GLIT

株式会社くすりの窓口

掲載元 doda

【リモート可】「EPARKお薬手帳」の運用プロジェクトリーダー補佐 〜東証グロース上場〜【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、プロジェクトマネージャー

本社 住所:東京都豊島区池袋2-43-…

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
当社の自社製品である「EPARKお薬手帳」にプロジェクトリーダー、リーダー補佐として携わっていただきます。サービス運用に伴う予算(目標)を設定し、それに対して個人またはチームメンバーで市場調査や分析、企画、開発を行い成果を上げていただきます。
※「EPARKお薬手帳」:350万ダウンロードを超える、家族全員の服薬情報を簡単にデータ管理できる電子お薬手帳アプリ。

【職務詳細】【変更の範囲:会社の定める業務】
・チームメンバーの育成や業務のコントロール
・分析ツールを活用したユーザー分析および企画、開発
・競合調査や市場に合わせた企画、開発
・利用者に対するアンケートや電話取材、座談会などのコミュニケーションを主体とした情報収集
・リリースした開発内容に対する実装後の分析、追加開発や改善の検討といったPDCA業務

※開発業務は行わないですが、開発者に向けて企画/要件まとめを行い、進捗管理することが主な業務です


【残業時間】
平均的な残業時間は10〜30時間程度/月。一般社員は3か月平均で月30時間の残業時間のキャップ(上限規制)があり超過不可です。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:下記いずれかの経験をお持ちの方
・企画書や要望書の作成
・プロジェクトのリーダーとして1つの業務を運用/コントロールしてきた経験
・アプリやウェブエンジニアに対して開発を依頼し、実装まで完了させた経験

募集要項

企業名株式会社くすりの窓口
職種Web・オープン系プログラマ、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都豊島区池袋2-43-1
勤務地最寄駅:各線/池袋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
420万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円〜290,000円
その他固定手当/月:62,500円〜72,000円
固定残業手当/月:77,500円〜138,000円(固定残業時間35時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
350,000円〜500,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・年2回(夏季賞与:10月〜3月・冬季賞与:4月〜9月)
※ポジションにより年俸制となる可能性有

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間が30時間を超える場合は、申請が必要になる等、労務管理を徹底することで抑制に繋がっております
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:月の定期代上限3万円まで
住宅手当:本人名義の物件で1万円
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・成果共有発表会/技術共有会:四半期に一度実施
・スキルアップ支援制度:有
・社内勉強会制度:(各種テーマに基づき定期的に実施)
・オンボーディング研修(新入社員研修):有
・社内勉強会

<その他補足>
・住宅手当制度:該当条件より月10,000円支給
・結婚お祝い金:従業員の結婚時に50,000円支給
・出産お祝い金:(第一子)30,000円 (第二子以降)50,000円
・慶弔見舞金 :会社規定に基づき支給
・定期健康診断:年に1度実施
・育児休業制度:有
・社会保険  :各種社会保険完備
・持株奨励手当:有
・通勤交通費:有(月に3万円まで支給)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業休暇制度、時間短縮勤務制度、介護休業制度
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社くすりの窓口
資本金100百万円
平均年齢27歳
従業員数370名
事業内容■事業内容:
薬局業界を中心とした薬局や患者に向けた様々なWebサービスを提供しています。
現在は3つの事業をメインとし、今後も拡大を狙っていく方針です。
1.メディア事業(BtoBtoC) 
2.みんなのお薬箱事業(BtoBtoB)
3.基幹システム事業(BtoB)
URLhttps://fbeparkhc.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら