GLIT

株式会社 ドワンゴ

掲載元 doda

【在宅可/未経験歓迎】収益化コンサルタント・新規獲得営業/ニコニコチャンネルの会員増加を目指す【エージェントサービス求人】

映像・サウンド系その他、イベントプロデューサー・イベントディレクター、イベントプランナー

本社 住所:東京都中央区銀座4-12-…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜月額制ニコニコチャンネル・Sheetaの会員増加を目的としたコンサルティング・新規開拓をお任せ/在宅可〜
■メイン業務:【変更の範囲:会社の定める業務】
コンテンツを保有、制作している法人・個人クリエイターに対しニコニコチャンネルの開設提案・収益化コンサルティングを行い、クライアントの収益の最大化とニコニコチャンネルのマーケットシェア拡大を実現していただきます。生放送/動画/テキスト/出版/リアルイベントなど様々な形でのコンテンツ配信を検討し、パートナー様、ニコニコの双方にとって最適なメディアミックスのプランを立案、実現、コンサルティングを行いミッションの達成を目指します。コンテンツを収益化するコンサルティングにおいては、ニコニコが率先して取り組んできたBtoCの月額課金のナレッジを効率的に吸収し、担当するパートナー様ごとに、コンテンツとITが融合した世界に類のないファンコミニティサービスの実現に注力していただきます。
<具体的な業務内容>
・月額チャンネルの会員増加を目的とした運用コンサルティングやチャンネルの総合プロデュース
・月額チャンネルの会員増加を目的としたコンテンツの企画・制作
・月額チャンネルの新規開拓
■ミッション:
ニコニコチャンネルではアニメ/ゲーム/音楽/俳優/声優/言論/スポーツ/アイドルなど様々なジャンルのコンテンツ制作のプロフェッショナルにパートナー様として参加していただいています。
パートナー様のバックボーンは様々で、出版社や放送局などの大手企業から作家やアーティスト、ゲーム実況者などの個人クリエイターまで多岐に渡ります。この職種ではパートナー様のコンテンツ価値とユーザーとの関係性を理解し、ニコニコチャンネルの開設提案からチャンネル活用によるファンコミュニティの形成・ユーザー課金による収益化を実現することをミッションとしています。
■入社後について
入社後は基本開拓からスタートとなりますが、先輩社員のお客様を揃って担当するケースもあります。3ヶ月のOJTを通じて、サービス理解を深めつつ、先輩の商談同行を実施予定です。
■やりがい:
幅広いジャンルのコンテンツ制作とコミュニティ構築に詳しくなるので、多様な視点を獲得できます。多様な視点はビジネスの機会の発見に繋がり、ビジネスパーソンとして競争優位性が高まります。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎>
■必須条件:
・ビジネスの好きな方
・社会人経験が3年以上ある方
・新規営業経験のある方
・PC(Word・Excel・PowerPointなど)の基本的な操作が可能な方
・論理的な思考が出来る方
・コミュニケーション能力に自信のある方

■歓迎条件:
・エンターテイメントが好きな方、エンターテイメントビジネスに興味のある方
・数字目標をもって達成してきた実績のある方
・法人営業経験のある方
・ソリューション営業経験のある方

募集要項

企業名株式会社 ドワンゴ
職種映像・サウンド系その他、イベントプロデューサー・イベントディレクター、イベントプランナー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
400万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜437,500円

<月給>
250,000円〜437,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
前職を考慮し、当社基準により決定いたします。
昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価
賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給
※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により賞与額が変動いたします。
※前払い退職金制度

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
上記は、標準的な勤務時間帯の一例です。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月5万円※テレワーク対象者は原則支給なし
家族手当:育児手当(上限月額50,000円)
社会保険:各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
退職金制度:※前払い退職金制度

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT中心
■資格取得手当制度

<その他補足>
・テレワーク手当(月2万円※条件有)
・育児手当(上限月5万円)※扶養の子の保育料の半額を支給
・役職手当(役職に応じて支給)
・資格取得手当制度
・サブスク手当(対象のサブスクを契約している場合、月額2千円を支給)
・確定拠出年金制度
・財形貯蓄制度
・社員持株会制度
・社内カウンセリング制度
・同好会
・健康保険組合各種サービス
・社員限定美容室
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

・年次有給休暇(入社日5日、入社日の3ヶ月後15日付与)
・記念日休暇、年末年始休暇(12/29〜1/3)、リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与)、特別(慶弔)休暇
※超会議に伴う営業日変更あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
契約社員採用の可能性もあります※試用期間備考欄参照

<試用期間>
3ヶ月
契約社員採用の場合:試用期間なし。入社直後は入社月に応じて10月 or 4月までに合わせて契約し、その後契約社員として継続する場合は基本は1年毎の更新になります。

企業情報

企業名株式会社 ドワンゴ
資本金100百万円
平均年齢37.1歳
従業員数1,600名
事業内容当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。

◆事業内容◆

ニコニコ関連事業
日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。

モバイル事業
スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。

ライブ・イベント事業
「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。

教育事業
学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。

電子書籍関連事業
総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。

技術・開発
KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
URLhttps://www.dwango.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら