GLIT

東京製鎖株式会社

掲載元 Create転職

【金属製品の製造スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇

生産・製造スタッフ

東京製鎖株式会社 転勤の可能性:なし …

〜216万円

雇用形態

正社員

仕事内容

鉄やステンレス、アルミなどの金属板を加工し、ドアやサッシ、手すりなどの金属製品を作る仕事です。これまでの経験は一切問いません。社会人未経験の方も大歓迎です。ゼロから丁寧にお教えするので、安心してご応募ください!


< ぜひ動画もご覧ください > URLをコピーアンドペーストにてご覧いただけます
https://v.classtream.jp/create-group/#/player?akey=d363f20b46c74e94282a3d771f2ebadd

【具体的な仕事内容】

——手がける製品は?——
当社の主力製品は、デザイン性と防火性に優れた鉄製のスチールドアやサッシです。誰もが知っている有名な商業施設・ホテルや空港でも多く採用されています。また、一般のご家庭向けにオーダーメイドで製作することもあります。ドアやサッシ以外にも、手すりやパネルなど、さまざまな金属製品を製造しています。

——製造の流れは?——
(※スチールドアの場合)

(1)図面(バラ図)作成
スチールドアをパーツごとに分け、機械で加工しやすいように、パーツごとの図面を作成します。

(2)機械加工・曲げ加工
大型の金属加工機を使って、鉄板から必要な形のパーツを切り出します。その後、パーツを、コの字型など必要な形に曲げて加工します。

(3)組立・溶接
形を整えたパーツを、溶接やネジでつなぎ合わせて組み立てます。

(4)パテ・塗装
曲げや組立の際にできた傷や窪みをパテという充填剤で修復し、表面をなめらかにした後、サビを防ぐための塗装を行います。

◆すべての工程を1人で担当するのではなく、各工程を分担してチームで取り組んでいきます。
◆製品の種類にもよりますが、完成までの目安は2〜3週間程度です。
◆入社後は、半年から1年程度をかけて、ジョブローテーションで各工程をひと通り経験していただきます。

\世界にひとつだけのカスタムメイド!/
同じサイズや形状のものを大量に作るのではなく、1つひとつ異なる形状の製品を、お客様の要望に合わせて製造します。そのため、毎回新しい挑戦を楽しむことができますし、色んな形状を手がけることでスキルも自然に高まります!


業務の変更範囲:変更なし

応募条件・求められるスキル

20代~30代の未経験スタートのスタッフ活躍中!!

工場内の事務経験やパテ・塗装作業など経験ある方は尚歓迎します♪

募集要項

企業名東京製鎖株式会社
職種生産・製造スタッフ
勤務地東京製鎖株式会社
転勤の可能性:なし
埼玉県草加市青柳7-22-38
給与・昇給月給190,000円~300,000円

【月給例】入社3年目男性 220,000円+各種手当

■試用期間中は月給180,000円
勤務時間8:30~17:00
■休憩時間
90分
■時間外労働
ほぼなし
待遇・福利厚生昇給有
賞与有(業績による)
皆勤手当
交通費(規定内)支給
残業手当有
車通勤可
受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
期間の定めなし
■試用期間
3ヶ月有
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇週休2日制(日曜・他2日希望休)
祝日
夏季・年末年始
皆勤手当適用休日
提供キャリアインデックス

その他・PR

【仕事で得られる手応えは十分】何十年先も残り続けるものを、1つひとつ丁寧に製作します!

\手がけた製品が、ずっと形として残る/
1つひとつ丁寧に作り上げた製品が、何年、何十年も使われ続ける…これがこの仕事の魅力です。商業施設や空港、ホテルなど、さまざまな場所で私たちの製品が長く活躍しています。その一部をあなたの手で作り上げることができるので、きっと誇りを持って取り組んでいただけるでしょう。

\お客様からの喜びの声が励みに/
個人のお客様から「自宅のドアをリニューアルしたい」というご依頼をいただくこともあります。お客様のご希望をしっかりお伺いし、当社の提案を加えて、最適なデザインを形にします。仕上がりに「期待以上でした!」と喜んでいただけた時は、大きな励みになります!

\仕事とプライベート、どちらも大切に/
やりがいを感じながら働ける一方で、働きやすさも大切にしています。終業時間は17時で、残業は繁忙期を除けば少なめ。18時にはほとんどの社員が退社しています。有休の消化率も高く、申請すればほぼ通るので、プライベートも予定が立てやすいですよ。また、お盆や年末年始は工場がストップするため、まとまった連休も取れ、しっかりリフレッシュできます!

【仕事に前向きな仲間がたくさん】良い仲間に恵まれているからこそ、満足のいく仕事ができます!

当社の工場内では、6名(男性4名、女性2名)が活躍しています。20代~40代のメンバーが中心で、代表も部長も40代。バイクや野球の話で盛り上がったり、子育て中のメンバーも多いため育児の悩みを分かち合ったりと、楽しく働いています。

\こんな先輩が活躍しています!/

■部長(入社10年目・40代男性):同業他社からの転職組で、図面作成も含めてあらゆる工程を熟知した頼れる上司。どんな質問にも丁寧に答えてくれる、製造現場の心強い味方です!

■現場管理(入社3年目・20代女性):新卒入社後に現場管理や営業を学び、今では新規受注も次々と獲得!大学時代に遺跡調査で見取り図を描いていた経験があり、図面にも抵抗がないのだとか。

…代表を含め、仕事に前向きに取り組んでいる仲間が多い職場なので、お互いに支え合いながら、成長できる環境が整っています。

\書類提出なしで工場見学OK!/
履歴書や職務経歴書を提出する前に、実際の職場の雰囲気を感じて、自分に合っているか確かめたい方も多いはず。当社では、書類提出なしでの工場見学も随時受け付けているので、ぜひお気軽にご連絡ください。皆さんのご応募をお待ちしています。

【代表メッセージ】自分たちの意志や判断、センスを込めたモノづくりを目指しています!

代表取締役社長 小俣 雄史

■Q/これまでのご経歴を教えてください。
当社に入社したのは2004年頃で、気づけばもう21年ほど経ちました。最初は現場でさまざまな経験を積み、2018年に父から会社を継ぐことに。祖父が立ち上げた会社ですから、私で3代目です。社長になってからはもう6~7年になります。

■Q/この仕事の面白さ・醍醐味は?
自分たちが製造した製品が現場に運ばれ、取り付けられて建物の一部として長く残るのを見ると、すごく誇らしい気持ちになります。建物のデザインの一部となって、何十年も使われ続ける。そういったものを作れることこそが、この仕事の醍醐味だと感じています。

■Q/社員にはどんな姿勢で仕事に取り組んでほしいですか?
ただ漠然とモノを作るのではなく、お客様に喜んでもらえるような製品を作ることを大切にしてほしいです。探究心や好奇心を持って「もっと良いものが作れないか」を考えながら仕事に取り組んでほしいと思います。向上心を持ち続ける人には、会社としてもサポートを惜しまず、どんどん仕事を任せていきたいですね。

■Q/今後、どんな会社を目指していかれますか?
私たちが目指すのは、エンドユーザーが本当に求めているものを汲み取って、それを形にする工場です。依頼された仕事をこなすだけではなく、自分たちの意志や判断、センスを加えて提案し、お客様に満足してもらえる製品を作ることのできる会社にしていきたいと思っています。この考えに共感し、一緒に取り組んでいただける方は、ぜひご応募ください。

企業情報

企業名東京製鎖株式会社
設立年月昭和44年8月
代表代表取締役 小俣 雄史
資本金1500万円
従業員数11名(パート・社内外注含む)
事業内容スチール建具(ドア・サッシ)の製作・製造
URLhttp://www.tokyoseisa.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら