トップサービス系その他 - 法務,知財、特許,一般事務 - 正社員 - 東京都【知財担当】 国際的な総合法律事務所◇実働7H/年休129日/弁理士資格をお持ちの方【エージェントサービス求人】
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
掲載元 doda
【知財担当】 国際的な総合法律事務所◇実働7H/年休129日/弁理士資格をお持ちの方【エージェントサービス求人】
法務、知財、特許、一般事務
本社 住所:東京都千代田区内幸町2-2…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【国内系で初めて外国法共同事業を立ち上げた総合法律事務所/ワンストップのリーガルソリューションを提供/年休129日(土日祝)】
■業務内容:
当事務所の弁護士、知財事務スタッフとともに以下の業務を担当いただきます。
■業務内容:
・国内特許権、実用新案権、意匠権、商標権の権利取得のための手続代理(メインでご対応いただくのは商標権となります)
・海外における商標権などの権利取得のための手続代理
・先行調査、取得可能性などの調査
・知的財産権に関する研修やセミナーの提供
所内のスタッフと連携し、クライアント対応、出願前調査、願書作成、拒絶時の検討と対応書類の作成など、出願から登録までのクライアントサポートができる方、スピード感を持ってご対応いただける方を募集いたします。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■就業環境:
当社では、事務所勤務とテレワークを併用しています。勤務時間は9時00分から17時00分、9時30分から17時30分、10時00分から18時00分の中から選択いただきます。休憩時間は1時間です。完全週休2日制(土・日)で祝日、年末年始も休暇となります。
■当社の魅力:
産休・育休取得実績(現在も取得者あり)があり、女性の管理職も多く、長期就業できる環境が整っております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・弁理士資格をお持ちの方
・商標出願のご経験(内外・外内いずれも)がある方
・英語の読み書きが可能な方
■歓迎条件:
・海外の現地代理人とのやり取りのご経験がある方
※卒業学部・学科を問わず応募可
※人柄・経験・能力・適性を総合的に判断し選考をしています
<語学力>
必要条件:英語中級
<必要資格>
必要条件:弁理士
募集要項
企業名 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 |
職種 | 法務、知財、特許、一般事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル 勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町(A7出口)駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 ※ご経験豊富な方で管理職(スペシャリスト枠)でのオファーとなる場合は時間外手当の支給はございません。 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜700,000円 <月給> 350,000円〜700,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、ご経験・能力に合わせて判断いたします。 ■手当:10,000円〜 ■賞与: 年2回(業績に応じて支給。ただし初年度は勤務日数による) ■給与改定:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 9:00〜17:00 9:30〜17:30 10:00〜18:00 <その他就業時間補足> 上記いずれかの勤務シフトを選択いただきます。■残業:月平均15〜20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:※特記事項なし 住宅手当:※該当者のみあり 社会保険:※特記事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 従業員研修・留学援助制度 <その他補足> 時間外手当、食事手当、東急ハーヴェストクラブ会員、育児・介護休業制度、病児保育補助制度、産業医(3名)・産業保健師(常駐正社員)への定期相談、定期健康診断、人間ドック(35歳以上)受診(基本健診費用は事務所負担、重要度の高い一部のオプション項目費用の全部または一部は事務所負担)、リフレッシュ休暇制度(勤続年数に応じて、休暇と金一封を支給。勤続年数は、5年、10年、15年、20年、25年、30年が対象)、オンライン懇親会の費用補助制度、有志活動(テニス、ゴルフ等)、早期退職優遇制度、その他所内行事 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 シックリーブ10日(入所日から消化可能、初年度が年度途中の場合は按分して付与)、夏季休暇4日(6月〜9月)、GW特別休暇1日、慶弔特別休暇、子の結婚特別休暇、配偶者出産休暇、不妊治療休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
※業務委託契約での就業をご希望の場合は相談が可能となりますので、ご応募の際にご連絡くださいませ。
<試用期間>
6ヶ月
※特記事項なし
企業情報
企業名 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 |
従業員数 | 460名 |
事業内容 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業は、証券化、ストラクチャード・カバード・ボンド、国内外の各種ファンド、シンジケート・ローン、プロジェクト・ファイナンス、PFI、M&A、コーポレート・ガバナンス、IP/IT、国際訴訟などを含む多岐にわたる分野におけるリーガルサービスを提供しています。また、クライアントのビジネス活動のグローバル化・国際化の進展に対応するため、2005年4月には、国内系の法律事務所として初めて、外国系法律事務所との合弁ではない形での外国法共同事業を開始しました。 |
URL | https://www.aplawjapan.com/ |