トップ物流・倉庫 - ドライバー - 正社員 - 埼玉県【廃棄物の回収ルートドライバー】未経験歓迎◆女性活躍中
株式会社木下フレンド
掲載元 Create転職
【廃棄物の回収ルートドライバー】未経験歓迎◆女性活躍中
ドライバー
株式会社木下フレンド 事業本部 転勤の…
〜276万円
正社員
仕事内容
行政機関から依頼を受けて事業を展開する信頼性・安定性抜群の企業です!あなたには、廃棄物のルート回収ドライバーとして活躍していただきます。使用する車両は主に3t・4tのパッカー車(いわゆるごみ収集車)です。
ドライバー1人ひとりのライフスタイルを重視する方針なので、休み重視の方はご安心を!安心して末長く活躍できる環境が整っています。
【事業本部(埼玉県所沢市)の特徴】
勤務時間→7:00〜16:15(休憩75分)★日勤のみ
エリア→埼玉県所沢市内(一般家庭の可燃物・不燃物)
走行距離→約70 km〜90km(近距離・市内中心)
⇒所沢市からの委託により一般家庭のごみを回収する仕事です。
ドライバーと助手の2人 1組で行動し、協力しながら安全に作業します。
<1日の流れ(例)>
点呼〜出発
▼
決められたルートに沿って家庭ごみを回収し、荷箱が満タンになったら清掃工場にてごみを排出。
(パッカー車のためボタン1つで完了)
▼
再度、回収に出発
▼
清掃工場にごみを排出
▼
事業本部に帰社
▼
日報作成
▼
退勤
<入社後のステップアップ>
入社後1ヶ月〜2ヶ月は助手として先輩が運転するトラックの助手席に乗り、ルートや手順を覚えるところからスタート。慣れてきたら運転を任せます。丁寧に教えてくれるベテランドライバーが多いので、ドライバー未経験の方もぜひ安心してチャレンジしてください!
※業務の変更範囲:会社が定める業務
応募条件・求められるスキル
・普通自動車免許MT〈2007年6月1日以降に普通自動車運転免許を取得した方は、中型免許が必要です。〉 ・中型免許 ・大型免許 ・65歳定年
★20代~50代のドライバーが活躍中
★業界未経験者歓迎!
★車の運転が好きな方大歓迎!
★年齢不問!
★拠点により、女性ドライバーも活躍中!
★3t以上のトラックの運転経験者歓迎!
★ブランクOK!
募集要項
| 企業名 | 株式会社木下フレンド |
| 職種 | ドライバー |
| 勤務地 | 株式会社木下フレンド 事業本部 ※転勤の可能性:あり(会社の定める営業所) 埼玉県所沢市坂之下1142 JR武蔵野線「東所沢駅」より車10分 |
| 給与・昇給 | 月給230,000円以上 ※上記はモデルコースになります。コースに関しては相談可能です。 |
| 勤務時間 | 7:00~16:15 ■休憩時間 75分 ■時間外労働 ほぼなし |
| 待遇・福利厚生 | 賞与(年2回、7月.12月)※業績による ※令和6年度賞与実績 3月の期末賞与も含め年3回の賞与実績あり! 昇給あり 年次有給休暇 慶弔休暇 退職金(勤続3年以上) 交通費支給(規定あり) 時間外手当 実務研修制度あり バイク・車通勤OK 制服貸与 健康診断(全額会社負担となります) ストレスチェック 受動喫煙対策:屋内禁煙 【交通費内訳】 <公共交通機関利用の場合> 通勤定期代全額支給 <バイク・車通勤の場合> 通勤距離により定めあり ■契約期間 定めなし ■試用期間 あり(3ヵ月)※労働条件は本採用と同じになります。 ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日)※祝日は出勤になります。 ※年間休日105日 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
働きやすさ重視!残業ほぼなしなのでしっかり休め、しっかり働けます!
