GLIT

東京ファブリック工業株式会社

掲載元 doda

【新宿】構造設計(橋梁・鉄道・止水向け製品等)◇残業15h程度/業界シェアNo.1製品有【エージェントサービス求人】

電気・電子制御設計・開発、設計(建築・土木)

本社 住所:東京都新宿区西新宿2-1-…

500万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【業績好調!決算賞与直近7年支給/第二新卒歓迎/社会インフラに不可欠な製品のニッチトップ企業/OJT・社内外の研修で学べる/フレックス制/中途社員定着率◎/年間休日125日◆健康経営優良法人2024認定】
■具体的業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
 ◎既存製品の性能検証・評価
 ◎標準外品の設計・作図、及び検証・評価
 ◎設計計算書、仕様書、標準図集の作成・改訂
 ◎製品の改良、新製品の開発
 ◎各支店の営業活動に関する技術的支援

〈担当商材〉
ゴム支承:橋桁の下に設置される製品で橋を支え、地震時に橋の倒壊を防ぐ役割を担っています。
鉄道製品:線路と枕木のジョイント部分などに使用され、耐久・耐震・車両走行安定の役割を担っています。
止水用パッキン:パッキンは地下通路やトンネル等のジョイント部分などに使用され、防水・耐震の役割を担っています。
※採用事例:東京駅・新宿駅の地下街、スカイツリー(ソラマチ)、虎ノ門ヒルズ、六本木ミッドタウン等

入社当後しばらくは先輩の補佐的業務を中心に取り組み、各種経験を積んでもらいます。
OJTや研修を通じて基礎からじっくり学んで頂き、ゆくゆくは新製品開発の主担当者としても従事していただく予定です。
※実験のため月1〜2回程度宿泊を伴う出張が発生する可能性がございます(岐阜・三重)。入社してしばらくはおひとりでの出張は発生しない想定ですのでご安心ください。

■働き方・転勤について:
フレックスタイムの導入や、最低勤務時間(1日当たり6.5h)をクリアすれば標準勤務時間(1日当たり8h)に満たなくてもOK。メリハリをつけて長期就業が叶う環境がそろっています。
入社前に転勤の有無(全国転勤職・地域限定職)を選択可能など、働きやすい環境が整っています。(入社後も転勤の可否を毎年変更可)

■同社の特徴:
機能性ゴムを用いた免震・耐震製品などの競合は国内に9社しかおらずニッチな業界となっています。その中で同社は、業界で唯一、全国に拠点を持っており地域に根差した営業活動で確固たる地位を築いています。また、公共事業がメインの同社は、景気の変動に左右されにくく、経営基盤も安定しており、直近数年の売上高は90億~110億で推移しており、景気の変動に左右されにくい業界です。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
・理系学部を卒業されている方
・AutoCADの使用経験のある方

■歓迎要件:
・土木または建築設計のご経験
・設計の業務経験や評価、試験業務のご経験

募集要項

企業名東京ファブリック工業株式会社
職種電気・電子制御設計・開発、設計(建築・土木)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル29F
勤務地最寄駅:JR各線/新宿駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
503万円〜637万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):245,000円〜315,000円
その他固定手当/月:20,000円
固定残業手当/月:82,900円〜104,700円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
347,900円〜439,700円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
定額残業手当
※時間超過分の手当は追加支給
その他固定手当:退職準備手当
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7・12月)※業績により3月に決算賞与あり
決算賞与実績(2015,2016,2018,2019,2020,2021,2022,2023,2024)7年連続支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
フレキシブルタイム:7:30〜11:00、14:00〜18:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
■残業:15時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限100,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:給与にて退職準備手当を支給

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
・fTk教育研修プログラム(社内・社外合わせて年間約40講座の研修を実施)
・公的資格取得支援制度

<その他補足>
■社員持株会制度
■転勤者補助制度
■慶弔見舞金制度
■社員表彰制度(5ヵ年毎の勤続表彰)
■フレックスタイム制
■公的資格取得支援制度
■積立有給休暇(最高50日)
■発明報奨金
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始、fTk休暇、創立記念日 (9月18日)、年次有給休暇(入社3ヶ月経過後の21日に10日付与、付与数:最高20日、時間単位取得可)、特別有休(結婚・出産・赴任・忌引)、積立有休(最高50日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
期間の定めなし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件に変更はありません。

企業情報

企業名東京ファブリック工業株式会社
資本金50百万円
平均年齢42.9歳
従業員数198名
事業内容〜橋や道路、鉄道等の「インフラ」を支える役割を担う/安心・安全、快適な暮らしを人々へ提供/
・地下トンネルの浸水を防いだり、地震から日本全国の橋を守ったり、鉄道が走る際の振動や騒音を軽減しています。
・顧客にゼネコンを持ち、業界随一の老舗として、インフラをサポートする製品の開発から施工までの一連の事業を展開しています。

【企業概要】
東京ファブリック工業株式会社は、1953年(昭和28年)の創立以来、社会資本インフラを支える製品・技術を提供し続けてきた企業です。製品は北海道から沖縄まで全国的に採用されており、多くのお客様からのご愛顧とお取引関係者さまからのご支援と厚情を頂いております。
URLhttps://www.tokyo-fabric.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら