トップ建設・住宅・土木 - 倉庫管理・作業,建設・建築・設備工事スタッフ,技術(建築・土木)系その他 - 正社員 - 埼玉県,東京都,神奈川県【リサイクルプラントでの現場作業スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇
株式会社木村建設
掲載元 Create転職
【リサイクルプラントでの現場作業スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇
倉庫管理・作業、建設・建築・設備工事スタッフ、技術(建築・土木)系その他
転勤の可能性:基本なし(近隣の工場間で…
〜327万円
正社員
仕事内容
解体現場などから出る産業廃棄物を、自社プラントで処理し、再び使える再生製品へと生まれ変わらせる仕事です。
——【具体的な仕事内容】——
■産業廃棄物の受け入れ・処理
工事現場などから運ばれてきた廃棄物(コンクリートガラやアスファルト、建設汚泥など)を受け入れ、種類ごとに処理します。
■仕分け作業
廃材に混じった異物をより分け、リサイクルできる状態に整えます。
■再生製品の製造
処理した廃棄物をリサイクルして、道路に使う砕石など新しい資材として生まれ変わらせます。
■再生材の積み込み
できあがった再生材を重機などでダンプカーに積み込み、運べる状態にします。
■重機や設備の点検・メンテナンス
工場で活躍するショベルカーなどの重機やプラントの設備を、安全に動かせるよう定期的に点検します。そのほか、片づけ・清掃なども行います。
◎どの仕事も1つずつ丁寧に教えるので、こうした仕事が初めての方も大歓迎です!
◎1つの業務を専任するのではなく、さまざまな業務を担当するため、幅広いスキルを磨けます。
——【ある1日の流れ】——
▼午前:重機を操作してコンクリートガラを砕きます。新しい重機も多く車内は快適!
▼お昼:お昼休憩。全事務所に社食(お惣菜サービス)が導入され、便利になりました!
▼午後:重機のバケットに穴が空いたので補修。溶接なども自社で行っています!
※お昼休憩(1時間)のほか、午前と午後に30分ずつ休憩時間があります。
※廃棄物の受け入れは18時まで。トラブルがなければ定時で終わり、残業はありません。
※熱中症対策としてファン付きウェアを支給。さらに、重機はエアコンやシートヒーターを搭載しており、気温の変化にも対応しています。
★☆★青森県八戸市の新工場でも同時募集!★☆★
■業務の変更範囲:変更なし
応募条件・求められるスキル
要普通自動車運転免許 ※無資格者は(2)作業員からのスタートです ◎未経験者OK
◎車両系建設機械免許所持者歓迎
他社で同一職種の経験をされている方には資格を活かして活躍できる環境が整っています。
※資格を取得したい!という方には【資格取得支援制度】をご用意しておりますので、安心してご応募ください。
募集要項
企業名 | 株式会社木村建設 |
職種 | 倉庫管理・作業、建設・建築・設備工事スタッフ、技術(建築・土木)系その他 |
勤務地 | ※転勤の可能性:基本なし(近隣の工場間で勤務地変更の可能性あり) 株式会社木村建設 第1リサイクル工場 東京都西多摩郡瑞穂町南平1-1-2 株式会社木村建設 第2リサイクル工場 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎1024 株式会社木村建設 第2リサイクル工場B 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎1005番地 株式会社木村建設 国立リサイクル工場 〒186-0012 東京都国立市泉1-11-1 株式会社木村建設 大和リサイクル工場 神奈川県大和市上草柳575 株式会社木村建設 青梅インター工場 埼玉県入間市木蓮寺113-1 |
給与・昇給 | 月給272,600円〜329,600円以上 (1)重機オペレーター兼作業員:月給329,600円以上 (2)作業員:月給272,600円以上 ※試用期間3ヶ月中給与 (1)有資格者/月給309,600円 (2)作業員(無資格者)/月給252,600円 【年収例】 6,000,000円/入社10年目・重機資格保持者 |
勤務時間 | 早番7:00〜17:00(実働8時間) 遅番8:00〜18:00(実働8時間) ※休憩2時間(昼1時間と午前30分、午後30分) ※2交代制勤務 ※基本的には定時になったら作業は“おわり”です。 片付けや次の日の準備など、雑務での残業はありません。 ■休憩時間 2時間(昼1時間と午前・午後各30分) ■時間外労働 原則定時退社、残業ほぼありません。 |
待遇・福利厚生 | ■昇給年1回 ■賞与年3回 ■交通費規定内支給(上限15,000円/月) ■寮完備/1LDK(八王子市内) ■役職手当 ■時間外手当 ■無事故手当 ■職務手当 ■資格取得支援制度(受講料全額負担) ■退職金制度 ■制服貸与 ■車・バイク・自転車通勤可(駐車場完備) ■自転車通勤手当(月1,000円迄) ■健康診断 ■結婚祝い金 ■死亡時弔慰金 ■短時間勤務制度 ■休憩室あり(個別ロッカー・電子レンジ・冷蔵庫) ■食事補助(ランチ・飲み会の費用補助) ■ネイル・ピアスOK 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 あり(3ヶ月) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土曜、日曜) ※稼ぎたい方は会社指定の土曜日月2回の出勤も可能です ・年末年始 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇 ・特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【充実した福利厚生】寮・社食完備!家賃と食費を抑えて、生活にゆとりを!
