トップ半導体・電気・電子部品 - サポートエンジニア,フィールドエンジニア - 正社員 - 神奈川県【新横浜】自動運転車両のフィールドエンジニア(リーダー候補)◇業界トップ級技術商社#M147【エージェントサービス求人】
株式会社マクニカ
掲載元 doda
【新横浜】自動運転車両のフィールドエンジニア(リーダー候補)◇業界トップ級技術商社#M147【エージェントサービス求人】
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
★本社 住所:神奈川県横浜市港北区新横…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
〜車両関連開発(車両・部品)プロジェクトマネジメントのご経験がある方へ/売上規模1兆円を超える『大企業』としての安定基盤〜
■業務内容:
自動運転の走行に必要な地図作成、車両パラメータ調整、テスト走行といった活動および実証実験のプロジェクトマネジメント業務をご担当いただきます。お客様は交通事業者や地方自治体となります。
【仕事の一例】
・実証実験サイトで走行できるようにする為のプロジェクトマネジメント
・自動運転実証実験走行候補ルートの技術視点でのリスク分析
・自動運転システムに必要な3D地図の作成
・実証実験場所における自動運転車両走行テストとシステム内パラメータ調整
・実証実験オペレーションサイトでの現場技術サポート(トラブルシューティング)
・フランス子会社(自動運転システム開発メーカー)やメーカー技術サポートチームとのコミュニケーション
■配属先:
イノベーション戦略事業本部スマートシティ&モビリティ事業部スマートモビリティ事業推進部
・チームメンバー平均年齢:40歳
・人数:20名位
・中途社員割合:8割程度
■キャリアパス:
希望次第では自動運転車両に関わるマーケティング、開発、実装技術サポート、アフターサポートといった業務もあり、最先端の技術に触れながら様々な事に挑戦頂く事が可能です。
■働き方:
出社頻度は週1〜2回、在宅勤務が可能です。
国内出張:様々な自治体に訪問して自動運転車両を活用した作業実施&実証実験期間中での現地技術サポートを実施する必要があり、時期によって回数に多少はありますが、数日から2週間程度です。1か月の内、3分の1〜半分は出張に行くことが多いです。
海外出張:本車両を開発している子会社がフランスにある為、開発拠点のエンジニアとの打ち合わせで現地訪問の機会があります。
■特徴・魅力:
国内トップレベルの半導体商社でありながら、新事業創出部署という事もありいい意味でベンチャー企業のような雰囲気で新しい技術にチャレンジできる環境が魅力です。意向次第では幅広い業務に携わる事も可能です。専門性を追求していく事も可能であり、開発拠点であるフランス側とコミュニケーションを取りながら様々な事を即断即決し、レベル4の自動運転EVバスの社会実装を通して各々の成長機会の提供を実施します。
変更の範囲:会社の定める職務(技術職、及び関連する職務)
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・英語スキル※TOEIC(R)テスト(R)テスト700点以上
・車両関連開発(車両・部品)プロジェクトマネジメントのご経験1年以上
・学歴:高専卒以上
・普通自動車免許(第一種)
■歓迎条件:
・自動車関連部品開発経験、自動運転車両関連開発に携わった経験
・マネジメント経験(部下教育経験)
・ADAS関連業務に従事した実績
・基礎的なPC操作/Linux経験者歓迎
<語学力>
必要条件:英語上級
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社マクニカ |
職種 | サポートエンジニア、フィールドエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> ★本社 住所:神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル 勤務地最寄駅:JR横浜線/新横浜駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:株式会社マクニカ(会社の定める営業所・事業所)、関連会社、及び労働者の自宅 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜450,000円 固定残業手当/月:51,000円〜76,500円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 351,000円〜526,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回※業績に応じて3.0ヶ月〜5.9ヶ月分支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45〜17:15 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業:月20~30時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費実費支給(バス・新幹線の利用は別途規定あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:会社規定により支給 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 入社導入研修、専門分野研修、企業人研修、全社研修、経営計画発表会 <その他補足> ・会員制リゾートクラブ ・社内カフェテリア ・社内完全分煙(喫煙ルーム有) ・従業員持株会等 他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ※土日祝日、年末年始休暇、特別休暇(記念日休暇、リフレッシュ休暇他) ※GW・夏季は暦通り 【有給休暇】初年度10日(入社月により按分)最大20日/年 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
4ヶ月
試用期間中も待遇に差はなし
企業情報
企業名 | 株式会社マクニカ |
資本金 | 11,194百万円 |
平均年齢 | 39歳 |
従業員数 | 4,187名 |
事業内容 | ■企業概要: 最先端の半導体や電子デバイス、ネットワーク、サイバーセキュリティ商品等を、グローバルの電機・電子機器メーカーをはじめとするお客さまに技術的付加価値を加えて提供するトータルサービス/ソリューション・プロバイダーです。 AI/IoT、DX、スマートシティ、ロボット、自動運転などこれからの成長が期待される分野にも展開しています。 ■取扱製品: (1)コンポーネント商品:PLD、ASSP、ASIC、アナログIC等の集積回路、電子デバイス (2)ネットワーク商品:インターネット・イントラネット関連商品、ネットワーク関連ソフトウェア・ハードウェア ■社風: 失敗を恐れず新しいものに積極的に挑戦するアグレッシブな風土が魅力です。また、新卒入社と中途入社の垣根もなく実力で評価されます。 中途採用にも力を入れており、金融・流通など様々な分野の人材が実際に採用され、活躍しています。 また、社員1人1人の自己実現も大切にしています。 「仕事を通じてこうなりたい」「マクニカでこれを実現したい」といった情熱を持った人たちが集まっており、そのための機会提供を会社としても積極的に行っています。 ■特徴・強み: マクニカならではと評される卓越した技術力。世界中で次々と生まれる将来性豊かなベンチャー企業とのビジネス展開の中で培ってきた商材開拓力。真のニーズを見出し、最適解を導き出す企画提案力。こうした持てるポテンシャルを最大限に活かし、マクニカは、お客さまの価値の最大化に努めています。 また、米国、欧州、アジアにも進出を果たすなど、グローバル・ネットワークの拡大にも注力。 世界市場を視野に入れ、現在は世界23カ国81拠点以上をベースに、グローバルなビジネスを展開するなど、日本のオンリーワンから、世界のオンリーワンを目指しています。 そして今、マクニカは自らが築いた「技術商社」という枠を、自らの力で打ち破ろうとしています。 豊かな未来社会の実現に向けて、世界中のテクノロジーとインテリジェンスをつなぎ、新たな価値を創り続けるサービス・ソリューションカンパニーへ。マクニカは、さらなる挑戦を続けます。 |
URL | https://www.macnica.co.jp/ |