材料性能を余すことなく発揮させるための設計・エンジニアリング技術の分野においても多彩な製品・サービスを提供していまます。 ■特徴: AGC株式会社のみの売上でなく、鉄鋼、アルミ、セメントなど多様な高熱産業が取引先になる為、会社として収益性は安定しています。また、今後の事業展開として、世界的なネットワーク構築を目指しています。産業界の最も川上に位置しているため、鉄にしろセメントにしろ、耐火物がよいものでなければいいものが出来ません。産業界の核を担うものこそ、同社の耐火物です。手厚い福利厚生制度を制定しており、社員が長期に就業可能な環境整備に勤めています。 |
URL | http://www.agcc.jp/ |