■【引っ越し希望の単身者、注目】八王子に寮あり!
東京都八王子市内に駐車場付きの1LDK寮を完備!家賃は会社が半額補助するので、月々の自己負担は約5万円(水道・光熱費別)です。地方から首都圏への引っ越しを考えている方にもピッタリ!自然と都市のバランスが良い環境です。
■【食費を下げたい人、注目】社食を始めました!
社員の健康を第一に考え、全拠点に『オフィスで野菜』を導入。お惣菜やフルーツを1食100円~といった低価格で購入できます!健康的な食生活をサポートすることで、パフォーマンス向上と働きやすい環境づくりを目指しています。
■【快適に通勤したい人、注目】マイカー通勤OK!
どの拠点にも駐車場を用意しているため、自家用車での通勤も可能。自転車やバイク通勤もOK。「満員電車が苦手」という方も、ストレスなく出勤できます。
■【前向きに働きたい人、注目】『THANKS GIFT』もスタート!
当社では社員同士の「ありがとう」を大切にする文化を育むため、THANKS GIFTという取り組みを開始しました。感謝の気持ちを簡単にポイントで送ることができるもので、ポイントが貯まればギフトカードなどに交換可能。こうした活動により、明るく前向きな職場にしていきたいと思っています。
ほかにも社員目線に立った働きやすい環境づくりに注力中。時代に合わせて進化する会社です。
【取材レポ】「地下型がれきリサイクルプラント」のパイオニア!現地を訪問してお話しを聞きました。
同社の大和リサイクル工場を訪問して、話を聞きました。2015年に完成したプラントは、近隣の生活環境に配慮して設備を地下に設置しています。地下に処理設備があるため、騒音・振動・粉塵対策も万全です。この地下型施設の開発は、前社長の掛け声のもと始まった取り組みで、ゼネコンの担当者も見学に来るほど注目されているそうです。
プラントでは、解体工事などから出たコンクリートやアスファルトが次々と運び込まれ、地下とつながった専用設備で効率的に再生資材へと作り変えられていきます。こうして生まれた改良土や再生砕石、再生砂は、道路や商業施設の下などに埋め戻されることが多いのだとか。
工場長の長澤さんは、「産業廃棄物処理業は、これからもなくならない事業。騒音や粉塵と隣り合わせのため、近隣住民に不安を与えず運営していくことが重要です。この業界は長い歴史を持ちますが、以前よりも印象はかなり良くなってきました。今後も50年・100年先を見据え、より良い社会づくりに貢献していきたいです」と、事業の展望を力強く語ってくれました。
プラントの雰囲気や仕事の流れは、実際に見てみないとわかりにくいもの。希望者には簡単な仕事体験の機会も検討されているそうです。
【工場長メッセージ】プラントの立ち上げも経験、「任せてもらえること」が自身の成長の原動力に!
長澤 章隆 大和リサイクル工場 工場長
私は入社して23年目になります。きっかけは、同級生から「忙しいから手伝ってほしい」と声をかけられたことでした。最初はアルバイト感覚で日曜だけ手伝っていたのですが、重機を扱う仕事の面白さに惹かれ、次第に本格的に働くように。前職は道路工事を主に手がけていましたが、当社は規模も大きいですし、一緒に働くメンバーの数も多い。そのスケールにも魅力を感じ、入社を決めました。
現在は、大和リサイクル工場の工場長として、産業廃棄物の中間処理を担当しています。ここでの仕事内容は重機の操作が中心ですが、鉄骨の切断や簡単な設備の修繕など幅広い作業があります。搬入・搬出に来られるお客様対応も役割のひとつで、昨今は外国人の方も増えたため、片言の日本語で交流しながら自然と顔なじみになっていくのも楽しさの1つです。
これまでの仕事で最も印象に残っているのは、この工場を立ち上げた時期のこと。何もない更地から始まり、数十人の職人さんと約1年3か月かけて形にしました。新しい設備を導入し稼働させる過程は大変ですが、その分だけ達成感も大きい。自分が関わった施設が動き出す瞬間は特別なものがあります。
当社の良さは「任せてもらえること」だと思います。入社当初は無責任にも見えましたが、任されるからこそ自分で考え、失敗から学び、成長につながります。また、資格取得も会社が支援してくれるので、入社後に重機や溶接などのスキルを身につけられる環境があります。私自身も、教えられることは、どんどん教えていきたいと考えています。
一緒に働く仲間には、それぞれの希望にあわせて力を発揮できる職場を提供したいと思っています。当社は、稼ぎたい人も休みたい人も、仕事を覚えてスキルをつけたい人も活躍できる会社です。経験は問いません。やる気さえあれば、ゼロから学べるところなので、少しでも興味があればぜひお越しください。
企業情報
企業名 | 株式会社木村建設 |
設立年月 | 1980年2月 |
代表 | 代表取締役 木村 清貴 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 廃棄物処理業(がれき類・建設汚泥) 建設・土木業 |
URL | https://www.kimurakensetsu.jp/ |