トップ建設・住宅・土木 - 構造解析・意匠設計 - 正社員 - 兵庫県【兵庫/尼崎】建築設計◆年休125日/平均勤続年数10年超◆賞与年2回/60歳以上複数在籍【エージェントサービス求人】
内藤建設興業株式会社
掲載元 doda
【兵庫/尼崎】建築設計◆年休125日/平均勤続年数10年超◆賞与年2回/60歳以上複数在籍【エージェントサービス求人】
構造解析・意匠設計
本社 住所:兵庫県尼崎市久々知3-11…
400万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜大手企業との取引多数/年間休日125日(土日祝)/60歳以上の社員も複数在籍〜
兵庫県・大阪府を中心に長年建設工事を中心に対応しています。
現在は、工場営繕工事にかなり特化している状況の中で、当該工事の建築設計業務に従事していただきます。
尚、内藤建築設計事務所として、常時ではありませんが、意欲的な建築に取組んでおります。
■業務詳細:
建築主をの打ち合わせ、現地調査、基本設計から実施設計、監理業務まで一連をお任せ致します。
案件は大手企業の堺工場の修繕工事がメインとなり、工事内容は細かな建物修繕工事から新築建屋まで多岐に渡ります。
また、設備更新に伴う機械基礎や建屋改修、屋外貯蔵所新設など土木的な工事もございます。
工場に関する幅広い工事に携わって頂きますので、建設に関する幅広い知識・スキルを身に付けて頂ける環境です。
■組織体制と案件の特徴:
現在同ポジションには1名のベテランの方が在籍しております。
全社的に60歳以上の社員が20%程で、勤続20年を超えている方もいるなど、長期就業しやすい環境です。
■はたらく環境:
原則、出張等はありませんのでプライベートの充実もはかっていただきやすい環境です。
また、環境改善のための仕組みづくりを行うことで、働く人が最大限に力を発揮できるような職場づくりに力を入れています。
■入社後の流れについて:
能力に応じ、業務責任者又は補助をお願いしながら、OJTを中心に業務を覚えて頂きます。
資格取得に関しては、受講料負担、時間的配慮などご要望に応じて対応させていただきます。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに当てはまる方
・施工管理経験者でCAD使用経験のある方
・建築学科卒の方
募集要項
企業名 | 内藤建設興業株式会社 |
職種 | 構造解析・意匠設計 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県尼崎市久々知3-11-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 固定残業代40hを月給に含む <賃金内訳> 月額(基本給):246,000円〜391,000円 固定残業手当/月:65,000円〜103,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 311,000円〜494,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職金共済 <定年> 65歳 定年後の再雇用制度(70歳) <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度あり(時間配慮、個人の状況に合わせた対応など) <その他補足> 医療保険(入院補償) |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇 年末年始休暇等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
1ヶ月
企業情報
企業名 | 内藤建設興業株式会社 |
資本金 | 48百万円 |
平均年齢 | 49.8歳 |
従業員数 | 67名 |
事業内容 | ■事業内容: 建築工事業 ■当社の特徴: 建築・工場内作業請負・運送の3本柱の多角的事業を昭和9年の創業以来89年 特定顧客の要求に柔軟に対応し、継続しています。(ホームページは現在、作成中です。) 建築については、小規模ながらも設計部門を擁し、元請として特定工場に常駐(現場責任者)し 設計・施工一貫の建築・土木工事に特化しています。 これらの工事は、機械設備他と連係した建築・土木工事など、継続的設備投資案件のため 企画・設計・施工・維持等の各々の段階において継続的な対応が必要とされています。 各々の特定工場との30年超の関係を発展・継続するための優秀な人材を募集しています。 |