トップ総合電機 - 営業・セールス(法人向営業),コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) - 正社員 - 東京都(経験者向け)【東京/品川】アフターサービス営業 ~東証プライム上場グループ/事業好調/在宅可~
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
(経験者向け)【東京/品川】アフターサービス営業 ~東証プライム上場グループ/事業好調/在宅可~
営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
東京都
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
〈64-b〉
【業務内容】
現場で機械メンテナンスを行う協力会社のエンジニアのマネジメントや製品の買い替え提案業務等をお任せ致します。
【詳細】
■協力会社のフィールドエンジニアの方の管理業務
エンジニアの方のシフト作成、技術指導、故障事例のマニュアル作成・エンジニアの方への共有など。
■現場での作業立ち合い業務 ※過去に事例がない故障が発生した際
協力会社のエンジニアの方は汎用的なスキルを持った方が多いです。そのため現場の方々が解決できない問題が起こった際などに、ヒートポンプのスペシャリストとして我々が出向き、原因を考察し現場での作業を指示します。
※ヒートポンプの知識はご入社後に研修やOJTを通じて学ぶ機会がございますのでご安心ください。
■故障事例やリスクを鑑みた、取引先への新たな部品や設備の買い替え提案活動
故障の内容によっては、メンテナンスを行うよりも新製品を買い替える方が安価で済むケースもございます。そのような際に故障の事例を社内で共有し、営業部隊が顧客に新しい製品を提案する機会に繋げます。
【モデル年収】
<26歳>630万円 <30歳>830万円 <36歳>1,010万円 ※定残業時間20時間で計算/賞与込み
【働き方】
■残業時間:20時間程度(忙しい月でも30時間以下)
■休日 :土日祝休み ※月1回程度、土日の突発対応が入る可能性がございます。その場合、平日に代休を取得頂きます。
■年間休日:121日
■在宅勤務:週2日程度
■転勤 :当面なし ※各拠点へ転勤の可能性がありますが、年2回所属長との面談があり、その際にご自身の家族の状況や今後の目標も含めてご相談させて頂きます。
【配属先部署】
■管理職:10名/担当者:10名以上
※役割分担をしながら協力し合いスムーズに業務を行っています。(その他詳細は面談でお伝えします)
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) |
勤務地 | 東京都 |
給与・昇給 | 630~860万円 |
勤務時間 | 求人紹介時に詳しくお伝えいたします。 |
待遇・福利厚生 | 育児休暇制度/介護休職制度/借り上げ社宅制度/財形貯蓄/社員寮(独身寮)/退職金/社員持株会制度 |
休日・休暇 | 土曜日/日曜日/祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/慶弔休暇/出産・育児休暇/介護休暇/週休2日制 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考⇒1次面接(WEB)⇒適性検査/最終面接(対面)⇒内定
必要なスキル
【必要スキル】
■工業用製品の営業職を3年以上経験されている方
【企業担当の推しポイント】
■業績が安定しております。数年前に親会社である株式会社神戸製鋼所の業績悪化問題が取り沙汰されておりましたが、その際に空気圧縮機部門は売上が大変好調であったため、財政上の前向きな理由から独立に至った会社です。
■給与水準:高/上記の理由から独立以降、毎年賞与が8カ月以上支給されております。また2024年度も3万円/月分のベースアップを行っており、年収は親会社よりも高くなっております。賃貸にお住まいの場合、賃料の80%分を企業にて負担する制度もございますので、年収は同地区の他社と比較しても群を抜いて高いです。(詳細は年収モデルをご参照下さい)
■幅広い業務を経験できる点も魅力です。もともと神戸製鋼所の一部門であったこともあり、会社の人数としてはそう多くありません。そのような背景もあり、ご自身の担当業務の隣接業務(例えば機械設計の場合は仕様決定や納品など)も幅広く経験できるため、市場価値の向上が期待でき、遣り甲斐も大きいです。(その他詳細は面談でお伝えします)
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1997年7月 |
資本金 | 74億円 |
事業内容 | 【会社概要】 ■神戸製鋼は日本初の国産コンプレッサを完成させ、日本で始めて商品化しました。同社は1997年に神戸製鋼から独立し、神戸製鋼グループの一員として、コンプレッサ本体から部品・周辺機器までの販売、サービスを一手に引き受けています。 【強み】 ■同社のコンプレッサ業界シェアはトップクラスで、自動車業界、製鉄業界、食品業界など、あらゆる産業との取引があります。 ■取引先業界の多様性により需要の浮き沈みが少ないこと、更新需要、メンテナンス需要が安定していることにより経営基盤が強固です。 ■同社製品はコストパフォーマンス・データの信ぴょう性・省エネルギーに強みを持っており優秀省エネルギー機器として表彰を受けています。 ※省エネルギー効果が著しい優秀な機器を開発し、実用化している企業の表彰制度。 ■オイルフリー式コンプレッサ 世界で4社しか製造できない製品です。半導体メーカー等の異物混入が許されない業界の企業様に多く納入しており、弊社の看板製品です。 【株主】 (株)神戸製鋼所51% 三浦工業(株)49% (その他詳細は面談でお伝えします) |