トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 技術(建築・土木)系その他 - 正社員 - 東京都品質保証室 マーク認証取得業務(管理職採用)【財閥系金属メーカー/東京都品川区】
この求人はあと2日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
三井金属鉱業株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
品質保証室 マーク認証取得業務(管理職採用)【財閥系金属メーカー/東京都品川区】
技術(建築・土木)系その他
東京都品川区
900万円〜1300万円
正社員
仕事内容
【職務内容】
1.責任ある鉱物調達のCuマーク、Znマーク認証対応
現在運用中のLBMA、LME認証体制を活用し、新たにCuマーク、Znマーク認証のために
・体制整備(組織案作成、取得要件の証左の確認など)
・実運用の支援(取得要件について関連事業所への実施事項指導)
・認証取得支援(認証会社との資料のやり取りと必要な改善事項の実施)
これらは現在一部着手中であり、上司・関係者と協議しながら途中から主担当となって業務にあたっていただきます。
2.責任ある鉱物調達全般のDD運用や監査対応の補助
現在運用中のLBMA、LME認証では、実際のお客様の情報(DD調査:武力勢力への資金供与、児童労働、贈収賄、マネロン、ESGリスクなどの有無の調査(アンケート含む))の確認が必要であり、該当するお客様に対して定期的に実施する必要があります。
また、それらの結果も踏まえ、内部監査して本監査に備えており、これらの補助業務にあたっていただきます。
最初は1.中心の業務となり、空き時間で2.を少しずつ覚えていただきます。
※認証によっては本部監査(大崎本社)や現地監査などで年に数回程度事業所(Cu:岡山県玉野市、Zn/Pb:青森八戸市、岐阜飛騨市、広島竹原市、山口下関市、福岡県大牟田市等)への訪問もありえます。
【配属先ミッション】
Cuマーク/Znマーク等の認証のためのシステム構築および運用/監査/支援
【組織ビジョン】
金属事業本部 技術統括部 品質保証室(現在2名体制) → 3名体制の品質保証室とする
【業務の面白み/魅力】
新しい認証取得のため関連事業所訪問、世界的な認証をとるための(海外含めた)コミュニケーション
募集要項
企業名 | 三井金属鉱業株式会社 |
職種 | 技術(建築・土木)系その他 |
勤務地 | 東京都品川区 |
給与・昇給 | ■年収例:900万円~1,260万円(例:30歳~55歳) ■月収例:56万円~(例:30歳~55歳) ※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します ※管理職登用の場合は、残業代は含まれません ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分 所定労働時間8時間) ※フレックスタイム制あり(コアタイムあり) |
待遇・福利厚生 | 〈福利厚生〉 通勤手当:有(会社規定に基づき支給) 住宅手当:有(会社規定に基づき支給:最大48,000円/月) 家族手当:有(会社規定に基づき支給:7,500円/月~)※非管理職のみ適用 寮・社宅:有(会社規定に基づき付与) 専用通勤バスあり(事業所による) 人間ドック受診費用補助 <教育制度> キャリア採用者研修 組織別研修、選抜型研修 カフェテリア型能力開発プログラム(必修、推奨、自己啓発等、多岐にわたる研修プログラムを用意) <制度> フレックスタイム制 コアタイムなし(一部拠点を除く) テレワーク制度(職種、配属先による) カムバック制度(やむを得ず退職した社員の再雇用制度) 配偶者の転勤に伴う休職制度 資格取得支援制度 社内公募制度 博士号取得支援制度(条件あり) 持ち家支援制度(銀行提携融資制度) 退職金制度(退職一時金、確定拠出年金、確定給付年金) 育児・介護休業制度(法定以上) 時短制度(小学校6年生まで) ライフプラン支援 財形制度(一般、住宅、年金) 積立貯蓄 職場積立NISA 屋内禁煙 <その他> 社員持株会 子女学費融資 永年勤続表彰(10年、… |
休日・休暇 | 年間休日124日(2024年度本社例) 原則週休2 日制(土・日)、祝日、年末年始 他 年次有給休暇(入社日に基づき入社後即日2 日?20 日) 他 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考⇒1次面接⇒2次面接⇒内定(採用)
必要なスキル
【必須要件】
・認証取得の実務経験(Cuマークの取得経験もしくはLBMA/LME認証の取得経験)
・語学(英語):メール対応などで使用
【望ましいスキル】
語学力、品質保証に関する知識
語学(英語):文書・マニュアル読解/電話での会話/商談経験/駐在経験/TOEIC 600点
その他・PR
募集背景
その他
事業拡大に向けた増員のため
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 三井金属鉱業株式会社 |
設立年月 | 1950年5月 |
資本金 | 421億2946万円 |
従業員数 | 1840名 |
事業内容 | 事業内容: 非鉄金属精錬・加工の大手。パッケージ用極薄銅箔では世界トップシェア。機能材料、金属、自動車機器の3事業を将来の中核事業に位置付け。 会社概要: 同社は数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、亜鉛のトップクラスメーカーであるにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。実際に、事業ポートフォリオ(2016年度)も機能材料事業29.1%、金属事業26.2%、自動車部品事業23.1%、他関連事業21.6%とバランスが取れた事業ポートフォリオとなっています。 |