トップ広告・制作 - 営業・セールス(法人向営業),マーケティング - 正社員 - 東京都WEBマーケティングセールス(業界未経験) ※年間休日120日以上
株式会社ジオコード
掲載元 イーキャリアFA
WEBマーケティングセールス(業界未経験) ※年間休日120日以上
営業・セールス(法人向営業)、マーケティング
東京都新宿区新宿4-1-6JR新宿ミラ…
400万円〜600万円
正社員
仕事内容
【職務概要】※未経験から活躍※
WEBマーケティングセールスとして活躍いただきます!
【職務詳細】
■誰に:Google・Yahoo!からの検索エンジンからの
集客に力をいれている企業
■何を:同社ソリューション製品(SEO/WEB広告/WEB制作)
■手法:ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・様々な販路へアタックし、アポイント獲得
・一次商談 (Web商談8割・訪問2割程度) ・提案資料作成
・二次商談 (具体的な調査に基づいた詳細提案)
・契約周り担当(申込書の作成/契約書の締結)
・獲得後引継ぎ (担当コンサルタントへの共有・キックオフ開催など)
<他社に勝てる提案力・営業力の向上>ーーーーーーーーー
同社は、オーガニックマーケティングという、集客から成約率の
改善まで、自然検索上で必要とする施策全てが可能です。
一般的なSEOの提案は、集客することがの部分をメインとしますが、
同社の場合、お客様が本質的に求めている成約数の最大化を目指した
施策提供が可能です。また、営業担当は、お客様のビジネスモデルの
理解・対策方針・プランニングなども行う為、単純な物売りではなく
ヒアリングに基づいた提案型営業スキルが向上します。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・法人営業のご経験
⇒無形商材
・最低限のITリテラシー
▼営業力を向上させたい方大歓迎!
現状、少数精鋭組織かつ新規開拓営業が中心となりますので、組織を一緒に拡大したい人や本質的な営業提案力を向上させたい人方を募集!
<成果に連動した歩合設計>
新規開拓営業が中心となりますので、成果に連動した歩合が四半期毎に
支給されます。
・平均獲得歩合⇒四半期:約25万円/年間:約100万円
・トップ営業⇒四半期:約40万円~50万円/年間:約160万円~200万円
募集要項
企業名 | 株式会社ジオコード |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、マーケティング |
勤務地 | 東京都新宿区新宿4-1-6JR新宿ミライナタワー10F JR山手線「新宿」駅ミライナタワー口直結 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 4,000,000円 〜 6,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~600万円 年棒制:月額330000円 賞与:四半期ごとに粗利に応じて歩合給を支給 昇給:年2回(3月・9月)※人事考課による。 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3か月) ■福利厚生: 交通費支給/慶弔見舞金※結婚時、子供誕生時など、社員の冠婚葬祭時に慶弔金(1~10万円)/研修補助制度/表彰制度/永年勤続表彰制度※該当者へ賞金、特別休暇を付与/各種イベント ■勤務時間:9時30分~18時30分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日127日】完全週休2日制(土日、祝日)/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/特別休暇/結婚、出産等の慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考 → 1次面接 → 最終面接
書類通過者には、1次面接前にWeb上での適性検査を受けていただきます。※選考回数は状況により変動します。
企業情報
企業名 | 株式会社ジオコード |
設立年月 | 2005年2月 |
資本金 | 361百万円(2024年2月末時点) |
事業内容 | 【事業内容】■WEBマーケティング事業(SEO対策/リスティング広告/WEBサイト制作/コスメマーケティング)■クラウド事業(クラウド交通費精算&経費精算・勤怠管理ツール/クラウド営業支援ツール) 【会社の特徴】同社は、「Webマーケティングとセールステックを活用し、顧客、社会にとって有益なサービスを創る」という理念のもと、オーガニックマーケティング(SEO対策とWebサイト制作を融合・進化させたマーケティング)、Web広告、クラウドサービスと幅広い価値を提供するWebマーケティング会社です。常に成長と挑戦を続けながら、現在は新宿の一等地にオフィスを持つ100名規模の会社になりました。 そして、順調に業績も伸ばし東証スタンダード市場に上場し、新たなスタート地点に立ちました。 また、SEO対策+Webサイト制作から「オーガニックマーケティング」へとサービス内容を進化・発展させていくために2021年3月には大幅な組織変更も行いました。 |