GLIT

関東防災工業株式会社

掲載元 doda

【群馬/前橋】消防設備の保守、施工管理 ◆残業11h程/年休120日/ニッチな業界で安定就業!【エージェントサービス求人】

空調・電気設備・配管施工管理

1> 本社 住所:群馬県前橋市高井町1…

400万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<設備保全や電気施工管理の経験をお持ちの方歓迎!賞与実績8カ月!年休120日で働き方改善!中途入社者多数在籍>

■業務概要:
得意先の消防用設備(自動火災報知設備、各種消火設備)の施工管理業務、点検、メンテナンスを担当していただきます。

■業務詳細:
・消防のポンプや自動火災警報機などの設備点検
・設計図や仕様図をもとにした施工業務
・PC業務による見積書
・取引先への報告書の作成
・CADソフトの操作なども行います。 

■組織構成:
配属先となる設備部工事課は現在、男性2名(50代課長代理、20代社員)が在籍しています。当社は中途入社者も多数在籍しておりますので、入社後も安心して就業出来ます。

■当社の魅力について:
(1)今より成長実感を感じることができる環境
当社の魅力は仕事における環境の良さです。とても良い環境で仕事ができるからこそ、成長実感を感じながら就業することができます。

(2)賞与実績8カ月!安定性があり長期就業が可能!
当社は上場企業様の案件を引き受けており、且つ利幅も大きいため安定基盤の元就業することができます。福利厚生も充実しているので働き方改善ができる環境です。

(3)充実した評価制度と教育制度
社員の積極的スキルアップと正当な評価があってこそ、事業の安心安全を推進することができると考えています。教育制度/評価制度に力を入れ、社員一人ひとりが専門的な知識/資格を取得していることが特徴です。

■当社の特徴:
・当社は昭和51年設立の消防設備・電気設備の設計施工管理業者です。主には地域の工場や公共施設、店舗、医療施設、倉庫などを対象として、消防設備工事に取組んでいます。電気設備工事の他に消防設備工事、消防設備メンテナンスや、消防用品販売も行っています。
・地域の安心安全のため、24時間の管理・対応体制を確立しており、顧客のニーズに応えたサービスにより、安定した事業基盤を構築しています。「カンボウでよかった」当社はこの理念に則り、これからも努力を続け、皆様のお役に立てるよう精進してまいります

変更の範囲:無

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・設備施工管理または電気施工管理の経験をお持ちの方

■歓迎要件:
・消防設備業または電気設備工事業の勤務経験
・有資格者:消防設備士/電気工事士/電気工事施工管理技士

募集要項

企業名関東防災工業株式会社
職種空調・電気設備・配管施工管理
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:群馬県前橋市高井町1-29-7
勤務地最寄駅:JR上越線/群馬総社駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
安中営業所
住所:群馬県安中市西上磯部1736
勤務地最寄駅:信越本線/磯部駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):202,500円〜499,000円

<月給>
202,500円〜499,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力を考慮し、相談の上決定します。
・昇給:年1回
・賞与:年3回(前年度実績8.0ヶ月)
・資格手当:1,000円
・家族手当:5,000円
・役職手当:10,000円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
残業は月平均11時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限18,700円/
家族手当:配偶者10,000円、子供5,000円/人
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
65歳
再雇用制度あり

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度
■新人社員研修会
■新入社員フォローアップ研修会
■伸び盛り社員研修会
■幹部/中堅社員研修会
■外部職種別研修

<その他補足>
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険、定期健康診断制度、退
職金制度、インフルエンザ予防接種、制服・携帯電話貸与、資格取
得支援制度、無事故表彰、永年勤続表彰、慶弔見舞制度、懇親会支
援制度、保養所、新年会等、社員親睦旅行、ゴルフコンペ、ボーリ
ング大会
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

1.4.7.10月の第3土曜は勤務日となります。
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
条件面の変更はありません。

企業情報

企業名関東防災工業株式会社
資本金20百万円
従業員数28名
事業内容■事業内容:
電気設備工事、消防設備工事、消防設備メンテナンス、消防用品販売

■業務詳細:
(1)消防用設備工事:工場を中心に、新設工事や既存設備の改修工事を行っています。また、防爆工事も行っています。
(2)消防用設備メンテナンス:県内一円を商圏としております。小規模の不良改修工事はメンテナンスの人間が行います。
(3)消防用品販売:消火器を中心に非常食や住宅用火災警報器を販売しています。
(4)電気設備工事:主に照明やコンセント工事ですが、防災工事も扱っています。

■沿革:
昭和51年9月:勢多郡富士見村横室に会社設立 資本金200万円
昭和56年:前橋市青柳町に社屋新築移転
平成3年3月:資本金2,000万円
平成4年:本社駐車場敷地購入
平成8年:安中作業所を現在地に移転
平成14年:太田市に東毛営業所開設
平成16年:産官学共同研究開始「なめぞうさん」(なめ茸増産装置)
平成18年7月:安中事務所新築
平成19年3月:エコアクション21認証取得
平成24年2月:農商工連携事業(関東経済産業局12号認定)に連携参加者として取り組み開始
平成25年9月:本社移転(現本社地)
平成26年4月:本社屋上に太陽光発電設備を設置
平成27年7月:群馬工業高等専門学校と「ハイブリッド電源システム」の共同研究開始
平成27年11月:代表取締役社長に宮崎慎司が就任
平成28年9月:東毛営業所閉鎖(本社に統合)
平成29年8月:代表取締役会長宮崎精一が代表取締役を退任、取締役会長となる
URLhttp://kanbou.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら