トップ建材・住設機器 - 営業・セールス(個人向営業),営業・セールス(法人向営業) - 正社員 - 東京都【第二新卒歓迎】ルート法人営業◆設立70年の老舗メーカー/社会インフラに貢献/年休126日・土日祝休【エージェントサービス求人】
第一機材株式会社
掲載元 doda
【第二新卒歓迎】ルート法人営業◆設立70年の老舗メーカー/社会インフラに貢献/年休126日・土日祝休【エージェントサービス求人】
営業・セールス(個人向営業)、営業・セールス(法人向営業)
本社 住所:東京都北区赤羽1-64-1…
300万円〜399万円
正社員
仕事内容
【既存顧客への建築資材のご提案/営業経験が無くとも販売・接客経験がある方も歓迎!/1年間の手厚い研修有】
■業務内容:
建材の法人営業として以下の業務を担当頂きます。
・既存の顧客を担当し、排水溝のカバー、化粧蓋であるグレーチング、マンホール、屋上、バルコニーで使用されるルーフドレイン等を取り扱っていただきます。担当するお客様は20社程で飛び込みやテレアポ等の開拓はなく、ルートの深耕営業となります。
■詳細内容:
ゼネコンや施工会社、建築資材商社からの引き合い対応や提案により案件を受注いただきます。その後、社内の技術部門と相談の上、工場に商品の発注、納品スケジュールの確認や調整を行っていただきます。なお、案件の3割はオーダーメイドとなり、技術部門との橋渡しのような役割として業務を行っていただきます。
また、商社の担当者と共にゼネコンへの商談、設計部門の方との打ち合わせ、現場での原寸計測、ご自身の担当業務の進捗を確認していただく場合もございます。
■入社後のイメージ:
長期的な活躍観点から、入社後1年間は研修期間としております。研修期間中は先輩社員がしっかり業務を教育するため、未経験の方でも安心して就業できます。また、当社は製品ラインナップが多いため、業務の過程だけでなく、知識習得のための勉強が必要となりますが、ゆっくり少しずつ覚えていただくことが可能です。
■組織構成:
東京営業所では32名在籍しており、造園・外構課は5名(男性3名、女性2名)となります。課長が30代で20代後半が多い若い組織です。
■当社特徴:
昭和30年2月株式会社に改組し、設立以来建築、設備、土木用鋳鉄・鉄鋼製品の設計・製作・販売を事業内容とし、ルーフドレイン・マンホールカバー・グレーチング・フロアーハッチ・排水トラップ・側溝格子蓋・製作金物等、各種機材の工業所有権を取得し、 中堅メーカーの基礎を築いて参りました。当社は顧客第一主義を掲げ、現場直結の経験と技術を生かし製品の改良、新製品の開発を推進しお客様のニーズに応えるべく日々研鑽を重ねております。近年、ニーズも変化し、広く建築・設備・土木・景観整備等の市場へと拡大し、機能性 ・適応性・経済性等、変化が著しく多様化しております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<第二新卒歓迎!><業界未経験歓迎!>
■必須条件:
・お客様折衝経験(営業、販売、接客等)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※営業活動には営業車を使用することもあります。
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 第一機材株式会社 |
職種 | 営業・セールス(個人向営業)、営業・セールス(法人向営業) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都北区赤羽1-64-11 勤務地最寄駅:赤羽駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 346万円〜380万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):184,500円〜189,500円 その他固定手当/月:43,000円〜59,000円 <月給> 227,500円〜248,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回 ※2024年度実績:基本給5.7ヵ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(会社規定に基づき支給) 家族手当:配偶者月1万円、第1子月1万7千円、第2子月9千円 住宅手当:※福利厚生その他欄参照 寮社宅:※福利厚生その他欄参照 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり※65歳まで <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■家族手当:配偶者/月10,000円、第1子/月17,000円、第2子/月9,000円 ■住宅手当:賃貸の場合/月35,000円、ローンを組んでいる場合/月29,000円、その他の世帯主/月23,000円、 実家などの非世帯主/月19,000円 ■ 寮・社宅:借上げ社宅制度あり(自己負担10%、単身者のみ34歳まで)※通勤2時間以上かかる方対象 ■役職手当あり ■健保組合提携の保養施設利用可 ■作業着貸与 ■副業OK(入社3年目以降全従業員利用可) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 土曜、日曜、祝日、GW休暇、夏季休暇、冬季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇・条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | 第一機材株式会社 |
資本金 | 90百万円 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 200名 |
事業内容 | ■事業内容: 建築・土木・設備用資材の設計・製作・販売及び施工 ■当社の特徴: 常に顧客第一主義を掲げ、現場直結の経験と技術を生かし製品の改良、新製品の開発を推進させ、顧客のニーズに応えるべく日々研鑽を重ねています。近年、市場のニーズも建築のみならず、広く建築・設備・土木・景観整備等の市場へと拡大し、その用途から機能性・適応性・経済性等、変化が著しく多様化しています。このような社会の動きの中で品位ある製品を製造し、一貫したサービス体制を整え強化するため、組織の活性化新体制づくり、設備の拡充を図っています。今後とも「最高の品質で社会に貢献」することを目標にし、社会環境改善に寄与する企業を目指し、業界に、そして社会に誠実に応えて参ります。 ■沿革: 1950年、松尾重太郎が建築界の需要に応え建築用機材の製造販売業として創業を開始しました。その後、業務の発展に伴い、1955年2月株式会社に改組し、当社を設立、以来建築、設備、土木用鋳鉄・鉄鋼製品の設計・製作・販売を事業内容とし、ルーフドレイン・マンホールカバー・グレーチング・フロアーハッチ・排水トラップ・側溝格子蓋・製作金物等、各種機材の工業所有権を取得し、中堅メーカーの基礎を築いてきました。 |
URL | https://www.dkc.jp |