GLIT

日東エレベータ株式会社

掲載元 type

メンテナンス・工事スタッフ◆40~50代活躍◆賞与年2回+決算賞与◆土日祝休み◆インフレ手当支給実績あり

建築・施工・設備工事系その他

東京都品川区東大井1丁目1−8 (変…

450万円〜600万円

雇用形態

正社員

仕事内容

《エレベーターや昇降機の新設や保守・点検に携わります》
入社後はまず、当社社員が2名以上在籍する
チームにて、補助業務からスタート。

①工事補助
エレベーターやリフトの設置や修理に伴う工事の補助業務。
チームで入る現場に同行し、取り付け作業をサポートしたり、修理時の材料の手渡しなどを行います。

②メンテナンス補助
故障や不調のチェックおよび、必要に応じて部品交換の補助をします。

補助業務を通じて仕事の流れや専門知識を覚えていき、
ゆくゆくは工事やメンテナンス、設計などの
技術職としてご活躍いただけます!
※経験者の方は、即戦力として業務をお任せします

★案件の8割が都内の現場で、残り2割は埼玉や神奈川など。遠方の業務は外注しています。
★基本的には自社社員のいるチームで行動。1日3~4件の現場を担当します。
★仕事に慣れてきたら、一人でメンテナンスに行く場合もあります。
★現場へは、電車または社用車を使用します。
※普通自動車免許を保有されている方には、運転手当月6,200円を支給します。

※(変更の範囲)上記を除く当社関連業務

【注目】扱う機種は全てオーダーメイド!幅広い種類があります
私たち「日東エレベータ」は、エレベーターや
小荷物専用昇降機・各種昇降設備の新設、
リニューアル・改修、 修理工事や
保守・点検業務を手がけている会社で、
近年では既存の建物にエレベーターを増設する工事も行っています。

当社が扱うエレベーターや小荷物専用昇降機は
全て自由設計のオーダーメード。
かごの大きさ、最大積載量、定格速度などの組み合わせも自由。
乗用、荷物用、人荷用、寝台用、自動車用と種類が豊富で、
幅広い機種に携われるのも魅力の1つです。

【注目】国家資格の取得を全面的に支援!
当社では国家資格である「昇降機等検査員資格」の
受験費用を会社が負担するだけではなく、
社内勉強会を実施したり、
「社団法人 日本エレベーター協会」の
講習会への参加も推進。
さらに合格すれば、
毎月2万600円の技術手当が給与にプラスされます。

その他にも電気工事士、アーク溶接の資格、
建築経理士など約10種類の資格取得を支援しており、
それぞれ月1,000円~2万600円の技術手当を支給。
資格を通じてスキルアップだけではなく、
収入アップも実現できます!

【身につくスキル・キャリアパス】
1~2年間、補助業務をしながら
知識やスキルを磨いた後は、
本人の適性や希望に応じて工事やメンテナンス、
設計などの技術職として活躍していただく予定です。
顧客折衝が得意という方は、
営業職のお仕事をお任せすることも可能です!


試用期間中の雇用形態に差異はありません

応募条件・求められるスキル

《学歴不問・業界未経験者OK!》
ブランクがある方も歓迎しています!
◎下記いずれかの経験をお持ちの方
・エレベータ業界での経験(工事やメンテナンスなど)
・建築業界での経験(施工管理やとび職など)
・電気工事士や設備工事(空調など)の経験

募集要項

企業名日東エレベータ株式会社
職種建築・施工・設備工事系その他
勤務地東京都品川区東大井1丁目1−8

※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
アクセス京浜急行線「鮫洲駅」より徒歩3分、「青物横丁駅」より徒歩5分
りんかい線「品川シーサイド駅」より徒歩10分
京浜東北線「大井町駅」より徒歩10分
給与・昇給【5種の豊富な手当あり!賞与年2回&決算賞与支給】
月給23万6000円~32万9600円+残業代全額支給

《各種手当》
◆運転手当:月6,200円
◆家族手当:月1万300円~
◆皆勤手当:月9,300円
◆資格手当:月1,000円~2万600円
※「昇降機等検査員資格」保有者は月2万600円
◆残業代は全額支給!

※経験、能力等により決定します
※試用期間3ヶ月(その間の待遇に差異はございません)

【賞与について】
・賞与年2回(前年度支給実績は3ヵ月分)
・決算賞与(7年連続支給中)
勤務時間8:30~17:30(実働8時間、休憩1時間)

【残業について】
月平均15時間
※残業代は全額支給します!

