GLIT

Brise株式会社

掲載元 doda

【永田町駅直結・紀尾井町タワー】シニアITコンサルタント◆成長戦略デザイン〜戦略具現化まで伴走【エージェントサービス求人】

システムコンサルタント

本社 住所:東京都千代田区紀尾井町1-…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【永田町駅直結・紀尾井町タワー/リモート制度有・柔軟な働き方を実現/デジタルの力を活用し経営者の思いを実現】
クライアント企業様の成長戦略をデザインし、戦略が具現化されるまでのあらゆる作業をお客様と共に実施します。

■職務内容:
・経営者の意図の落し込み
・現行システムの理解・新システムをデザインする
・現行業務の理解・新業務をデザインする
・プロジェクト推進・プロジェクト管理・ベンダ選定
・運用確認

■働く環境:
・正社員3名+外部委託で構成されます。引き合いの増加に伴う増員募集です。
・クライアント先で作業をする必要があります。その場合はクライアント先で作業をしていただき、その他の業務時間は、事務所でも自宅での在宅勤務でも、各個人のご都合に応じた柔軟な働き方が可能です。
・小さいお子さんの育児と仕事を両立されたい方からのご応募も歓迎いたします。 時期によってばらつきはあるものの、平均残業時間は月10H以内です。

■当社の特徴:
・ベンチャー企業なので、全社員が一丸となって、クライアント問題解決、成長への支援を実施いたします。そのため、全社員が相互のコミュニケーションを大切にしています。 一方で関係会社に『税理士法人渡邊芳樹事務所』&『株式会社キャピタル・ストラテジー・コンサルティング』があり、グループ会社のメリットも享受できます。
・コンサルティング業務の未経験者の方は、案件(プロジェクト)の上流行程から関与することができるため、業務改善、システムコンサルティングに関連する業務を体系的に理解し、早期にご自身の成長につなげることが可能です。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須経験:
・コンサルティングファームでのコンサルタント経験(3 年以上目安)

■応募してほしい人物
・上記の経験がある上で、組織に貢献したいという気持ちがある人
・上記の経験がある上で、成長し続けたい人

■歓迎経験:
・弊社の考え方への共感
『Brise のシステムコンサルティングは単にシステムの選定・導入を支援するだけではなく、
企業の成成戦略をデザインし戦略が具現化されるまでのあらゆる作業をお客様と共に実施することで求める成果を確実に実現いたします。』

募集要項

企業名Brise株式会社
職種システムコンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー13F
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
600万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):400,000円〜533,333円

<月給>
400,000円〜533,333円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
ご年収はご経験やスキルに応じて変更になる可能性があります。
管理監督者に該当した場合は、残業代支給対象外
■賞与:夏季冬季に2回(各回1.5か月分)
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均10時間以内
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:-
社会保険:-
退職金制度:中小企業退職金共済制度

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
・グループ会社の研修制度参加可能
・自社でも教育制度を作りたいと考えております。
・資格補助制度は、現在ございませんが、自己研鑽を応援しておりますので、適宜ご相談ください。

<その他補足>
企業型確定拠出(DC)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

完全週休 2 日制 ( 祝日, 日, 土 ) 有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、年末年始休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名Brise株式会社
資本金10百万円
事業内容企業が求める「あるべき姿」「成果」を経営〜現場の方々まで、全員が一気通貫でブレなく共有できていることが非常に重要です。
そのためには「現状業務の見える化」「課題発見」「課題抽出」「次世代の業務定義」「システム化範囲の決定」が実施され、経営がその実施内容にコミットし、現場は新しい業務の姿を明確にイメージできた状態でシステム構築をスタートすることが何よりも重要です。
URLhttps://brise-corp.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら