トップ機械 - 電気・電子制御設計・開発,機械・機構・実装設計・開発,メカトロ・制御設計・開発 - 正社員 - 宮崎県【都城市】生産設備などの機械設計〜転勤なし/時間給取得可能◎増員。二次電池製造工程の大型案件を受注◎【エージェントサービス求人】
株式会社システム技研
掲載元 doda
【都城市】生産設備などの機械設計〜転勤なし/時間給取得可能◎増員。二次電池製造工程の大型案件を受注◎【エージェントサービス求人】
電気・電子制御設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
本社 住所:宮崎県都城市吉尾町1989…
400万円〜599万円
正社員
仕事内容
〜宮崎県中小企業大賞受賞実績あり/UIターン歓迎/充実の福利厚生/アニバーサリー休暇制度・時間単位の有給休暇取得が可能〜
■担当業務:
・顧客が要求する設備仕様を基に顧客と打合せして詳細仕様を決め、予算を鑑みながら設備を設計する。
・担当するプロジェクト案件をグループ設計しながら、若手社員へOJTにより機械設計を指導しながら育成する。
■仕事の流れ:
【お客様との打合せ】
営業とともにお客様先へ訪問し、「スペック」「スペース」などをヒアリング。それをもとに、仕様や予算に関してお客様とすり合わせをします。
【基本設計・詳細設計】
「K-CAD(2D CAD)」や「ICAD(3D CAD)」を使用し、設備仕様をベースに、要求機能とコストを満足するべくアイデアを練り、実現可能な構造と機構を盛り込み、設計図を仕上げていきます。
【他部署との連携・製造依頼】
電気設計を担当するメンバーと「ここに●ワットのモーターを入れる」といった打合せを行います。その後は、製造部に「部品図」を共有し製作加工を依頼します。※外部の協力会社に依頼する場合もあります。
■入社後の流れ
OJTを実施します。
半年〜1年後の独り立ちを目指しサポートいたします。1案件につき、設計の担当者は1〜3名程度です。
プロジェクト期間は、平均3〜4ヶ月程になります。1人あたり、年間4件程度の担当を持ちます。
■魅力
・充実した休暇制度
充実した休暇制度大切な人のお誕生日など、記念日に使える「アニバーサリー休暇」「時間単位の年休」など、リフレッシュできる休暇制度を用意しています◎
【組み立て・調整】
当社の設計担当は組み立ても担当します。組み立て専任とともに「設計者」の視点から組み立てに携わることによって、「ここはもっとこう設計すればよかった」というような学びを得ることができ、組み立て担当者目線で次に生かすことができます。
※1案件につき、機械設計の担当者は2〜4名程度。プロジェクト期間は平均3ヶ月ほどです。1人あたり年間4件程度の担当を持ちます。
※入社後は、OJTを実施。半年〜1年後の独り立ちを目指します。
■組織構成:
10名(うち6名は組み立ても兼務しています/30代:3名、40代:5名、50代:2名)
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
機械設計のご経験がある方
■歓迎条件
・OJTなどのご経験
・生産設備の設計
・組立調整作業、切削加工、溶接作業、板金曲げ作業のご経験。
・工程管理、プロジェクト管理のご経験。
募集要項
企業名 | 株式会社システム技研 |
職種 | 電気・電子制御設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:宮崎県都城市吉尾町1989-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜300,000円 その他固定手当/月:40,000円〜60,000円 <月給> 260,000円〜360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:65分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15〜17:20 <その他就業時間補足> ※1年単位の変形労働時間制(1週間あたりの平均労働時間40時間)※残業月40時間以内。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:20,000円まで 家族手当:扶養手当あり 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> 外部研修機関活用 <その他補足> ■永年勤続表彰 ■アニバーサリー休暇制度 ■時間単位の有給休暇取得 ■交流会(台湾研修旅行、慰労忘年会等) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ■休日:GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇(1日) ※年間8日程度の土曜出勤あり(その場合は、お盆・年末年始休みへ振替) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社システム技研 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 45名 |
事業内容 | ■事業内容: エレクトロニクス、自動車、医療分野等、製造・検査設備等の開発製造 (1)高精度、3次元CADを利用した複雑、精密部品加工 (2)量産品の受注開発及びOEM生産 |
URL | http://www.sys-gi.co.jp/ |