GLIT

三菱電機株式会社

掲載元 doda

【兵庫/姫路】ソフトウェア設計(電動パワーステアリングコントローラ)◆一部在宅勤務可|寮社宅あり◆【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、デジタル回路設計・開発

三菱電機モビリティ株式会社 姫路事業所…

400万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:自動車機器事業を牽引する姫路事業所にて、電動パワーステアリングの機能向上/性能向上や客先要求仕様実現のためのシステム設計・ソフトウェア設計をご担当いただきます。
■使用言語:C言語,MATLAB/Simulink, ソフト検証・解析ツール
■キャリアステップイメージ:入社後は、小規模のソフト設計・評価業務に従事して頂きます。その中で、電動パワーステアリングのソフト仕様・制御仕様の知識を深め,将来的にはプロジェクトを牽引するリーダーとして活躍頂くことを期待しています。
■製品について:操舵感はドライバの操縦体験に大きな影響を与え,自動車そのものの評価をも左右する重要な要素で,その操舵感を自在に実現するのが電動パワーステアリングであり,自動運転に欠くことのできない構成部品でもあります。またADASや電動化など新しい技術の進化に伴い,電動パワーステアリング製品にもより高度な機能が求められています。
■事業/製品の強み:乗用車への電動パワーステアリングの搭載率は約80%以上であり,今後も搭載率の増加や車両販売数の増加が見込め,また市場での高機能化・高性能化の要求もあり成長が期待できるビジネスです。電動パワーステアリングは当社が世界で初めて量産化した製品であり,これまでに培った経験やノウハウをもとにトップクラスのシェアを占めています。
■出張:必要に応じ国内・海外の可能性がございます。
■転勤:国内外の拠点(ただし入社後、当面は姫路勤務前提)
■リモートワーク:可
■残業時間:平均20〜45時間/月(繁忙期45〜60時間/月)
■出向勤務について:
意思決定プロセスの効率化およびスピーディな事業運営を目的とした分社化に伴い、三菱電機から新会社・三菱電機モビリティ《事業内容:車載機器/システム等の開発/生産/販売》への在籍出向となります。賃金・福利厚生等の各処遇は三菱電機に準拠し、また今回の分社化を理由にした勤務地変更はございません。

変更の範囲:会社の定める業務 ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
●必須要件
・ソフトウェア設計・開発業務に従事した経験がある方

●歓迎要件
・モデルベース開発・ソフト外注管理の知識・経験がある方
・制御工学、電気電子回路の基礎的知識がある方

募集要項

企業名三菱電機株式会社
職種制御系プログラマ、制御系SE、デジタル回路設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
三菱電機モビリティ株式会社 姫路事業所
住所:兵庫県姫路市千代田町840番
勤務地最寄駅:JR線/姫路駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
440万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜450,000円

<月給>
220,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで想定年収例です。
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有(定年:60歳)
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜14:45
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:退職金前払制度選択可/確定拠出年金

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■社内技術部会、社内技術講座、定時後語学講座、階層別基礎スキル研修、管理職研修 など

<その他補足>
■寮、社宅、家賃補助制度
■給食費補助
■財形貯蓄
■住宅融資
■社員持株会
■社員互助会
■保養所
■契約リゾート施設、スポーツ施設、選択型福利厚生施設 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数129日

■内訳:GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)
■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
■試用期間中の労働条件変更なし

企業情報

企業名三菱電機株式会社
資本金175,820百万円
従業員数35,136名
事業内容■事業の特徴:
ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。
URLhttp://www.mitsubishielectric.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら