GLIT

この求人はあと6日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

非公開

掲載元 マイナビスカウティング

【兵庫】産業用ロボット(特に溶接ロボット)の制御技術分野の技術指導・研究開発(G310)

基礎、応用研究、分析(化学)

兵庫県

600万円〜1400万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<業務内容>

採用時:管理職嘱託研究員(専門分野:産業用ロボット制御)

・入社直後:当社の溶接ロボット制御分野における技術内容を、過去の技術文献や制御プログラムによる内容把握などを通して、理解を深めていただきます。

・3ヶ月後以降:上記に加え、同分野の中堅・若手研究員への技術指導・人材育成をご担当いただきます。

・6ヶ月後以降:上記に加え、事業部門との協議による課題形成と研究開発テーマの立案をご担当いただきます。



<キャリアパス>

溶接ロボットの制御技術・ソフトウェア開発に関する研究開発職としてご入社いただきます。技術開発の実務を通じた技術指導・人材育成および課題形成がメイン業務となります。



<魅力・やりがい>

・当社は中厚板向け溶接ロボットの制御分野では業界最高水準の性能(特にウィービング制御)を有しており、同市場を牽引する技術開発組織として、最先端の技術を追求できます。

・また、同分野において製品に近いフェーズでの研究開発に携わることができ、開発技術を世の中に広める達成感や醍醐味を味わえます。

・大学との共同研究を活用しており、学術的視点から制御理論の先端技術を学ぶ機会があります。産業用ロボットの試験機や研究資料が豊富にあり、研究開発環境として非常に充実しています。

・配属部署の周囲には素材、機械、化学などの異分野の専門家、研究者が在籍しており、異分野と技術を融合する醍醐味を味わうことができます。

・最終的には製品化・ソリューション化が目的となるため、理論検討や要素機能開発に留まらず、実機化仕様検討や実装、実機による課題抽出・改善、顧客実証といった一連の開発プロセスを経験できるため、ものづくりに関わる技術者としての幅や深みは増しやすいです。

・産業用ロボット(溶接ロボット)業界は、労働人口減少に伴い、世の中から注目されている成長産業です。溶接分野でも将来の人手不足が懸念される中、ロボットを主体とした自動溶接システムへの需要拡大が見込まれており、当該市場にて当社が継続的に競争力を獲得していくための技術開発に携わることができます。



<採用背景>

当室ではこれまで前身組織を含めて、溶接システム事業向けの製品群(溶接ロボット、コントローラ、オフライン教示システム等)向けの技術開発に取り組んでおり、当社の事業競争力の向上に数十年の間、貢献してきました。これまでの開発成果に貢献した研究員が退職を迎えたため、各分野で将来へ向けた技術継承と人材育成を行うべく、産業用ロボット(特に溶接ロボット)に知見をお持ちの方を募集いたします。

ご自身の知識・経験を活かして、当社製品群の技術継承および人材育成に前向きに取り組んでくださる方のご応募をお待ちしております。



<配属組織>

技術開発本部 デジタルイノベーション技術センター メカトロニクス研究室



<配属予定部署のミッション、目指す姿>

デジタルイノベーション技術センター

(1) グループのDX推進に向け、先進技術の獲得/開発及び、事業展開を図ること。

(2) DXに関する「技術担保」「人材育成」「データ活用基盤整備」を担う

神戸製鋼所のすべての事業部門、KOBELCOグループの多くの企業に対し、DXを技術面で支える取り組みを展開し、グループ全体のDX推進に貢献すること。



<配属予定グループの現在の体制と役割分担>

メカトロニクス研究室:15名(室長1名+3チーム体制+サポートメンバー)

└ロボティクス・機械制御チーム(ビジョン:人と機械が織りなすKOBELCOのものづくり)

└溶接システムチーム(ビジョン:感動の制御技術で、溶接をもっと楽しく)

└建設機械高機能化チーム(ビジョン:人を超えた自動化機能が人も建機も地球も楽にする)

※今回は溶接システムチームへの配属を予定しています。(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開
職種基礎、応用研究、分析(化学)
勤務地兵庫県
給与・昇給600~1300万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生慶弔見舞金制度/育児休暇制度/介護休職制度/借り上げ社宅制度/財形貯蓄/その他制度/社員寮(独身寮)/社員寮(家族寮)/退職金/社員持株会制度
休日・休暇日曜日/祝日/慶弔休暇/出産・育児休暇/介護休暇/その他休暇/週休2日制
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名非公開
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら