GLIT

この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。

mui Lab株式会社

掲載元 doda

事業開発マネージャー候補◆1人目の事業開発/Calm Techスタートアップ/IPO予定あり【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、経営コンサルタント

京都本社 住所:京都府京都市中京区夷川…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜IoT・スマートホーム・エネルギーマネジメント・カーボンニュートラルなど次世代成長産業に挑戦し、2030年の暮らしのスタンダードを創る京都発スタートアップ〜

事業開発マネージャーとして以下の役割を担っていただきます。
・中長期事業計画の策定
・クライアントの中長期ビジョンの中でmui Labのプロダクトをどのように組み込むかの事業企画
・大手事業者とのアライアンス提携/共同事業開発におけるプロジェクトマネジメント
・新規クライアントへの提案活動/案件化推進
・リカーリング(SaaS)モデル拡大に向けた商品設計〜開発チームとの連携
・事業開発メンバーのマネジメント

■このポジションの魅力:
(1)Calm Technologyというまだ浸透していない概念を日本/世界に創っていくスタートアップ
・mui Labは、従来の情報テクノロジーの設計において見過ごされてきた、人と自然とテクノロジーが調和した世界観を技術とデザイン力を通じて社会実装することを目指しています。
・独自の「Calm UI」を通じ、人とデジタルの関係性を再定義しながら、ソフトウェア〜ハードウェア〜コンサルティングサービスなどのサービスを一気通貫で提供しています。
(2)IPO予定あり/2030年にスマートホーム市場におけるデファクトスタンダード、シェアNo.1を実現する事業フェーズ
・mui Labが挑戦する市場は、「エネルギーマネジメント」と「ホームオートメーション」が交わる「スマートホーム市場」で、国内で2030年には1兆を超える市場、世界では2030年には45兆円を超える巨大な市場です。
・従来は、共同開発が主力事業でしたが、24年はリカーリング(SaaS)のビジネスモデルの確立〜グロースが目標のため、スタートアップにおける重要フェーズを経験できます。
・既に数社、大企業とのアライアンスが進んでおり、大企業と対等な関係で「IoT」「スマートホーム」「エネルギーマネジメント」「カーボンニュートラル」などの次世代成長産業における挑戦ができます。

■組織図:
COO直下になります。責任者(COO)、営業チーム2名、PMチーム2名、事業開発(現状0名)の組織図になっており、1人目の事業開発になります。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下のいずれかの経験
・戦略ファームor総合ファームでコンサルタントとして5年以上の経験
・戦略ファーム、総合ファームでコンサルタントとして3年以上の経験と事業会社での事業開発経験2年以上
・事業会社での事業開発経験5年以上
・その他上記に準ずるコンサルティング/事業開発経験

■歓迎条件:
・システム開発プロジェクト/UXデザインプロジェクトのマネジメント経験
・IoT/スマートホーム領域における業務知見
・エネルギーマネジメントサービス領域における業務知見

<語学力>
歓迎条件:英語中級

<語学補足>
ビジネスレベルの英会話力あれば尚可(海外企業とのアライアンス検討の可能性あり)

募集要項

企業名mui Lab株式会社
職種事業企画、事業プロデュース、経営コンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
京都本社
住所:京都府京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町295番地1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
804万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):670,000円〜1,000,000円

<月給>
670,000円〜1,000,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:20時間
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:補足事項なし

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■産休育休制度、育児介護休業制度
■結婚祝金
■健康診断補助
■入社後気にPC(Mac/Windows)支給
■福利厚生サービス
■副業(申請届出を出せば可)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇、忌引休暇、産前産後休暇
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名mui Lab株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら