GLIT

株式会社学書

掲載元 doda

【大阪】企画営業職〜教材を通して子供の未来を育てる〜※未経験歓迎※【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)

大阪支社(西日本販売推進部) 住所:大…

350万円〜449万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要:
同社が手掛ける小・中・高生対象の学習塾向けテキスト問題集や
模擬試験、教育アプリ等の教育をサポートするシステム等を
主に【契約販売代理店や大手学習塾】に対して
販促活動、広報活動、サポート活動等を行います。
※主に代理店の担当者が同社の教材等を学習塾に販売し易いように情報提供や営業フォロー等を行う仕事です。
※大手学習塾のオリジナル教材を制作する場合は編集部の担当者と協力体制で制作手配を進めます。

■業務の特徴
・業務比率は新規2割、既存8割のイメージで、
 関西、九州等の西日本を分担して10〜15社の代理店を担当頂きます(最大1週間程度の出張があります)。
・業界トップクラスの約1000アイテムの商材があり、1冊1000円程度のテキスト教材から
 1000万円を超えるオリジナルシステム開発や、アプリ開発、教材データ提供に携わる場合もあります。
 幅広い教材を扱いますので、その都度、知識を身に付けてください。
・目標は部全体で決定するため、個人目標のみではありません。
 目標設定は年単位で行い、企画および提案は長期的な計画を立てて行います。
 積極的に新サービス、新商品を取り入れていくことが期待されるポジションです。

■人員構成:
西日本販売推進部/副部長1名、課長1名(編集部)、係長1名、社員2名、の合計5名体制(20〜30代)
※本社から役員や営業部長が定期的に訪問。繁忙期や展示会の際には他部署と協力体制で臨みます。
■同社の特徴:
・同社は教育図書教材の出版社として、学習塾で用いられる小・中・高校生対象の問題集を中心に、
 出版、編集、企画、販売までの一連の事業を行っています。
 近年では「書籍」以外にも幅広い教育を展開しており、デジタル学習教材や入退室管理システムなど、
 様々な教育関連事業に携わっています。
・2024 - 2025年に小・中学校の学習指導要領がそれぞれ改訂となりました。
 英語教育のより一層の充実やデジタル学習機器の活用推進などと合わせて、
 主体的に発信できるような学びと、国際社会に向けた探究教育が重視されます。
 私達は各種の教材や商材を通して、子共の未来を育てる社会貢献性の高い事業を手掛けています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・対人折衝経験のある方
※コミュニケーション力高く、顧客先に柔軟に対応できる方を求めています。
・教育業界に関心がある方(主に民間教育業界)
・普通自動車第一種運転免許(業務上、車での移動が必要な為)

■歓迎条件:
・営業経験(業界商材は不問)

<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社学書
職種営業・セールス(法人向営業)
勤務地<勤務地詳細>
大阪支社(西日本販売推進部)
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル8F
勤務地最寄駅:新大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
350万円〜400万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜235,000円
固定残業手当/月:20,000円〜30,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
220,000円〜265,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■決算賞与あり
■モデル年収例:425万円(30代/月給250,000円)、600万円(40代/月給380,000円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
10:00〜18:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20時間程度 
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額規定支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:家賃手当あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
以降は年次の有期雇用制度を適応しています。

<育休取得実績>
有(育休後復帰率90%)

<教育制度・資格補助補足>
入社後1ヶ月間、先輩社員に同行して業務を学びます。その後は社外セミナー参加等、業界知識を身に付けます。
業界未経験で入社した方も、1〜2年で自立した西日本営業として活躍することが可能です。


<その他補足>
■出張手当
■保養所
■社員旅行(年1回)
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数112日

土曜(1月〜3月の繁忙期は出勤あり ※会社カレンダーによる)、日曜、祝日
有給休暇(入社半年経過後10日)、GW休暇、夏季休暇(2週間)、年末年始休暇、その他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
1ヶ月
試用期間中の月給は200,000円〜、基本給180,000円〜となります。
固定残業手当20時間分含む ※20,000円(超過分は別途支給)

企業情報

企業名株式会社学書
資本金30百万円
平均年齢34歳
従業員数46名
事業内容当社は民間教育業界向けのテキスト教材の出版及びデジタル学習商材の企画開発を行っております。
小・中・高校生向けの問題集を主軸として、現在約1,000種のテキスト教材を出版しています。
教育図書教材の出版だけではなく、デジタル教材や業務システム開発も手掛けています。
販売先は主に日本全国の民間教育機関(学習塾・専門学校・私立学校等)。

1.営業セクション…学書と教育現場を結ぶパイプラインがこの営業セクションです。
  教材の販売・配送だけでなく、教育現場の先生方、父兄の方々の生の声を受信し、
  編集/企画セクションにフィードバックさせることにより理想の教材づくりを目指す環境を
  サポートしていきます。この「声」が同社にとってかけがえのないエールであり、
  次代に向けた新教材開発の礎となっています。ここにも基本を大切にする同社の姿勢が生きづいています。
                                                
2.制作セクション…教材制作の要望や用途に合わせた様々な教材の提案を行っています。
  営業セクションの意見をリンクさせ、理想の教材を目指して完成を目指し、
  営業リサーチ、企画会議、原稿作成、編集および製造、配送、アフターケアまで行います。
  顧客の貴重な意見を活かし、企画から完成にいたるまで、
  同社の制作セクションは一貫したシステムで顧客の様々なニーズに柔軟に対応しています。

・冊子教材
 オンデマンドおよびオリジナル教材を制作します。
 通年教材、補習用教材、季節教材など多種多様な用途に合わせた教材制作が可能です。
・模擬試験の問題制作
 塾内模試や県別模試など本試験に向けた模擬試験制作など、需要の多い模擬試験の制作が可能です。
・タッチペン対応教材
 タッチペンを使ったオリジナル教材の制作が可能です。
同社の「あい・キャン英語」で使っているタッチペンを活用した、新しい形の教材として宣伝効果も見込めます。
・動画教材
 PCを利用した動画配信の授業やZoomなどを利用した映像配信など、
 Web配信する際の教材などに関しても対応可能です。
・タブレット向け教材
 iPadやアンドロイド端末など、利用する用途に合わせて納品しています。
URLhttps://www.gakusho.com/official/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら