トップ広告・制作 - マーケティング - 正社員 - 東京都デジタルマーケター(広告運用担当) ※フレックスタイム制あり
株式会社イニシャル
掲載元 イーキャリアFA
デジタルマーケター(広告運用担当) ※フレックスタイム制あり
マーケティング
東京都港区赤坂4-15-1赤坂ガーデン…
500万円〜700万円
正社員
仕事内容
国内最大手のPR会社においてデジタル領域を担う新設ポジションです。
大手クライアントからベンチャー企業まで、様々なクライアントのデジタル広告運用全般をお任せします。
【職務詳細】
主にWEB広告やSNS広告などの運用型広告において、プランニングから運用、改善業務までをご担当いただきます。
クライアントの課題・目的・KPIに対して、最適なターゲティングや媒体設計を行い、広告運用の実務を担っていただきます。
・Google広告/Yahoo広告などのリスティング広告運用
・SNS広告(Facebook/Instagram/X/YouTube/LINE/TikTokなど)の設計・運用
・上記広告運用におけるプランニング(ターゲティング、媒体設計、キーワード開発など)
・広告効果の分析・レポーティング(CPA、CVR、ROAS等)
・クリエイティブ(バナーやLPなど)制作のディレクション・改善提案
・A/Bテストの設計・実行・分析
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・リスティング広告の運用経験
※総合広告代理店/Web専業代理店/広告プラットフォーム会社/インターネットメディア運営企業/アドテクベンダーのいずれかにて、2年以上のご経験をお持ちの方
・数値分析に基づいた広告改善の実務経験
・Excel等を用いたレポート・シミュレーション作成スキル
【尚可】
・GA4などのアクセス解析ツールの活用経験
・PR会社/広告代理店または事業会社での広告運用経験
・LPやクリエイティブ改善に関するディレクション経験
・プロジェクト全体のマーケティング設計に関わった経験
★単なる広告運用にとどまらず、PRチームと連携しながら、
世の中の視点で生活者の行動を動かす広告設計・改善に関与できます。
募集要項
企業名 | 株式会社イニシャル |
職種 | マーケティング |
勤務地 | 東京都港区赤坂4-15-1赤坂ガーデンシティ 東京メトロ銀座線「赤坂見附」駅 徒歩7分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:504万~708万円 年棒制:月額420000円 賞与:年2回(業績連動) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 交通費(上限5万円)、ベネフィットワン加入(スポーツジム、リゾート・トラベル、育児支援、短時間勤務制度、学習支援等多種多様な割引制度あり)、持株会制度、在宅勤務制度、キャリアチャレンジ制度、ベクトルプレナー制度(起業支援) ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) ※1日あたりの標準労働時間 8時間 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日125日前後】完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇:初年度10日、特別休暇:慶弔休暇、産育休、介護休暇、Kidsサポート休暇、エクスプレス休暇(不妊治療、女性特有の体調不良のための休暇) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考 ⇒ 面接(2~3回)
※選考中、リファレンスチェックを実施する場合がございます
企業情報
企業名 | 株式会社イニシャル |
設立年月 | 2012年8月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 【事業内容】PR企画立案及び実施、PR業務代行・コンサルティング、ブランディング業務、IRコミュニケーション、SNSマーケティング、イベントの企画/実施、タレントキャスティンク?事業(独自に3,000名以上のインフルエンサーネットワークを構築) 【会社の特徴】同社は、東証プライム上場の総合PR会社・ベクトルグループの子会社として設立。ベクトルグループは、「いいモノを世の中に広め人々を幸せに」というビジョンを掲げ、コミュニケーション領域のFAST COMPANYとして、幅広い領域においてサービスを開発・提供する事業を創造。 「いいモノを世の中に広め、人々を幸せに」を企業理念に、「戦略PR事業」を主軸として「メディア事業」「アドテクノロジー事業」「キャスティング事業」などコミュニケーション領域に軸足をおいたベクトルグループのソリューションを活用して、統括的なPRサービスを展開しています。また、イニシャルとして、クリエイティブ制作機能やイベント機能を内製化し、近年ニーズがあがっているライブ配信やライブコマースなどコミュニケーショントレンドを踏まえた施策を、ワンストップで提供できる… |