トップ半導体・電気・電子部品 - 営業・セールス(法人向営業),コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) - 正社員 - 東京都【東京】建物の耐震補強部材の法人営業/管理職候補
センクシア株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
【東京】建物の耐震補強部材の法人営業/管理職候補
営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
東京都 東京都港区東新橋二丁目3番17…
700万円〜900万円
正社員
仕事内容
「【東京】建物の耐震補強部材の法人営業/管理職候補」のポジションの求人です
【職務内容】
現在拡大中の建物リニューアル市場に対して、同社の耐震部材を提案お任せします。目に見えにくいものですが、地震の多い日本の街のランドマーク的な建物や、オフィスビル、データセンター等、様々な建物を守る重要な商材です。
<詳細>
営業先:既に取引実績のあるゼネコンや設計事務所など。販路拡大のため一部新規営業も行います。
営業方法:別部署の営業に同行して、営業活動を行うこともあります。数年前に新設された部署のため、営業方法に決まりはなく裁量が多いことが特徴です。
担当エリア:首都圏がメインですが、月1,2回ほど全国の範囲で出張があることがあります。
【魅力】
1.ワークライフバランス◎
土日祝休み、残業時間25時間程度、と非常に働きやすい環境が整っています。メリハリを付けて働く社風のため無駄な残業はありません。在宅勤務やフルフレックス制度が導入されており、生活に合わせてスケジュールを組み立てることも可能です。
2.スキルアップ◎
資格取得制度も手厚く、資格取得のための受験費用や教材費のサポート、取得後には祝い金支給など、社員の成長をバックアップする協力体制があります。
【当社について】
もともと日立グループの企業として1972年資本金49億5,380万円で設立されました。現在社員数300名ほどの建材メーカーです。1964年からフリーアクセスフロアの商品開発に取り組んでいる業界のパイオニアとして知られています。社員を大切にした環境が整えられるのは、同社が「建材メーカー」だから。価格・納期だけではなく製品力勝負で案件を受注していますので、無理のない働き方が実現できています。
2015年に日立グループから独立し、2016年1月より「センクシア株式会社」として新たなるステージへ踏み出しました。露出型固定柱脚のハイベース工法は、同工法を開発したパイオニアとして高い市場シェアを有しています。
今後も先駆者として、新たな主力製品の開発に注力していきます。
募集要項
企業名 | センクシア株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) |
勤務地 | 東京都 東京都港区東新橋二丁目3番17号モメント汐留 |
給与・昇給 | 年収 700 ~ 850 万円 ※オファー年収は現収・ご経験等を鑑みて決定します。 なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
勤務時間 | 09:00~17:45 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日)※場合によって休日出社をする可能性があります(代休取得制度あり) 夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須要件】
マネジメント経験をお持ちで下記いずれかに該当する方
・建設業界での営業経験をお持ちの方
・建築施工管理のご経験をお持ちの方
~自信を持って自社商材を提案したい方におすすめです~
その他・PR
募集背景
新規募集の為
増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態
【正社員】
おすすめポイント
★☆露出型固定柱脚(建造物基礎土台)の先駆者として、市場の50%を占める安定企業/建築センターの評定を取得する高い技術力☆★~離職率2.5%の働きやすい環境です~年休123日、土日
コンサルタントからのコメント
パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。
企業情報
企業名 | センクシア株式会社 |
設立年月 | 2015年 |
資本金 | 500百万円 |
従業員数 | 334 |
事業内容 | 建築構造部材の製造・販売及びそれらの施工 ■フリーアクセスフロア(建築物用二重構造床材) オフィス、学校、病院等へ向けた販売・施工 ■ハイベース・構造部材 露出型固定柱脚のパイオニアとして、「ハイベース工法」「ハイリング工法」「ハイベルダム」等、安全・安心な建築物づくりに貢献 ■耐震補強システム 工場・倉庫向け耐震補強の新工法。短工期・低コストで生産活動への影響を最小限に抑えます |