トップ自動車・輸送機器関連 - 品質管理・テスト・評価,品質保証 - 正社員 - 群馬県【前橋】品質・工程管理|残業20H程度◆グローバル連携◆クルマの先進運転技術を支える◆NSKグループ【エージェントサービス求人】
NSKステアリング&コントロール株式会社
掲載元 doda
【前橋】品質・工程管理|残業20H程度◆グローバル連携◆クルマの先進運転技術を支える◆NSKグループ【エージェントサービス求人】
品質管理・テスト・評価、品質保証
総社サイト 住所:群馬県前橋市総社町1…
400万円〜799万円
正社員
仕事内容
■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】
クルマの先進運転技術のコアとなる電動パワーステアリングシステム(EPSシステム)をお客様に安心・安全に使って頂くための品質保証をする業務であり、EPSシステムおよび関連部品の開発段階から関わることで、生産準備/監査/立ち上げ/量産後の品質監査/監視までを一貫して担う業務です。
【職務詳細】
・熱処理工程監査(調質、高周波、浸炭)
・鋳造工程監査(アルミダイカスト)
・鍛造工程監査(熱間、冷間)
・新規プロジェクトの立上げに向けた生産準備活動(品質保証書類確認、現場監査)
・品質維持&向上活動の立案と実施
・品質問題の原因究明と対策立案
※国内、海外のメンバーと連携して業務を進めます。
■配属部署
品質保証部 グローバル品質管理グループにてご活躍いただきます。
■仕事のやりがい・面白み
・電動パワーステアリングや関連部品の開発から品質保証までの流れ、製品知識、特殊工程の知識を深く広く持つことが出来ます。
・海外メンバーとの連携で業務を進めることで、ご自身の視野や経験を広げることができます。
・ご自身が携わった製品を載せた自動車がお客様に色々な喜びを与えることが実感でき、達成感があります。
■働き方:
残業は月20h前後、国内及び海外出張あり。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・Excel/Word/PowerPointが使用可
・熱処理工程の監査実務経験
■歓迎要件:
・自動車製造業界での実務経験
・TOEIC(R)テスト(R)450点以上
募集要項
企業名 | NSKステアリング&コントロール株式会社 |
職種 | 品質管理・テスト・評価、品質保証 |
勤務地 | <勤務地詳細> 総社サイト 住所:群馬県前橋市総社町1-8-1 勤務地最寄駅:JR線/新前橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 415万円〜720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):248,180円〜374,370円 <月給> 248,180円〜374,370円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収額は、賞与5.3か月(年)、時間外労働20H(月)を含んだ金額です。 ※その他手当(家族手当、住宅手当、食事手当、通勤交通費等)は対象者に別途支給。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜16:40 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月20h前後 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:定期券代支給、ガソリン代支給 家族手当:パートナーまたは子供に対し、条件により支給 住宅手当:世帯主または単身独立生計者に対し条件により支給 寮社宅:独身寮、家族寮(社宅)に条件により入居可能 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■階層別教育 ■通信教育補助 <その他補足> ■確定拠出年金、確定給付年金 ■財形貯蓄制度 ■保養所(健康保険組合) |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※中途採用者は、入社月により年次有給休暇の次の付与月(11月)まで請求できる日数が変わります。 ※年間休日数は暦により変動があります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | NSKステアリング&コントロール株式会社 |
資本金 | 200百万円 |
平均年齢 | 46.7歳 |
従業員数 | 406名 |
事業内容 | ■会社概要: 主に自動車の三大要素である「走る・曲がる・止まる」の1つである「曲がる」を実現する重要部品である電動パワーステアリング(Electric Power Steering:EPS)を設計、製造し、国内および海外の自動車メーカに製品提供しています。お客様の要求に応じるだけでなく、高度な自動運転や運転支援機能に対応した製品開発を行い、機能や操作性の向上に加え、常に品質や安全性も確保した製品作りを行っています。 ■事業内容: ステアリング製品(機械部品、電気電子製品(ECU、モータ、センサ)、ソフトウエア)の開発、製造および販売 |
URL | https://nsci2023.com/ |