トップ整備・メンテナンス - ビル・設備管理,空調・電気設備・配管施工管理,建築・施工・設備工事系その他 - 正社員 - 東京都【データセンターの保守点検スタッフ】経験者優遇◆女性活躍中
共愛エンジニヤリング株式会社
掲載元 Create転職
【データセンターの保守点検スタッフ】経験者優遇◆女性活躍中
ビル・設備管理、空調・電気設備・配管施工管理、建築・施工・設備工事系その他
東京都三鷹市下連雀 転居をともなう転…
〜336万円
正社員
仕事内容
オフィスビル、データセンター、商業施設など、自分の担当する建物に常駐し、電気・空調・消防などお客様の指示に従って点検するお仕事です。
【具体的な仕事内容】
建物内の設備(電気・空調・消防)に異常がないか調べたり、また停電などのトラブルを防ぐために、定期的なチェックをすることが主な仕事。もし異常があれば、チームで協力しながら修理対応をお願いします。
「空調から漏水している」など、分かりやすいものもあれば、「モーターの音がいつもと違う」「ちょっと焦げた匂いがする」など、目には見えにくい異常があることも。経験を積むうちに、ちょっとした異変にも気付くことができるようになります!
【常駐先は固定で未経験者も安心!】
主に首都圏の建物を担当していただきます。常駐していただく建物は、基本的に毎日同じですので、未経験の方も仕事を覚えやすい環境です。
★基本は直行直帰です。
【スタッフの1日密着動画公開中】
https://v.classtream.jp/create-group/#/player?akey=166bccd86a89f2bad9946e7c31fbabd6
※業務の変更範囲:変更なし
応募条件・求められるスキル
ビル設備関連の経験者
・即日内定あり!「早く働き始めたい」という方、ぜひご応募ください。
・電気工事士・冷凍機械責任者・ボイラー技士などの資格をお持ちの方は資格を活かして働けます!
募集要項
企業名 | 共愛エンジニヤリング株式会社 |
職種 | ビル・設備管理、空調・電気設備・配管施工管理、建築・施工・設備工事系その他 |
勤務地 | 東京都三鷹市下連雀 ※転居をともなう転勤無し 東京都三鷹市下連雀 中央・総武線「三鷹駅」よりバスで10分 |
給与・昇給 | 月給280,000円~320,000円+各種手当+賞与年2回+残業代全額支給 ※スキル・経験・資格などを考慮し、優遇 ※データセンターなど、難易度が高い現場に配属の場合、現場手当(20,000円~40,000円)も支給 ・年収例 400万円/月給280,000円+現場手当20,000円(入社3年目) ■資格取得奨励金 資格を取得するごとに、1万円~10万円の奨励金を支給しています! 【奨励金100,000円】 第一種電気主任技術者、第二種電気主任技術者、第三種電気主任技術者 【奨励金70,000円】 建築物環境衛生管理技術者、第一種電気工事士、第一種冷凍機械責任者 エネルギー管理士、特級ボイラー技士 【奨励金50,000円】 第二種電気工事士、第二種冷凍機械責任者、一級ボイラー技士 危険物取扱者甲種 【奨励金30,000円】 第三種冷凍機械責任者、二級ボイラー技士、消防設備士甲種特類 危険物取扱者乙種4類 【奨励金10,000円】 甲種1類~5類 消防設備士、乙種6類~7類 消防設備士 自衛消防技術認定証 |
勤務時間 | (1)9:00~18:00 (2)17:30~翌9:00 (3)9:00~翌9:30 変形労働時間制(週平均実働40時間以内) ※日勤と夜勤の組合せで、 日勤、夜勤、明休、休、日勤、夜勤、明休、…のシフト勤務 ■休憩時間 勤務時間により異なる (1)休憩1時間 (2)休憩2時間 (3)休憩8時間30分 ■時間外労働 月8時間以内 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回 賞与年2回(7・12月) 交通費支給(月5万円迄) 時間外手当(全額支給) 扶養家族手当(配偶者:月1万円、第一子:月5000円、第二・第三子:月3000円/計月2.1万円迄) 役職手当(主任:月1.5万円、係長:月3万円、課長代理:月3.5万円) 現場手当(月2万円~4万円) 制服貸与 退職金制度(3年以上) 資格取得奨励金(1万円~10万円) 資格取得支援金(年間5万円)※合否に関わらず何度でもチャレンジ可 各種研修(計8時間のマナー研修、電気工事士講習 等) 車通勤可 インフルエンザ等ワクチン接種費用負担 受動喫煙対策:屋内禁煙 ■契約期間 定めなし ■試用期間 あり(3ヶ月) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 4週8休制(曜日はシフト制) 有給休暇 慶弔休暇 ※夜勤や宿直が発生する勤務シフトの場合は上記に加えて明け休みがあります。 「自分の時間が取れる」と現在活躍中のスタッフにも評判です! 【年間休日107日以上】 ※勤務先のシフトにより異なります。(明休含め年間休日200日以上あり) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【安定?】【スキルアップ?】【チャンレンジ?】あなたが理想とする働き方を教えてください!
【1】「腰を据えて、同じ現場で長く働きたい!」
当社の行う「常用型派遣」とは、スタッフを当社の正社員として雇用し、契約を結んでいる企業に常駐して働く仕組みです。派遣期間が終了したら、雇用契約も終了する「登録型派遣」に比べ、長期で継続的に働くことが可能です。
【2】「正社員で、安定して働きたい!」
ビル管理・設備系の業界あるあるかもしれませんが、未経験者は「契約社員からスタート」というケースをよく目にしませんか?【1】でもご説明した通り、当社は、経験の有無に拘らず、最初から正社員として雇用しますので、安定性を求める方にはもってこいだと思います!
【3】「どんな現場で働くのか分からず不安です……」
当社で活躍するスタッフは、サービス業やドライバー業など、異業種からの転職組も多数。未経験者が活躍できる理由は、それぞれのスキル・知識を考慮して、常駐先を決定するからです。現場によって業務の難易度が異なりますので、それぞれのレベルに合った現場で活躍してくださいね。
どれをとっても5つ星!共愛エンジニヤリングの魅力をご紹介します。
【相談しやすい度 ★★★★★】
長く同じ現場で働けることは、ルーティンの仕事が覚えやすく、いつも同じメンバーで安心なメリットがある反面、働く中で「責任者と馬が合わないと感じるようになった」「もっと専門性のある仕事にチャレンジしたくなった」といった場合に、現場を変えてもらえるかどうか気になるところ。
当社の場合、もちろん答えは「イエス!」です。というのも、契約している企業によって、現場の雰囲気や、業務の進め方も千差万別なので、スタッフ1人ひとりにフィットした現場で、いきいきと働いてほしいと思っています。働く上での相談は随時受け付けますし、実際に現場を変更した実績も多数あります。
【シニアも活躍できる度 ★★★★★】
当社で活躍しているスタッフの平均年齢は45歳。最近では、58歳で未経験入社した人もいます。重量物を運ぶこともありませんし、立ちっぱなしの仕事でもありません。60歳の定年を迎えた後も、これまでと同じ仕事をこなすことができれば、給与面などの条件は変わらないまま、嘱託社員として、引き続き働いていただくことができます。
【手に職をつけられる度 ★★★★★】
グループ会社である「大成株式会社」には、電気工事士(第2種)の資格を取得できる訓練校が隣接しています。筆記はもちろんのこと、実技もしっかり学べる環境が整っていますので、手に職をつけたい方にもぴったりです!
【先輩メッセージ】全く畑違いの業界へジョブチェンジ。段階を踏んで少しずつステップアップができました。
金子 譲 2019年入社
以前は、障がいのある方をケアする福祉施設に、4年ほど勤めていました。社会貢献度の高い仕事にやりがいを感じていましたが「介護=家でできることの延長」だと気付いてからは、また違った角度で「手に職をつけたい」と思うようになりました。
そんな時、たまたま見つけたのがハローワークの職業訓練校。半年間のビル管理コースを受講後、紹介されたのがこの会社でした。
決め手になったのは、当社の面接官の言葉です。「君のことはもう、採用するつもりでいるよ。一緒に頑張ろう」と、声をかけてくれて。未経験である自分の熱意を買ってくれたことが嬉しくて、入社を決めました。
担当するビルには、電気、水道、空調などさまざまな設備があります。設備の数だけ図面があるし、点検する方法も、修理の仕方も違う。覚えることが多くて、最初こそ不安でしたが、先輩たちも段階を踏んでレベルアップしてきたと聞いて、安心できました。どんなふうに段階を踏むかというと、例えば、まず毎日行う点検から覚える。それができるようになったら、月1回のもの、3カ月に1回のもの……と、できる点検を増やしていくんです。ステップアップのノウハウが確立されているので、焦らずに技術を習得できる環境だと思います。
資格取得奨励金制度があるのも嬉しいポイントですね。資格の難易度ごとに会社から支給される奨励金の額が異なります。通称「ビル管」と呼ばれる国家資格、建築物環境衛生管理技術者の資格も取得した時は、最高額である10万円が支給されました。自分のモチベーションアップに繋がった上、できる仕事の幅が広がり、充実感を持って働くことができています。
プライベートで仕事が活きることがあるんですよ。最近では、自宅トイレのウォシュレット交換を自分でやりました!まさに「手に職がついた」と感激しちゃいましたね。
企業情報
企業名 | 共愛エンジニヤリング株式会社 |
設立年月 | 1975年3月 |
代表 | 代表取締役 中島武久 |
資本金 | 7,000万円 |
従業員数 | 115名(2023年8月現在) |
事業内容 | ・労働者派遣業 ・ビルメンテナンス業 ・自然エネルギー等による発電事業及びその管理・運営並びに電気の供給、販売等に関する業務 |
URL | https://www.kyoai.co.jp/ |