トップ小売・販売系その他 - 服飾デザイナー・パタンナー,ヘアメイク・スタイリスト - 正社員 - 東京都【未経験可】アシスタントデザイナー【エージェントサービス求人】
株式会社アルページュ
掲載元 doda
【未経験可】アシスタントデザイナー【エージェントサービス求人】
服飾デザイナー・パタンナー、ヘアメイク・スタイリスト
本社 住所:東京都港区北青山2‐5‐8…
300万円〜499万円
正社員
仕事内容
■担当業務:同社オリジナルブランドのデザイナーのアシスタント業務■業務詳細:布帛・ニット・カットのフルアイテムの企画デザイン・市場調査・素材/カラー決定・絵型出し、付属選定(裏地、ファスナー、ボタンなど)・サンプル依頼縫製仕様書作成・サンプルチェックなど■仕事の流れ:企画のトップと一緒にコンセプトを決め、そこからチームで展開していきます。デザイナーチームはチームワークを大切にしながら仕事を進めています。最初はチームの先輩方に教わりながら仕事を進めて頂き、将来的には1ブランドお任せしたいと考えています。■チームの特徴:MDがおらず、チーフデザイナーを筆頭にメンバー同士で話し合いながら企画をします。■その他:展示会は年8回(8月、1月以外)※シーズン初めは100型、その後50型×3を2シーズン/その方のデザインやテイストにより担当ブランドを振り分けます。同年代の方が多く、産休・育休も取りやすく、復帰しやすい環境です。■展開ブランド:「Apuweiser-riche」「JUSGLITTY」「Rirandture」「Mystrada」「CADUNE]→それぞれのブランドにチーフデザイナー、デザイナー、アシスタントデザイナー、他パタンナー、生産管理等が紐づいています。デザイナーは各ブランド2〜3名です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件(1)アルページュと近しいテイストのレディスデザイナー経験(目安:2年以上)(2)布帛デザインの経験
<以下、ご確認依頼>応募時はポートフォリオやデザイン画、MAPなど当社ブランドを意識した資料を添付の上、応募ください。※以下から1つ選び、手書きのスタイル画2〜3体を作成ください。「Apuweiser-riche」「JUSGLITTY」「Rirandture」「Mystrada」(スタイル画+デザインポイントや素材等、補足頂くと望ましい)
募集要項
企業名 | 株式会社アルページュ |
職種 | 服飾デザイナー・パタンナー、ヘアメイク・スタイリスト |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区北青山2‐5‐8 青山OM‐SQUARE 5F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 300万円〜450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):202,532円〜250,226円 <月給> 250,000円〜321,428円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職・経験・能力を考慮の上決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:15〜18:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 20〜30時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額5万円 社会保険: <教育制度・資格補助補足> ■OJT研修 <その他補足> ■賞与(年2回、業績による)■海外研修旅行制度 ■社内懇親会■時短勤務制度(正社員の場合お子様が小学3年生まで可能)■スポーツクラブ補助■食事手当(500円/日) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 本社:土曜日、日曜、祝日 夏期休暇 年末年始休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社アルページュ |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 250名 |
事業内容 | ■事業内容: ・レディースファッションの企画、製造、卸 <ブランド>Apuweiser-riche、JUSGLITTY、Rirandture、Mystrada、CADUNE、Arpege story ■当社の特徴: ・アルページュの基本理念「凛とした美学」は、私たちがこうありたいという姿勢を表したものです。一人ひとりの凛とした「私」を尊重します。 ・近年はSNSを使っての販売戦略も大きい割合を占めており、プレスやショップスタッフも積極的にSNSを活用し、展開していく場面が増えてきています。 |
URL | https://arpege.co.jp/ |