所沢市の事業本部(委託係)は日勤のみで、残業はありません。しかも、完全週休2日制(土日休み)でしっかり休みを確保できるのが特長です。お子さんを保育園に迎えに行ったり、土日に家族と過ごしたりと、仕事と家庭を両立している社員もたくさんいるんですよ。生活のリズムが整いやすく、安定した毎日を送りたい方にぴったりな環境です。
また家が近いスタッフは、17時には帰宅しているケースもあり、家族との時間が増えて良かったなどポジティブな意見が多く、満足度も高いです。
全社共通で大切にしているのは、「ドライバーファースト」という社長の経営方針。そのため有給休暇も気軽に取得できる環境です。働く時間も、休日も、キャリアの築き方も、1人ひとりの希望に合わせて選べる。それが、木下フレンド流の働き方です。
人の温かさとキャリアの選択肢。10年先、20年先まで安心してキャリアを築ける会社。
木下フレンドの魅力を一言で表すなら、「人の良さ」に尽きます。どの拠点においても、社員同士の距離が近く、明るくて話しやすい雰囲気があります。そんな先輩たちの前職はさまざまです。ホテルのバーテンダーや飲食店スタッフ、自衛官など、異業種から転職してきた人が多数。中には、もともと当社がごみを回収していたコンビニの店員が「この仕事、面白そう」と感じて入社したケースもあります。免許証は持っているけれど、トラックを運転したことがなかったという社員も、今では一人前のドライバーとして活躍しています。
また、人間関係の良さは定着率の高さにもつながっており、勤続10年、20年と勤続年数の長い社員が多いのも当社の特長です。将来的には、希望に応じてドライバーから重機オペレーターや運行管理者、事務員などへのジョブチェンジも可能。歳を重ねて運転がつらくなっても、新しいチャレンジができる環境を整えています。
この仕事の1番のやりがいは、地域の方々から感謝してもらえること。決して派手ではないけれど、地域の暮らしを支える誇りを持てる仕事です。今回は、会社の成長を促進させるための採用枠を拡大しての大募集。ドライバー経験は一切問いません。「安定した会社で、安心して長く働きたい」「社会貢献につながる仕事がしたい」そんな方からのご応募をお待ちしています!
【先輩メッセージ】社会の役に立つ実感がある。“自分のやりたいこと”から“誰かのためになる仕事”へ。
事業本部 森/2019年入社 前職:ライブハウス運営スタッフ
【入社のきっかけ/コロナ禍が転機に】
以前は音楽業界で働いていました。ところが28歳の頃にコロナ禍により仕事量が激減。生活のため、そして将来のためにも地に足をつけて働ける環境を見つけたいと思い、木下フレンドにアルバイトとして入社。働き始めてすぐに、「廃棄物の回収」という仕事に前職では得られなかった社会貢献度の高さを実感しましたね。それまでは自分がやりたいことを追うだけでしたが、仕事を通して誰かのためになることができる。それがすごく大きな魅力に感じたのです。
【やりがい/街の人たちとのちょっとした交流が励みに】
仕事中に「ありがとう」と声をかけていただけることや、ごみ袋に「ご苦労さまです」と書かれた紙が貼ってあること、時には飲み物をいただくこともあります。日々、人々の暮らしを支えていると実感しながら、誇りを持って働けるのはこの仕事ならでは。また、現場では想定外のこともあります。マニュアルにない場面にどう対応するか、まるでパズルを組み立てるような感覚ですね。そういう柔軟さや応用力が求められる点も、この仕事の面白さだと思います。
【会社の魅力/何と言っても人の良さ!】
当社はどの拠点も、職場の雰囲気がとても良いですね。私は事業本部に所属しているので2人体制でごみ回収を行うのですが、誰が相方でも冗談を言い合いながら、あ・うんの呼吸で仕事が進みます。人間関係で悩んだことは1度もありません。
【求職者の方へのメッセージ】
更なる発展を目指して、DX化を進めている当社。社員が自由に意見やアイデアを出せる風通しの良さがあるので、「会社づくり」に参加している実感も得られると思いますよ。ぜひこれから入社される方と一緒に、これからの木下フレンドをつくっていきたいと思っています!
企業情報
| 企業名 | 株式会社木下フレンド |
| 設立年月 | 昭和47年4月28日 |
| 代表 | 木下公次 |
| 従業員数 | 300名 |
| 事業内容 | ○産業廃棄物の収集運搬業務 ○リサイクル資源選別業務、他 |
| URL | https://www.k-friend.co.jp/ |
