トップSM・HC・生協・CVS - 生産管理・品質管理・検査・保証(食品) - 正社員 - 東京都【大崎】品質管理(PB商品)◆工程管理指導やルール検討など◆教育制度・福利厚生充実◎◆LAWSON【エージェントサービス求人】
株式会社ローソン
掲載元 doda
【大崎】品質管理(PB商品)◆工程管理指導やルール検討など◆教育制度・福利厚生充実◎◆LAWSON【エージェントサービス求人】
生産管理・品質管理・検査・保証(食品)
本社 住所:東京都品川区大崎1-11-…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
・ローソン品質管理部として、取引先(プライベートブランドの中食製造工場)への巡回や工程管理指導を行う業務(食品製造工場での品質管理知識、食品に対する幅広い知識と取引先と折衝し合意を得る知識が求められます)
・プライベートブランドの中食を安心安全かつ効率よく製造していただく上での基準や、ルールの検討作成業務(食品に関わる法令知識が求められます)
・中食製造工場及び社内(関連部署)への研修や勉強会等、資料作成及び実施業務
・安心安全な商品供給のための定量数値(3大異物対策、微生物対策等)取り纏めや分析業務 など
■当ポジションの魅力:
全国76の協力工場での品質管理取り組み(原因追及や対策の提案、改善に至るまでのプロセス)と改善した時の達成感に加えて、成功体験と失敗体験から得られる経験は、自身のスキルアップにも繋がる非常に魅力な業務であると思います。
またすべてのユーザー(お客様、取引先)に、安心安全な商品で安定供給を実現する新たなルールや基準を作り上げる業務はとても大変なミッションではありますが、完成した時は何事にも代えがた達成感を実感することができます。
■就業環境:
住宅手当や家族手当等が充実しています。休日に関しても連続休日(夏・冬各8日間)、原則、土日にしっかり休日を取得できる環境です。また、育児休暇取得率100%、復帰率95%、イクメン休暇(男性社員の育児休暇)取得率90%となっています。
■社風:
当社では、「私たちは”みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」という企業理念を掲げており、マチに合わせた店舗づくりを徹底しています。そのため、お客様の声を反映できる現場の意見を重要視しております。実際に「プレミアムロールケーキ」や、「ナチュラルローソン」などは現場起点でビジネス化したものです。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・食品表示のスキル
・中食工場でリーダーまたはマネジメント経験
・数多くの工場監査業務経験またはマネジメント経験
・食品製造工場での品質管理又は生産管理での実務経験
・すべての食品に対する一定レベルの知識(食品の特性、製造方法など)
・食品に関わる知識(法令、表示など)
・オフィス系ソフトウェア(Excel、PowerPoint、Word)の操作スキル
募集要項
企業名 | 株式会社ローソン |
職種 | 生産管理・品質管理・検査・保証(食品) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー 勤務地最寄駅:JR各線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 510万円〜770万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜450,000円 <月給> 280,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収には、一律手当を含みます。 ※年齢・経験を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給:随時 ■賞与:年2回(5月・11月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:会社規定に基づく(非管理職の場合) 住宅手当:会社規定に基づく(非管理職の場合) 寮社宅:会社規定に基づき社宅制度・転勤者社宅 社会保険:各種社会保険完備、法定外労災保険 退職金制度:勤続3年以上対象/確定拠出年金制度あり <定年> 65歳 再雇用あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・入社時研修 ・職種別研修 ・階層別研修 ・LOCP(自己学習支援) ・通信/通学教育 等 <その他補足> ・法定外労災保険制度/財形貯蓄 ・社宅制度 ・再雇用 ・確定拠出年金 ・育児/介護休暇 ・資格取得補助 ・労働組合あり(一般職のみ) ・退職金 ・従業員購入補助 ・在宅勤務 等 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・入社時3日の有給休暇付与 ・特別休暇/慶弔休暇 ※祝日に特別休暇を充てる方が多いです。 ※特別休暇に加えて別途有給取得があります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社ローソン |
資本金 | 58,566百万円 |
従業員数 | 11,666名 |
事業内容 | ■グループ理念:私たちは"みんなと暮らすマチ"を幸せにします。 【ビジョン】目指すは、マチの"ほっと"ステーション。 【ローソンWAY】 1.マチ一番の笑顔あふれるお店をつくろう。 2.アイデアを声に出して、行動しよう。 3.チャレンジを、楽しもう。 4.仲間を想い、ひとつになろう。 5.誠実でいよう。 ■詳細: これまでコンビニエンスストアは、24時間営業しているご近所のお店として、距離的、時間的な利便性を提供することによって成長してきました。しかし、社会が変化するにつれ、“ご近所のお店”としてコンビニエンスストアが持つ役割や意味は、年々広がってきています。忙しくて買い物の時間がとれない働く女性、家から歩いて行ける場所で買い物をすませたいシニアの方々、地元商店街の衰退などマチの小売店舗が減少するなか、日常使いのお店として、人々の生活全般を支える役割がコンビニエンスストアには期待されはじめています。おにぎりやサンドイッチ、飲み物、たばこや新聞だけではなく、新鮮な野菜や揚げたてのお惣菜、朝食用の牛乳やたまご、お弁当に入れる冷凍食品、毎日使う洗剤などの日用品。さらには、店内で調理されたカツサンドやおにぎりなど、できたてのニーズも年々増えています。 インターネットで買った商品の受け取り場所としてコンビニエンスストアが活用されはじめているほか、今後は、お弁当など店頭商品をご自宅にお届けしたり、御用聞きを行ったり、宅配便とコンビニエンスが融合したサービスも広がっていきます。また、医療費の増大を背景に、かかりつけ薬局の必要性も高まっており、コンビニエンスストアと調剤薬局やドラッグストアを融合した店舗へのニーズも高まっています。このように、ローソンは、従来のコンビニエンスストアが担っていた機能だけではなく、お客さまが日々の生活に必要とされているさまざまなニーズにお応えすることで、毎日の生活に欠かせない存在となっていくことを目指しています。 |
URL | http://www.lawson.co.jp/ |