トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 営業・セールス(法人向営業),海外営業 - 正社員 - 神奈川県【相模原】光学製品の営業マネージャー(半導体業界向け)◇事業戦略や営業戦略にも携わる◇プライム上場【エージェントサービス求人】
日本板硝子株式会社
掲載元 doda
【相模原】光学製品の営業マネージャー(半導体業界向け)◇事業戦略や営業戦略にも携わる◇プライム上場【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、海外営業
相模原事業所 住所:神奈川県相模原市緑…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【半導体レーザー光学ユニット、半導体3Dパッケージ、光電融合、光学センシングなど/新規事業立ち上げに携わる/世界最大級のガラスメーカー】
■組織のミッション・業務内容:
事業開発統括部は、開発にとどまらず新規事業を立ち上げることを目的としています。デジタルソリューションプロジェクト部は文字通り高度デジタル化(大容量/高速通信およびデータ処理)の中で、ソリューション提供によって社会に貢献し、かつ収益を確保できる新事業を構築することがミッションです。
デジタルソリューションプロジェクト部では下記の開発製品を有しており、その事業化を目指します。ターゲット市場は半導体周辺技術です。
・半導体パッケージ用ガラスフィラー
・微小光学素子(マイクロレンズ、拡散板、DOE)
■担当いただきたい業務:
◇マーケティングから販売までのマネジメントになります。
・半導体/光学素子業界を総括したマーケティング/営業マネージメント
(半導体レーザー光学ユニット、半導体3Dパッケージ、光電融合、光学センシング、光/5G通信など)
・上記分野(及びその周辺)の事業戦略/戦術策定と推進リーダー
・チームマネジメント、部下育成
■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど:
先ずは半導体分野(エレクトロニクス分野)でのマーケティング/営業マネジメントを担っていただき、先々はプロジェクト全体のマネジメントを期待します。
・転勤:当面なし。一方で、拠点が分散しているため(相模原、津、(四日市))、マーケティング/営業活動に加え、出張頻度は高いことが想定されます。
■業務のやりがい・魅力;
新技術・新商品を世に送り出し、社会の発展に貢献するやりがいのある仕事です。生みの苦しみはありますが、我々の製品の提供により社会に感動を与え、そして我々も豊かな人生を享受することを目指して、プロジェクト部一同励んでいます。デジタルソリューションプロジェクト部の方針は親しみのある素直なコミュニケーション、肯定的な雰囲気、自由な発想、迅速な判断によって事業化を進め、実現の喜びを感じ、楽しみながらチームとして成長することです。ぜひ一緒にチャレンジしましょう。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・半導体業界でのマーケティング、営業経験者 ※電気回路、半導体パッケージ、半導体レーザー光学系、光電変換(融合)市場の少なくとも一つ以上の経験者
・英語スキル:海外市場の対応も多いため、メールの読み書きは必須(海外顧客とのWebミーティングもあり、口頭でのやり取りもできることが望ましい)
■歓迎要件:
・上記を技術開発や製造を経て経験されている方はより歓迎します。
<語学力>
必要条件:英語中級
募集要項
企業名 | 日本板硝子株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、海外営業 |
勤務地 | <勤務地詳細> 相模原事業所 住所:神奈川県相模原市緑区西橋本5丁目8番1号 勤務地最寄駅:JR横浜線/相原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 830万円〜1,100万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):8,300,000円〜11,000,000円 <月額> 691,666円〜916,666円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:15 時間外労働有無:無 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:- 家族手当:管理職はなし 住宅手当:規定により上限6〜12万円/月まで家賃補助あり 寮社宅:借り上げ社宅、社有社宅。原則45歳まで。 社会保険:- 退職金制度:確定給付型。確定拠出型に変更となる可能性あり <定年> 60歳 65歳まで継続雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> 有り <その他補足> 住宅融資利息補助、財形貯蓄、持株会、企業年金、診療所など |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ■土、日、祝日、年末年始、メーデー、夏季、創立記念日(11/22) など ■有給休暇:入社半年経過時点10日以上、入社直後4日〜12日付与(入社月により変動) ■転任休暇、特別休暇制度あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
-
企業情報
企業名 | 日本板硝子株式会社 |
資本金 | 116,853百万円 |
従業員数 | 25,300名 |
事業内容 | ■NSGグループ:NSGグループは、建築用・自動車用ガラスおよびガラス加工製品において世界最大級のメーカーの一つで、NSGグループの成長戦略を担う組織としてクリエイティブ・テクノロジー事業部門をたちあげました。グループ従業員数は約25,000人。世界各地に主要な製造拠点を持ち、100ヵ国以上で製品の販売を行っています。 ■主要な3事業分野: ・建築用ガラス事業は、各種建築用ガラス、および太陽電池用ガラス等を製造・販売しています。当社のガラス製品は、エネルギー効率の向上やCO2排出量の削減に非常に重要な役割を果たしています。さらに、防火、防音、安全・防犯、プライバシー、装飾、セルフクリーニングなどの付加価値製品を提供しています。 ・自動車用ガラス事業は、新車用(OE)ガラス、補修用(AGR)ガラス、産業用輸送機材(ST)向けガラスの分野で事業を展開しています。世界最大の自動車用ガラスメーカーの一つであるNSGグループは、新車用(OE)ガラス、補修用(AGR)ガラス、産業用輸送機材(ST)向けガラスの分野で製品を供給しています。 ・クリエイティブ・テクノロジー事業部門は、NSGグループの成長戦略を担う組織として、地域・市場のニーズに即した新規ビジネスの開発を推進していきます。 ■業務内容:業界大手のガラスメーカー。日本板硝子は、1918年の創業以来、日常生活になくてはならない「ガラス」という素材にこだわり、様々な商品を社会に提供し続けています。快適空間の創造に貢献するガラス建材事業、自動車から航空機まで、最先端のガラスを生み出し続ける輸送機材事業、IT、エレクトロニクス分野のキーパーツで情報化社会を支える情報電子事業、ユニークでオリジナルな製品を世界規模の高シェアで供給するガラス繊維事業を展開しています。 |
URL | http://www.nsg.co.jp |