GLIT

株式会社良品計画

掲載元 doda

【佐賀】無印良品の店長候補/総合職/販売立案・キャリアパス・裁量権あり/年休117日/月残業20h【エージェントサービス求人】

店長・店長候補・マネージャー、スーパーバイザー、店長・店長候補・マネージャー

佐賀エリアの各店舗 住所:佐賀県 受動…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【無印良品/個店経営を担い一緒に活躍いただける方を募集/キャリアパス多彩/小売経験者歓迎】
総合職(店長候補)の採用となります。入社後1年を目標に店長を目指して頂きます。

■入社後のキャリア
無印良品店舗のスタッフからスタートし、入社後1年で店長になっていただくことを期待しています。
個店経営の経営者として売上・経費・利益の予算を立て行動し、地域の生活者の役に立つサービスを整えて店舗を成長させ、利益を生むことをミッションとする中で、店長はその地域のためにどうしたら役に立てるのかを考え、周りを巻き込みながら推進していく経営です。

■業務詳細
・店舗目標を踏まえた事業計画の立案
・メンバーの自発・自律的な行動を促すための評価・育成の実施
・メンバー全員が店舗運営に参画できる組織づくり
・過去実績や施策予定を踏まえた売上予算の立案
・売上予算に応じた要員計画と経費予算の立案
・売上分析に基づいた販売・在庫計画の策定
・地域性、売上構成比など店舗の特色を踏まえた売場レイアウトの作成
・店頭の状況(お客様・在庫・清掃等)に応じた陣頭指揮の実施
・店舗を適切に運営するための労務管理
・地域のお客様とつながるために店舗ブログの作成やワークショップなどのイベントの企画・運営
■組織構成
正社員2名〜5名程度に、パートナー社員・アルバイトで30〜50名程度が1店舗に所属しております。
■キャリア
入社後は全国の無印良品店舗からスタートし、入社後1年で店長になることを目指していただきます。その後のキャリアパスは多彩です。
・様々な地域の店舗の店長を経験し経営のプロ
・複数店舗や複数ブロックを統括するエリアマネージャーやブロックマネージャー
・地域との関係構築を強化するためのコミュニティマネージャーや地域事業部長
■働き方/教育制度/評価精度
・全社の平均残業時間は20時間程度。新規店舗の開店等での繁閑の差はありますが、労働時間はしっかりとマネジメントされています。
・現場スタッフによるOJTと、当社独自の教育プログラムによって体系的にスキルアップすることが可能です。
・半期ごとに、期初に目標を設定する「業績評価」と、ご自身のグレードに求められるスキルとスタンスを評価する「スキル・スタンス評価」で評価を実施します。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・社会人経験 3年以上
・顧客折衝経験(販売・サービス、営業など)
かつ1年以上のマネジメント経験(店長・主任・リーダー・マネージャー・支配人など)

■歓迎条件:
・店舗や組織の運営・経営に挑戦したい方
・地域やお客様の「役に立つ」ために店舗経営を通じて貢献したい方
・新しい環境においても未経験の業務を積極的に習得し、早期に活躍したい方
・物販の小売り経験をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社良品計画
職種店長・店長候補・マネージャー、スーパーバイザー、店長・店長候補・マネージャー
勤務地<勤務地詳細>
佐賀エリアの各店舗
住所:佐賀県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
512万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):320,000円〜500,000円

<月給>
320,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与(夏・冬)
※年収は前職を考慮して決定します。
※理論年収は基本給+年間賞与の金額で残業手当等の諸手当を含めておりません。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<勤務パターン>
10:00〜19:00
13:00〜22:00
<その他就業時間補足>
配属先店舗の営業時間に準じてのシフト勤務となります
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
家族手当:条件有
住宅手当:社命による転居の場合
社会保険:社会保険完備
退職金制度:役職定年60歳

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJTと、研修プログラムあり。

<その他補足>
社員持株会、各種共済等の団体保険等、交通費全額支給、
ホテル・アスレチッククラブ・遊園地利用特典、社員割引制度
休日・休暇完全週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数117日

完全週休2日制、リフレッシュ休日12日、メモリアル休日1日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社良品計画
資本金6,766百万円
従業員数24,642名
事業内容良品計画では「感じ良い暮らしと社会」を実現するために、人と社会の「役に立つ」ことを根本方針としています。
そして今、より良い未来の実現に向けて、さまざまな変革や挑戦をスタートしている変革期「第二創業」にあります。
■事業内容:
1980年12月、西友ストアー(現:合同会社西友)のプライベートブランドとして40品目でデビューした「無印良品」は、現在では約7,500品目、店舗は日本を含む31の国・地域へと広がりました。1989年に設立した良品計画は、「無印良品」の企画開発から、商品調達、流通・販売までを行う製造小売業です。他にも「Cafe&Meal MUJI」「IDEE」の展開、キャンプ場の運営などを行っています。
■店舗数:
国内:無印良品直営店/ライセンスドストア/Cafe&Meal MUJI他 合計:597店舗・海外:MUJI店舗/Cafe&Meal MUJI 合計:654店舗・国内・海外計:1,251店舗(2023年8月末時点)
■企業理念:
「人と自然とモノの望ましい関係と心豊かな人間社会」を考えた商品、サービス、店舗、活動を通じて「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献する。
■二つの方針:
1.誠実な品質と倫理的な意味を持ち、生活に欠かせない基本商品群、基本サービス群を、手に取りやすい適正な価格で提供する。
2.店舗が、その地域のコミュニティセンターとしての役割を持ち、地域のステークホルダーの皆様と共に、地域課題に取り組み、地域への良いインパクトを実現する。
■中期経営計画:
https://ryohin-keikaku.jp/balance/pdf/210721_management_plan.pdf
■MUJI REPORT 2024
https://www.ryohin-keikaku.jp/sustainability/pdf/MUJI_REPORT_2024_J.pdf

URLhttps://www.ryohin-keikaku.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら