トップ半導体・電気・電子部品 - 制御系SE - 正社員 - 愛知県モデル&シミュレーションエンジニア
三菱電機ソフトウエア株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
モデル&シミュレーションエンジニア
制御系SE
愛知県
¥
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
大手自動車メーカー、 ロケット・人工衛星の開発を行う独立行政法人 などの顧客向けに、数理的手法を用いたモデリング、シミュレーション、 ソフトウェア開発、解析業務を担当するメンバーを募集しています。
以下2つのどちらかの業務の素養を有する方を幅広く選考しております。
入社後は固定の業務を続けるのではなく、(1)と(2)それぞれの業務を幅広く経験する機会があります。
中途入社した社員には、モデル&シミュレーションの経験がない方もおり、長期プロジェクトとなりますので、長期プロジェクトでしっかりとご経験を積みたい方にはキャリアアップが叶うポジションです。
(1)物理モデルや制御モデルのモデリング、シミュレーションによる解析評価
(例:MATLAB/Simulinkを利用した航法誘導制御モデルや機体運動モデル開発など)
(2)物理モデルや制御モデルを応用した、アルゴリズムおよびソフトウェア開発
(例:C/C++, Python, JavaScriptを利用した、SILS、HILS、機体搭載ソフトウェア、シミュレーション機能組込みソフトウェア開発など)
【プロジェクトの例】
・モデルベース開発を適...
募集要項
企業名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
職種 | 制御系SE |
勤務地 | 愛知県 |
給与・昇給 | 600-900万円 月給 320,000~400,000円 |
勤務時間 | 08:30 - 17:00(コアタイム:11:30 - 14:00) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 資格手当、時間外手当 三菱電機健康保険組合、三菱電機グループ社員持株会、財形貯蓄制度、資格取得支援制度、退職金、年金制度、社員寮、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、選択型福利厚生制度など |
休日・休暇 | 年間120日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、ゴールデンウィーク、年末年始、有給休暇、結婚・忌引休暇、産前産後休暇、育児・介護休職、時間単位休暇制度/半日休暇制度 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・ソフトウェア開発
・数理的手法を用いたモデリング、シミュレーション、 解析、評価いずれか(1年以上)
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
事業内容 | 【概要・特徴】 三菱電機(株)100%出資の情報通信サービス会社です。2022年に三菱電機グループのソフトウエア設計会社6社が経営統合して発足。2023年には同グループ1社からソフトウェア設計事業の一部移管を受け、三菱電機グループのソフトウェア技術の中核を担う企業として新たなスタートを切っています。三菱電機グループ全体として、製品やサービスにとどまらないソリューションビジネスへ舵を切っている中、ソフトウェアはまさにその核となるため、同社は非常に重要度の高い役割を担っています。 【事業展開】 社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業、ITシステム事業の5つの領域に、公共・エネルギー、宇宙・通信、防衛システム、セキュリティー、ライフサイエンスなどの計11の事業を手掛けています。東京都港区に本社、国内15カ所に事業所・支所を置き、本社の事業所と連携しながら事業に取り組んでいます。 【仕事領域】 ■同社はシステム開発(V字モデル)で示す上流から下流まですべての領域を担当。 ■単なるコンサル、コーディング、テストのみを行うのではなく、ソフトウェア開発専門家として、開発に必要な要件を顧客へ「提案」、共同に「仕様検討」も行います。 ■今後はソフトウェアの専門家の目線から、機能拡大するソフトウェアに耐えうるハードウェア選び、外販事業にも注力していく方針です。 【強み】 統合各社が持つ多様な分野のソフトウェア設計に関する技術や知見が強みです。ビッグデータ解析、AI技術、DX、情報セキュリティーなど、各社それぞれの技術を集積させることで、今後は常に時代の先端をリードする技術を社内で開発することが可能となっています。また三菱電機が親会社であるため、安定した経営基盤も強み。三菱電機本社からの案件が多く、常に安定的にプロジェクトがあります。 |