トップ建設・住宅・土木 - オープン系SE,アプリケーション系SE,汎用機系SE - 正社員 - 島根県【島根:出雲市】システムエンジニア/地域のまちづくりに貢献◎/年休125日/完全週休二日制【エージェントサービス求人】
株式会社バイタルリード
掲載元 doda
【島根:出雲市】システムエンジニア/地域のまちづくりに貢献◎/年休125日/完全週休二日制【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、汎用機系SE
本社 住所:島根県出雲市荻杼町274-…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
\おすすめポイント/
——————————————
〇地域のまちづくりに貢献
〇完全週休二日制で年間休日125日の働きやすい環境・社員の女性比率57%
〇充実した人材育成制度や子育てとの両立支援制度など福利厚生充実・育休後復帰率100%
〇島根県からヘルスマネジメント認定
先進技術を駆使し、「交通」を中心としたサービスや製品を提供する当社にて、以下の業務を行うシステムエンジニア・プログラマとしてご活躍いただきます。
■業務内容:
・Ruby on RailsによるWEB系システム開発
・顧客、社内関係者への説明資料作成
・システム化要望ヒアリング、仕様の検討、問合せ対応
・協力先企業との調整、進捗確認、問合せ対応
・委託先ベンダーの管理
・システムの利用者向けマニュアル作成、説明
※地域の課題解決の為に必要なシステム開発業務をお任せします。課題解決の為には、様々な技術が必要なため、自社内に限らず外部の方々と連携してプロジェクトを進めています。
■業務の特徴:
・同社の得意分野である地理情報を活用した様々な分析システム、「公共交通支援のシステム」、「交通の利便性を高めるための製品への組み込みシステム」など、同社内の独自ソリューションをベースにしたシステム開発が主体となります。
また、Rubyによるシステム開発に取り組んでおり、島根県内の情報産業会社と連携した動きも予定しています。
■開発環境:
言語/フレームワーク:Ruby on Rails /JavaScript(Vue.js)/ Python
DB:MySQL/MariaDB/PostgreSQL
サーバ:CentOS/Ubuntu
ツール:Git/Backlog/Slack
■同社サービスの特徴:
AIオンデマンド配車システムの「TAKUZO」の開発・サービスを展開しています。同社は、「交通」を中心とした先進技術を駆使するとともに、顧客の期待を超えるサービスや製品を提供することで、元気で幸せな社会をつくるための経営を推進していきます。
■求める人物像
・成長意欲を持って業務に取り組める方
・ITを通じて地域の課題解決に取り組みたい方
・社内外の関係者とのコミュニケーションが取れる方
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・WEBシステム開発業務経験者
■歓迎条件:
・Ruby技術者認定試験Silver以上歓迎
・上流工程(要件定義・外部設計)の経験がある方
・チームの大小は問わず、リーダー経験がある方
・顧客、社内他部署との折衝の経験がある方
・自社サービスの企画・開発に興味がある方
※ITを通じて地元貢献・地域貢献したい方歓迎◎
募集要項
企業名 | 株式会社バイタルリード |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、汎用機系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:島根県出雲市荻杼町274-2 勤務地最寄駅:一畑電車北松江線/武志駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜450,000円 <月給> 250,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■平均残業時間:10h/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:自家用車利用:2万円上限 公共交通機関:実費支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:雇用延長制度有り <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> これまでのご経験に応じて当面の業務内容を決定します <その他補足> ■各種保険完備 ■病気の補償制度、医療相談窓口 ■病児・病後児保育利用助成 ■インフルエンザ予防接種助成 ■子ども参観日の実施 ■キャリアアップ研修 ■資格取得支援(博士号、技術士、など) ■ 育児支援 ■ 時短勤務制度あり ■ テレワーク・在宅OK(条件に当てはまる方のみ) ■ 服装自由 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ほか、夏季・年始年末、年次有給、特別、育児介護休業、慶弔 など ※課長級以上の管理職の方は、年10日の「管理職休暇」などの ユニークな制度があります |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
当期間でも待遇に変更はありません
企業情報
企業名 | 株式会社バイタルリード |
資本金 | 45百万円 |
平均年齢 | 43歳 |
従業員数 | 59名 |
事業内容 | ■同社の特徴: 「交通」は暮らしの基本であり、地域に暮らす人々の 豊かな 生活 や活力ある地域づくり を支える大切な役割を担っています。当社はこの「交通」をキーワードに交通計画コンサルティング (公共交通計画・まちづくり計画等)とシステム開発を行っています。 交通計画コンサルでは主に地域の公共交通に関わる計画の策定(地域公共交通網形成計画や運行計画など)や、地域の実情に応じた事業の実施支援(交通ネットワークの再編やデマンド型乗合タクシー・自治会輸送の導入支援、モビリティ・マネジメントの実施や時刻表・バスマップの作成支援など)を行っています。こうした経験と実績を活かし、近年ではMaaS(Mobility as a Service)や低速モビリティのような、公共交通分野における最先端の動向を踏まえた計画策定や社会実装を手掛けています。 システム開発では交通に関連する自社システムの開発・販売と地域の課題をICTで解決するための企画・開発・運用保守を行っています。 豊富な経験と実績を有する公共交通計画とシステム開発で培った技術を融合させ、日々新たな価値創造に取り組んでいます。 ■事業内容: (1)コンサル部門…交通コンサルに関して全国でもトップレベルの技術を有し、公共交通計画、道路計画、住民合意形成、景観計画、環境計画、高齢者福祉、商業振興、観光振興、情報技術の活用、物流の高度化などのコンサルタントを展開しています。 (2)システム部門…自治体向けに地域の課題を解決するためのシステム開発や自社システムの開発を行っている。システム企画 ・ 設計 ・ 開発 ■開発商品: ・「TAKUZO」:定額乗合タクシーの仕組みを支援するAIオンデマンド配車システム。 ・「馬須田のるぞう」:利用者に優しく、低コストで導入できるバス停案内システム。 ・ゆきぞう:クラウド型の除雪状況管理システム。 ・みつけたぞう:道路等の異常箇所を撮影し、画像により状況確認できるシステム など多くの商品を自社にて開発しています。 |
URL | http://www.vitallead.co.jp/ |