【目安残業時間】
20時間以内
休日・休暇◆完全週休2日制(土日)
◆祝日
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇(入社半年後に付与)
◆特別有給休暇(規定有)
◆産前産後休暇
◆介護休暇

<平均年間休日136日>
会社カレンダーによる休日(121日)と有給休暇(平均取得日数15日)で年間休日は136日!
前年度の有休消化率は80%と、有給休暇がとりやすい環境です。
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【STEP01】Web応募による書類選考
 ▼
【STEP02】面接(1回)
 ▼
【STEP03】内定

<土日祝・平日の夜の面接やWeb面接も相談可能です!>

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
ご興味をお持ちの方は、
【type】の専用応募フォームからご応募ください。

※応募の秘密は厳守します
※書類選考に1週間程度お時間をいただいております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください

◆ご応募から内定までは2週間程度を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください

その他・PR

募集背景

日本郵便や東京都など大手企業や官公庁との取引が多数あり、
20年以上黒字経営を続けている当社。多くのお客様のニーズに
速やかにお応えしていくための増員募集です。
エレベーター業界や電気・設備工事、
建築業界での経験をお持ちの方は、歓迎いたします。

実際の給与例

《月収例》
未経験者:月給23万円+各種手当+残業代=月収32万円
経験者:月給30万円+各種手当+残業代=月収40万円
資格保有者:月給32万円+各種手当+残業代=月収43万円

待遇・福利厚生

◆昇給:年1回
◆賞与:年2回(実績3ヶ月分)
◆決算賞与(会社の業績による ※過去7年連続で支給)
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費全額支給
◆退職金制度(退職金共済加入、勤続1年以上が対象)
◆資格取得補助制度
◆残業手当(全額支給)
◆運転手当(月6,200円)
◆家族手当(月1万300円)
◆皆勤手当(月9,300円)
◆技術手当(月1,000円~2万600円)
◆定年65歳
◆再雇用制度あり(70歳まで)
◆屋内禁煙(駐車場にて喫煙可能)
◆作業服支給

歓迎する経験・スキル

◆普通自動車免許(AT車限定可)
◆昇降機等検査員の資格保有者

ベテランや中途入社の優しい社員が多いので、未経験でも安心!

前職は異業種でしたが、
メンテナンススタッフとしての経験はありました。
モノづくりや機械が好きな気持ちを活かせると思い、
エレベーターに興味を持ち当社に転職。

長く勤務しているベテラン社員もいて
分からないことがあれば頼りにできるため、
未経験でも安心してスタートできましたね。
また中途入社の社員も多く、
互いに教え合ったり協力し合うなど
優しい仲間ばかりなので、とても馴染みやすい環境です!
(入社4年目社員)

働き方改革にも注力しています!

たとえ仕事が面白くても、
働きやすい環境がなければ長く続けることはできません。
社員たちにはオンオフ共に充実させ、
長く活躍してほしいという想いから、
当社ではワークライフバランスを実現できる
環境づくりにも注力しています。

残業は月平均15時間程度で、日に換算すれば30分くらい。
土日祝の休みに加え、有給も気兼ねなく取れる環境です。
家族のいる社員が多いこともあり、
月1万300円の家族手当も支給しています。
その他、各種手当も充実させていますので、
ぜひ当社で長く活躍していただけたらと思います。
(代表・小野塚)

取材担当者より

創業70年という歴史と、官公庁・大手企業との安定した取引実績を誇る同社。エレベーターや昇降機の新設・保守・点検という社会インフラを支える仕事は、まさに人々の安心・安全を守る使命感に満ちている。取材を通じて感じたのは、未経験者への手厚いサポート体制。基礎から学べる研修や先輩の丁寧なフォローがあり、イチから着実に成長できる環境が整っている。さらに、残業は月平均15時間と少なく、有給を含めると年間の休日136日という働きやすさも魅力だ。20代~50代まで幅広い年代が活躍しており、経験者はもちろん、未経験から「手に職をつけたい」「安定した環境で長く働きたい」と考える方にも最適だろう。安定性と働きやすさ、両方を兼ね備えた職場だと自信を持って伝えたい。

企業情報

企業名日東エレベータ株式会社
設立年月1955年10月
代表代表取締役社長 小野塚善致
資本金1,000万円
従業員数10名

【男女比】
男9:女1
事業内容・エレベータ (乗用、荷物用、人荷用、寝台用、自動車用)
・小荷物専用昇降機 (フロアタイプ、テーブルタイプ、ユニットタイプ)
・階段昇降機、段差解消機、その他の昇降設備
以上の販売、設計、製作、据付、保守、リニューアルおよび増設工事

東京都知事(般-2)第17123号

<所属団体>
・一般社団法人 日本エレベーター協会正会員 (小荷物専用昇降機委員会メンバー)
・東京エレベータ工業協同組合員(役員)
・一般社団法人東京都昇降機安全協議会(役員)
・東京商工会議所会員
・品川法人会会員

<ISO認証>
ISO9001:2015認証取得 (2000/12/13取得、
登録番号:QMS/0407)

<国土交通大臣認定>
・戸開走行保護装置認定取得(2024/8/1現在)
※認定番号 ENNNUN-0306、ほか28機種(ロープ式及び油圧式各種)
・遮煙性能付乗場戸認定取得(2024/8/1現在)
※認定番号 CAS-0267,他6機種
URLhttp://www.nitto-ev.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら