GLIT

株式会社セキュア

掲載元 doda

【新宿】提案営業◆グロース上場/メディアからの注目も高いAI(人工知能)×セキュリティ事業【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)

本社 住所:東京都新宿区西新宿2-6-…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【メディアからも高い注目/AI(人工知能)×セキュリティ事業/毎年売上高120%以上を継続の成長中ベンチャー!業界シェアトップクラス/グロース市場上場】

■ミッション:
パートナーセールスを中心とするソリューションセールス
・フィジカルセキュリティ(セキュリティカメラ)
・アクティブコントロール(入退管理)

■業務内容:
・エンドユーザー様の課題ヒアリング
・セキュリティソリューションの提案
・構成検討
・機器手配
・スケジュール管理
・設置工事のコントロール(必要により)
・予算管理
・チームビルド
・経営会議などの資料作成

■当社製品の強み:
最先端のテクノロジーを搭載した強い商品力です。当社は顔認証などの画像解析技術を早い段階からシステムに組み込んで販売をしてきました。
セキュリティにおける画像解析技術は信頼性を保証することが難しいため、大企業などが採用を見送る中、当社はフィールドでの泥臭いテストを数多く実施することで課題を乗り越えてきました。
結果、他社より優れた商品ラインアップを揃えることができ、競争力を高め導入を増やすことができました。
フィジカルセキュリティの顔認証マーケット・指紋認証マーケットでは、セキュアは3年連続シェア1位(※)を取っています。
(※富士経済調べ)

■事業内容:
(1)入退室管理システム
(2)監視カメラシステム
(3)画像解析ソリューション
(4)AI無人店舗ソリューション

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・同業他社(入退管理システムや監視カメラソリューション)での営業のご経験(3年以上)

募集要項

企業名株式会社セキュア
職種営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル20F
勤務地最寄駅:大江戸線/都庁前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜750万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):281,000円〜440,000円
固定残業手当/月:87,900円〜137,500円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
368,900円〜577,500円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記に加えて年間2回の賞与合計600,000円の支給を想定(個人成績により変動あり)
※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。
■昇給:年2回(評価により決定)
■賞与:年2回(評価により決定)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月5万円(原則として半年分の定期代を支給)
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■入社後研修
■OJT(入社後の初期研修を終えた後は、OJTが中心となります。)

<その他補足>
■表彰制度
■インセンティブ制度
■ストックオプション
■株式報酬制度
■役職手当
■出張手当
■従業員紹介制度(リファラル手当)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

有給休暇(時間単位で取得可)、夏季休暇(7〜9月の間で3日間自由に取得)、年末年始(7〜9日/カレンダーによる)、GW休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇の変更なし

企業情報

企業名株式会社セキュア
資本金534百万円
平均年齢37歳
従業員数140名
事業内容■企業概要
企業におけるこれまでのセキュリティの定義は「生命と財産の保全」でした。ところが昨今の個人情報の漏えいリスクやフードディフェンスに見られるように、セキュリティの定義は「信用と信頼の保全」へと広がってきました。企業は規模や業種を問わず、情報漏洩に敏感になり、コンプライアンスの意識も高く持たなくてはなりません。そう、こんな時代だからこそ、セキュリティシステムでお客様に安心と安全を提供する私たちに活躍の場があり、ビジネスチャンスがあるのです。
URLhttps://www.secureinc.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら