トップ精密機器 - 制御系プログラマ,制御系SE,電気・電子制御設計・開発 - 正社員 - 東京都【第二新卒歓迎・未経験OK】精密測定機器の電気設計/国内シェア70%製品保有/若手から上流工程【エージェントサービス求人】
株式会社東日製作所
掲載元 doda
【第二新卒歓迎・未経験OK】精密測定機器の電気設計/国内シェア70%製品保有/若手から上流工程【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、電気・電子制御設計・開発
本社 住所:東京都大田区大森北2-2-…
400万円〜499万円
正社員
仕事内容
~国内シェア70%のトルクレンチ/幅広い業界で使用される精密測定器/若手から上流工程に携われる環境~
■業務概要:
同社の主要製品であるトルクレンチの製品開発の電気設計を主に行っていただきます。アナログ回路を中心に、組み込みソフト(組み込み系マイコン)もご担当頂きます。
■業務詳細:
ご入社直後はカタログ品を一部オーダーメイドしたトルクレンチの設計開発から担当してもらうため、実務経験のない方でも安心して経験を積むことができます。また、電気系の方も半年間CADなどの経験を積んでいただいた後、組み込みソフトや電気回路設計を専門に取り組んでいただきます。
将来的には新製品の設計開発や、技術営業職など、ご希望と適性に合わせたキャリアプランもご用意頂けます。
海外での売り上げも伸びているため、海外案件をご担当頂く事も可能です。
■やりがい:
・ネジがあるところで当社製品は活躍しています。「締める」という工程はあらゆる場面で発生し、幅広い業界(自動車・自動車部品・建機・航空機・鉄道・一般産業機械・建設・電機設備等)との取引があり、様々な場所で当社製品が使用されています。自分で開発、設計したものが形になり、実際に利用されている場面を見ることができ、大きな達成感があります。
・ひとりずつ半期ごとにテーマを設定し、自分のペースで開発スケジュールを立てております。そのため、入社後半年から1年程度で製品の企画・開発に携わることが可能な環境です。試作から製品化までの流れの一部だけでなく、全て自分で担当することが出来ます。
・会社として「作らなきゃいけないモノ」だけでなく、「自分として作ってみたいモノ」にチャレンジできる風土です。
■配属部署:
技術部としては25名ほど所属しています。機械系と電気系の比率はおよそ3:1となり、20代〜60代と幅広い年齢構成となっております。
■同社の魅力:
・トルクレンチの世界シェア30%、国内シェア70%程度を獲得している、世界一かつ日本一のニッチトップ企業です。
自社工場では1万種類以上の豊富なアイテムを誇り、またオーダーメイドにも適応することも可能です。トルクレンチとはボルトやネジなどをどれくらいの力で締付けているかを測定する精密機器ですが、自動車や航空機、化粧品に至るまで様々な業界で使用されています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業種未経験・職種未経験OK・実務経験問わず>
■必須要件:
※下記いずれかのご経験をお持ちの方
・機械工学の学部卒の方
・何かしら電気設計かソフトウェア開発のご経験(製品不問)のある方
募集要項
企業名 | 株式会社東日製作所 |
職種 | 制御系プログラマ、制御系SE、電気・電子制御設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都大田区大森北2-2-12 勤務地最寄駅:JR線/大森駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 410万円〜480万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):243,000円〜280,000円 <月給> 243,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月※通年3〜4ヶ月分) ※上記年収には、時間外手当等が含まれます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 約15時間/月。水曜日は早帰りの日として、定時に帰る取り組みがあります。(技術部) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:契約独身寮を用意(地方出身30歳未満の社員) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 入社後3か月は、各工場へ出向き、製品開発の一連の流れを学んでいただきます。 <その他補足> ■企業年金基金 ■健保組合契約保養所補助金制度等 ■奨学金返済支援制度有(入社後10年間適用) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 土・日・祝日、他 夏季休暇、年末年始休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社東日製作所 |
資本金 | 310百万円 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 167名 |
事業内容 | ■事業内容: (1)手動式・動力式トルク機器 (2)機械式・電子式トルク計測機器 (3)ソフトウェア・システムの製造販売 ■サービス内容: (1)ビフォアサービス…技術ラボの公開、提案サービス、Webサービス、トルク講習会、ISO9001認証支援サービス (2)製品サービス…豊富な製品品目、研究開発体制、トルクの計測の研究、ねじ締め付けの信頼性の研究、耐久性の研究 (3)グローバルサービス…世界サービス網、英文サービス、海外講習会 (4)アフターサービス…校正修理サービス、校正証明書の発行サービス、部品の供給サービス、修理・調整の実習サービス ■特徴: 同社は1949年の創業以来、トルクの専門メーカーとして、ネジの締付けやトルクの計測を「より正確に、より楽に、より早く」を目標に歩んできました。現在では顧客の暖かい支援により、トルク機器の世界でトップメーカとしての高い信頼を得るまでに成長しています。同社ではネジの締付けやトルクの計測について、ユーザの問題解決のトータル的なサービスを提供しています。同社のサービスは、ネジの締付けやトルクの計測に関するどのような事柄にも対応しています。環境、安全の時代といわれる21世紀にも、同社な顧客の要望に応えられるよう常に一歩先を歩み、ハイレベルなトータルサービスを提供しています。 ■ブランド規定: 技術の進歩がもたらす豊かで便利な社会には、安全という基盤が欠かせません。同社の使命は、ねじの適正な締付け管理による品質向上によって、社会の安全を確かに支えることです。同社は約75年を越えるトルク技術の研鑽と実績をベースに、高品質なトルク機器や技術サービスなどの提供を通じて、顧客の製品やビジネスの信頼性を高めるトルク技術の総合パートナーとして、人々が安心して暮らせる社会の実現に寄与します。 |
URL | https://www.tohnichi.co.jp/ |